ラベル 遺伝子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 遺伝子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月25日土曜日

【遺伝子】高齢の父親は、子供に遺伝子変異を伝える傾向が強い…自閉症や統合失調症との関連も

科学ニュース+板 (35/115)

1:ケンシロウとユリア百式φ ★ 2012/08/23(木) 11:53:16.73 ID:??? << 48 52 63 64 85 95
父親が子どもをつくる年齢が16・5歳高くなると、子に伝わる遺伝子変異の数が2倍に増えるとする研究結果を、アイスランドの研究チームが22日、英科学誌ネイチャーに発表した。

ゲノム(全遺伝情報)に含まれる塩基配列1個の変異を調査。多くは無害とみられるが、別の研究で自閉症や統合失調症との関連が報告された変異も含まれていた。チームは「最近になって自閉症が増えているとされる背景には、父親の高齢化傾向が関係しているかもしれない」と指摘している。

アイスランドに住む両親と子ども1人からなる家族78組のゲノムを詳しく分析。子どもが持つ塩基配列の変異が両親のどちらから伝わったかを調べると、父親からが母親からに比べ4倍多かった。父親が子どもをつくる年齢が上がると伝わる変異が増加。36歳の父親は20歳の父親に比べ2倍、70歳の父親は8倍も多い変異を子に伝える計算という。

2012年8月18日土曜日

【遺伝子病】私の優しさは遺伝子のせいかもしれない−ウイリアムス症候群

科学ニュース+板 (40/136)

1:sin+sinφ ★ 2012/08/17(金) 14:12:59.75 ID:??? << 32 55 74
極端にやさしい遺伝子を持つ、ウイリアムス症候群の子どもと大人

ウイリアムス症候群はほんのわずかな人しか知らないぐらい珍しい遺伝子の病気だ。日本ではあまり研究が進んでおらず、数年前まで一般の小児科にすら知られていなかったそうだ。欧米では、7,500人の新生児のうち、たった1人が発症する。その一方で、彼らが出会う人々に放つ、強烈に印象的な活気と暖かな思いやり。それがウイリアムス症候群が時折放つ魅力でもある。

ABC放送のクリス・クオモの番組では、ウイリアムス症候群の子供たちのキャンプを取材した。クオモがキャンプに参加したとき、彼はハグと歓迎の嵐に襲われた。さらに次には質問の嵐。"好きな色は何色?""どこに住んでるの?""恐竜のバニー(ABC系の子供番組のピンクの恐竜。)に会ったことある?"

2012年7月25日水曜日

【遺伝子組み換え】クラゲの蛍光遺伝子を組み込んだカイコから光る絹糸

科学ニュース+板 (25/69)

1:星降るφ ★ 2012/07/22(日) 20:52:33.12 ID:??? << 11
光る絹糸、生産中…クラゲの蛍光遺伝子組み込む2012年7月19日

 群馬県蚕糸技術センター(前橋市総社町)は、蛍光絹糸を作り出す遺伝子組み換え(GM)カイコの飼育を、今年度から始めた。

 蛍光絹糸は、クラゲの蛍光遺伝子を組み込んだカイコの繭から作られ、青いライトを当てると緑色に光り、ウエディングドレス生地への活用などが期待されている。

 同センターは5〜6月に5万匹弱を飼育し約80キロ分の繭を生産した。さらに今月6日から2万4000匹を飼い、今年度は計約100キロを生産する予定だ。

 通常、繭の糸を繰る際は高温の蒸気を当てたり熱湯で煮たりするが、蛍光繭は高温だとたんぱく質が変質して蛍光色が失われるため、60度以下の水を使った特殊な繰糸方法が必要となる。

2012年7月19日木曜日

【感染症】ブラジルに「蚊」農場 遺伝子組み換え蚊でデング熱に対抗

科学ニュース+板 (18/89)

1:pureφ ★ 2012/07/18(水) 13:21:14.98 ID:??? << 4 12 61
遺伝子組み換え蚊でデング熱に対抗、ブラジルに「蚊」農場

