科学ニュース+板 (40/114)
1:ケンシロウとユリア百式φ ★ 2012/09/12(水) 12:52:49.29 ID:??? << 100
金属のチューブの中にお湯を流すとその熱で発電する「熱発電チューブ」と呼ばれる技術について、電機メーカーの「パナソニック」が世界で初めて実用化にめどをつけ、将来、工場やビルでの発電への活用が期待されています。
「熱発電チューブ」は、温度が高いところから低いところに電気が流れる性質を持つ金属でできています。この性質を生かしてチューブの外側を水で冷やし、中にお湯を流して熱を加えると発電します。長さ10センチ、直径1センチの「熱発電チューブ」の出力は4ワットで、4本組み合わせるとLED電球を点灯することができます。
「熱発電チューブ」は小型で軽く二酸化炭素を出さないのが特徴で、「パナソニック」は世界で初めての実用化に向けて6年後をめどに工場やビルの排熱や温泉地での活用を目指しています。
パナソニック先端技術研究所の山田由佳さんは、「工場やビルなど排熱は至る所にあるがむだになっていた。熱発電チューブを分散型電源として活用したい」と話しています。
ソース:NHK(9月12日 5時52分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120912/t10014957071000.html
※ソース元にニュース動画がございます。参考リンク:パナソニックのプレスリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110620-2/jn110620-2.html
「熱発電チューブ」は、温度が高いところから低いところに電気が流れる性質を持つ金属でできています。この性質を生かしてチューブの外側を水で冷やし、中にお湯を流して熱を加えると発電します。長さ10センチ、直径1センチの「熱発電チューブ」の出力は4ワットで、4本組み合わせるとLED電球を点灯することができます。
「熱発電チューブ」は小型で軽く二酸化炭素を出さないのが特徴で、「パナソニック」は世界で初めての実用化に向けて6年後をめどに工場やビルの排熱や温泉地での活用を目指しています。
パナソニック先端技術研究所の山田由佳さんは、「工場やビルなど排熱は至る所にあるがむだになっていた。熱発電チューブを分散型電源として活用したい」と話しています。
ソース:NHK(9月12日 5時52分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120912/t10014957071000.html
※ソース元にニュース動画がございます。参考リンク:パナソニックのプレスリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110620-2/jn110620-2.html
資源を採掘し、
運搬し、
精錬し、
チューブを作り、
チューブを設置し、
チューブを解体し、
チューブをリサイクルする間に必要なエネルギーを回収するのに何年かかりますか?
運搬し、
精錬し、
チューブを作り、
チューブを設置し、
チューブを解体し、
チューブをリサイクルする間に必要なエネルギーを回収するのに何年かかりますか?
9:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:07:56.15 ID:iF/nWD3v
>>3
それを言い出すと、人間は絶滅させるのが一番省エネということになるから
それを言い出すと、人間は絶滅させるのが一番省エネということになるから
21:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:25:07.60 ID:uIRnqCCp
>>3
使ったエネが全部回収できるわけ無いだろ。
使ったエネが全部回収できるわけ無いだろ。
93:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 23:34:40.36 ID:1apvo1ks
104:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 02:13:16.99 ID:YYGsErMQ
5:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:01:57.76 ID:WHi1n+CJ << 19
素人考えなんだけど流しそうめんに利用できないか?
19:【嫌・韓・中】 2012/09/12(水) 13:20:24.61 ID:K3QhVMZf
18:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:18:19.03 ID:GGwvfBPa << 20
ボイジャーの内部電池に使われていた技術でしょ
20:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:22:00.54 ID:j/UKLidC
22:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:26:07.90 ID:NJYm1kwr << 32
湯チューブ
32:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:49:50.18 ID:+gqg5NBC
原理的にはゼーベック効果なんだろうけど何が新しいんだろう
世界初の実用化ってことは発電効率になんらかの改善があったんだろうけど
形状か素材か発電方法か、何が主な改善点なんだろ
世界初の実用化ってことは発電効率になんらかの改善があったんだろうけど
形状か素材か発電方法か、何が主な改善点なんだろ
27:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:36:37.25 ID:TVm+LM9I
>>25
実験用パーツではない実用部品「形状」とか
実験用パーツではない実用部品「形状」とか
58:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 16:25:14.78 ID:I3DgGPT5
>>25
ソースみる限りだけど、チューブ形状のパイプにしてかつ、ベースメタルを傾斜で積層にしたことで、パイプの代用にして実用的にしたことじゃないかな
従来のゼーベック素子なんて、エネルギーハーべスティングの分野でセンサの電源になってた程度で、生活レベルでは実用化されてなかったでしょ
学術的な発明じゃなく、技術的な発明だと思うよ
ソースみる限りだけど、チューブ形状のパイプにしてかつ、ベースメタルを傾斜で積層にしたことで、パイプの代用にして実用的にしたことじゃないかな
従来のゼーベック素子なんて、エネルギーハーべスティングの分野でセンサの電源になってた程度で、生活レベルでは実用化されてなかったでしょ
学術的な発明じゃなく、技術的な発明だと思うよ
29:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:44:18.08 ID:GdNKEUtH
>>26 10年前のステンレス雨樋は錆びてないんですが
31:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 13:49:28.63 ID:gakLTQEB
電気の来ているところでは利用価値が無さそう。
温泉のある山小屋で常夜灯を点けるのにはいいかも。
温泉のある山小屋で常夜灯を点けるのにはいいかも。
35:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 14:03:06.97 ID:gakLTQEB
>>34
メインで常用ってんじゃなくて、捨ててるエネルギーを少しでも回収しようって
発想だから、工場やビルがターゲットなんでしょう。
山小屋とかだったら、太陽電池+バッテリーとかの方がはるかに実用性高いと思う。
メインで常用ってんじゃなくて、捨ててるエネルギーを少しでも回収しようって
発想だから、工場やビルがターゲットなんでしょう。
山小屋とかだったら、太陽電池+バッテリーとかの方がはるかに実用性高いと思う。
62:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 16:56:31.84 ID:oZgOhK2q
>>34
これってTEGじゃないの???
TEGなら山小屋ではすでに実用化し始めてるような…
記事だけじゃ何が画期的かわかんない。量産?
TEGなら
有名なBioLiteの製品↓日本でも輸入した人がそこそこいるみたい
http://www.biolitestove.com/campstove/camp-overview/features/
原理的には
http://www.edn.com/electronics-products/other/4313316/Thermoelectric-power-generation-kit-eases-power-evaluation-tasks
とかがえらくわかりやすいw
ペルチェの逆
これってTEGじゃないの???
TEGなら山小屋ではすでに実用化し始めてるような…
記事だけじゃ何が画期的かわかんない。量産?