2012年7月3日火曜日

IQは遺伝子に組み込まれているのか−双子の研究で学界も変化

科学ニュース+板 (72/220)

1:依頼30−58@pureφ ★ 2012/07/01(日) 13:21:15.04 ID:??? << 82 119 167
 現在、知能が遺伝することに疑いはないとされている。つまり、頭の良い大人からは頭の良い子が生まれる可能性が、そうでない場合よりも高いということだ。しかし、これが冷静に議論されることが必ずしも常というわけではなかった。1970年代、学問の分野では知能指数(IQ)の遺伝の可能性を示すことは異端で、そんな主張をしたら火あぶりの刑に値するとされていた。
裕福な家庭環境では知能の遺伝性は高いが、貧困層では環境がカギを握る Leo Acadia

2012年5月23日水曜日

【進化】カメはトカゲより鳥に近い、過去最大の遺伝子分析で確認 米研究

科学ニュース+板 (44/157)

1:一般人φ ★ 2012/05/19(土) 23:41:54.86 ID:??? << 16 39 42 139
【5月18日 AFP】カメはトカゲやヘビよりも、ワニや鳥に近い種であることが遺伝子分析で明らかになったとする論文が、16日の英国王立協会(British Royal Society)の専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」に発表された。

 2億〜3億年前に誕生したとされるカメの祖先の進化過程をめぐっては、生理学に基づいた分類と遺伝子に基づく分類とが食い違い、科学者らの間で意見の対立を引き起こしてきた。

2012年4月21日土曜日

【ターム】「劣性遺伝」という言葉はは偏見を生むので、より良い案を公募/日本遺伝学会

科学ニュース+板 (28/398)

1:ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★ 2012/04/19(木) 22:40:09.23 ID:??? << 37 46 125 314 322 333 376 398
"「劣性遺伝」なくなる? 偏見解消へ学会が用語改訂"

遺伝の法則の「優性」「劣性」という言葉が消えるかもしれない。日本遺伝学会が語感が偏見をうむとして用語の改訂をすすめている。学会の議論では代わる言葉として「顕性」「不顕性」が有力だが、なじみが薄い。そこで、学会はより良い案を公募している。

2012年4月12日木曜日

【遺伝】ゴリラゲノムの塩基配列解読 ヒト科で4番目

科学ニュース+板 (19/104)

1:白夜φ ★ 2012/03/08(木) 06:58:44.36 ID:??? << 29
ゴリラゲノムの塩基配列が解読され、これにより、現生ヒト科4属のヒト、チンパンジー、ゴリラおよびオランウータンのDNA比較が可能になった。

今回のゴリラのデータは主に、カミラと名付けられた雌のニシローランドゴリラから得られたものだが、ニシローランド亜種およびヒガシローランド亜種にあたる他のゴリラのデータも含まれている。データ解析から、ゴリラのゲノムの3分の1については、ゴリラとヒトあるいはチンパンジーとの間の方が、ヒトとチンパンジーの間よりも近縁であることが示唆された。

2011年10月21日金曜日

【遺伝子】そのシミ、縄文型の肌だから? ポーラが仮説、科博と共同研究へ

科学ニュース+板 (40/100)

1:一般人φ ★ 2011/10/18(火) 23:51:43.62 ID:??? << 27
 日本人の肌のシミをつくる遺伝子の型は古代からほぼ2種類しかないことを確かめる研究を、化粧品会社と国立科学博物館が今月から共同で始める。研究者は、古代日本人になぞらえ、シミが「できやすい=縄文型」「できにくい=弥生型」という仮説をたて、肌のケアに役立てようとしている。

 シミやそばかすができる仕組みの研究や対策商品の開発は、化粧品大手によると「各社がしのぎを削るテーマの一つ」。そうしたなか、化粧品会社ポーラ・オルビスホールディングスの本川智紀主任研究員(37)は、メラニンを作る細胞の表面にあるたんぱく質「MC1R」の遺伝子に着目。現代の日本人251人分のMC1Rを調査し、シミのできにくい型と、できやすい型の二つにほぼ集約できることをつかんだ。