TEGなら
有名なBioLiteの製品↓日本でも輸入した人がそこそこいるみたい
http://www.biolitestove.com/campstove/camp-overview/features/
原理的には
http://www.edn.com/electronics-products/other/4313316/Thermoelectric-power-generation-kit-eases-power-evaluation-tasks
とかがえらくわかりやすいw
ペルチェの逆
45:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 14:46:09.57 ID:rXGN+kwF << 46
水なんて海水が無限にあるんだから、それを原子力で温めてお湯にすれば
無限に電気が作れるじゃないか
無限に電気が作れるじゃないか
46:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 14:57:29.44 ID:TVm+LM9I
>>45
チムニーから直接とれば沸かさないで済むよ
チムニーから直接とれば沸かさないで済むよ
59:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 16:29:20.13 ID:M3d6c3Po << 61
中にお湯通して、外を水で冷やす温度差で発電できるなら
中は水だけじゃなく蒸気でも油でも熱風でも可能と考えたら
かなり広範囲で応用できる発電になるね。
原子炉の蒸気を冷やす行程
温泉井戸から宿まで運ぶ行程
金属加工の溶鉱炉廃熱
銭湯の煙突
車のエンジン冷却ラジエーターでの発電
車の排気ガス使ったマフラー、触媒辺りでの発電
海底火山の近くにある熱水チムニーにこの金属刺すだけでも
膨大な発電が出来る予感w
中は水だけじゃなく蒸気でも油でも熱風でも可能と考えたら
かなり広範囲で応用できる発電になるね。
原子炉の蒸気を冷やす行程
温泉井戸から宿まで運ぶ行程
金属加工の溶鉱炉廃熱
銭湯の煙突
車のエンジン冷却ラジエーターでの発電
車の排気ガス使ったマフラー、触媒辺りでの発電
海底火山の近くにある熱水チムニーにこの金属刺すだけでも
膨大な発電が出来る予感w
61:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 16:39:53.48 ID:xmm749wL << 73
>>59
熱源だけじゃなく冷却水の確保とその循環のためのエネルギーが
必要なことを忘れちゃいけない。
車は冷却水が確保できないから、放熱フィンでもつけて走行風で冷やすくらいしか
できないだろうな。そうすると温度差を大きくとれないから発電量も減る。
現実的には、ソースに書いてあるような
「泉源からのお湯をわき水などで冷まして適温にするところなどで熱発電を使えば、
発電と温泉を両立できるようになります。」みたいな使い方がベスト。
冷却水が温まってしまうことも利用できるようなシステムじゃないとあまりおいしくない。
熱源だけじゃなく冷却水の確保とその循環のためのエネルギーが
必要なことを忘れちゃいけない。
車は冷却水が確保できないから、放熱フィンでもつけて走行風で冷やすくらいしか
できないだろうな。そうすると温度差を大きくとれないから発電量も減る。
現実的には、ソースに書いてあるような
「泉源からのお湯をわき水などで冷まして適温にするところなどで熱発電を使えば、
発電と温泉を両立できるようになります。」みたいな使い方がベスト。
冷却水が温まってしまうことも利用できるようなシステムじゃないとあまりおいしくない。
73:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 19:30:07.23 ID:M3d6c3Po
>>61
温泉での使用に限って考えてみると
温泉温度が高い場合(70〜100度)50度ぐらいまで下げないと
温泉として使いにくいのでその冷却に上水道を使うと
冷却に使った温度の上った上水道はシャワーで温泉の横でそのまま使う事も出来るね。
冬場なら、床暖房とかにもそこそこ使えそうだし
大量に冷却水が出るならば、冬場道路に積もった雪を溶かす融雪水に使うのも有効かも
プール施設に垂れ流すとか?プチ温水プールとかでもありがたいかもw
車の洗車場で使ってもいいね・・・特に北国ほど需要は出そう。
温泉での使用に限って考えてみると
温泉温度が高い場合(70〜100度)50度ぐらいまで下げないと
温泉として使いにくいのでその冷却に上水道を使うと
冷却に使った温度の上った上水道はシャワーで温泉の横でそのまま使う事も出来るね。
冬場なら、床暖房とかにもそこそこ使えそうだし
大量に冷却水が出るならば、冬場道路に積もった雪を溶かす融雪水に使うのも有効かも
プール施設に垂れ流すとか?プチ温水プールとかでもありがたいかもw
車の洗車場で使ってもいいね・・・特に北国ほど需要は出そう。
71:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 19:19:57.24 ID:hWf67cv1 << 77
河川に管たらして、そこに排水の温水流すだけで発電
温泉水なんかでも簡単に発電できそうだね
電気の無い温泉のある山なんかでも使えそう。
温泉水なんかでも簡単に発電できそうだね
電気の無い温泉のある山なんかでも使えそう。
77:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 19:57:09.92 ID:6tnZjzLW
76:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 19:46:18.16 ID:xNVYYoBx << 78
以下「湯チューブ」禁止。
78:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 19:57:45.93 ID:c124qBVO
>>76
私は評価します
私は評価します
79:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 20:11:13.11 ID:7rDKcVPz << 96
いままで原発利権によって握りつぶされていた
本当のエネルギー技術が続々と出てきます。
本当のエネルギー技術が続々と出てきます。
96:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 23:50:21.99 ID:ofyTRJgW
83:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 21:50:25.44 ID:YVIxzvRz << 85
【要旨】
パナソニック株式会社は、熱電変換材料と金属を傾斜積層した、新しい構造の
熱発電チューブを開発しました。熱エネルギーを電力に直接変換できる熱電
変換[1]は、二酸化炭素排出ゼロの発電技術のひとつとして注目されています。
今回、熱の流れにくい熱電変換材料と熱の流れやすい金属を傾斜して交互に
積層し管状にした単純な構造を考案、お湯を流す配管そのものを熱発電
チューブにすることが可能となり、試作した長さ10 cmのチューブで1.3 Wの
電力を取り出すことに成功しました。本開発の成果を用いることで、
地熱・温泉熱利用[2]などへの展開がより簡便になることが期待できます。
【特長】
今回の開発は、以下の特長を有しています。
・従来のπ型構造の熱電変換素子を使った場合に比べて4倍の発電量を実現 1)。
1)同一の熱量を供給(温水90度、冷水10度)して比較。
・製造方法が簡単で、お湯を流す配管などにそのまま使えるチューブ形状を実現。
だって
パナソニック株式会社は、熱電変換材料と金属を傾斜積層した、新しい構造の
熱発電チューブを開発しました。熱エネルギーを電力に直接変換できる熱電
変換[1]は、二酸化炭素排出ゼロの発電技術のひとつとして注目されています。
今回、熱の流れにくい熱電変換材料と熱の流れやすい金属を傾斜して交互に
積層し管状にした単純な構造を考案、お湯を流す配管そのものを熱発電
チューブにすることが可能となり、試作した長さ10 cmのチューブで1.3 Wの
電力を取り出すことに成功しました。本開発の成果を用いることで、
地熱・温泉熱利用[2]などへの展開がより簡便になることが期待できます。
【特長】
今回の開発は、以下の特長を有しています。
・従来のπ型構造の熱電変換素子を使った場合に比べて4倍の発電量を実現 1)。
1)同一の熱量を供給(温水90度、冷水10度)して比較。
・製造方法が簡単で、お湯を流す配管などにそのまま使えるチューブ形状を実現。
だって
85:名無しのひみつ 2012/09/12(水) 22:04:42.21 ID:Ntw0LZu/
100:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 00:11:45.32 ID:DwWrV6eg << 105
105:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 02:49:07.28 ID:BevwlJ8f
103:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 01:49:22.36 ID:rUll+lCP << 115
コジェネに使うのとどっちがいいんだろ
107:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 03:33:33.12 ID:FffEN708 << 112
原発の二次冷却水を利用するのに最適なんだがな。
これで発電する電力を予備電力に使うとかね。
これで発電する電力を予備電力に使うとかね。
112:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 08:51:29.90 ID:qmipHds+
>>107
河川に較べ圧倒的に水量が多い海に流す原発温配水は、以外とメリットがあるので勘弁
ヘドロを自然状態並に減らす割に成分変化が少なく良い漁場に変えてくれた実例とか
目立たないが水分蒸発量も増えるので雨や雪が増え昨今の水不足を補ってくれてる
河川に較べ圧倒的に水量が多い海に流す原発温配水は、以外とメリットがあるので勘弁
ヘドロを自然状態並に減らす割に成分変化が少なく良い漁場に変えてくれた実例とか
目立たないが水分蒸発量も増えるので雨や雪が増え昨今の水不足を補ってくれてる
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