2012年9月18日火曜日

【HDD】ヘリウムガス充填したHDDはなにか色々すごいらしい。お手ごろな値段でオナシャス!

科学ニュース+板 (27/102)

1:sin+sinφ ★ 2012/09/18(火) 07:00:22.98 ID:??? << 47 63 85 92
米HGST、ヘリウムガスを充てんしたHDD発売へ 消費電力を大幅削減

米HGST社は、ヘリウム(He)ガスを充てんしたHDD「シールド・ドライブ」を2013年半ばをメドに製品化すると発表した。これにより、現在5枚のディスク枚数を7枚まで増やすことができ、「エンタープライズ向けHDDの大容量化とTCO(total cost of ownership)の低減を実現できる」(HGST社)。なお同社は、試作したHeガス充てんのHDDを、2012年9月13日に開催した米Western Digital社のイベント「Investor Day」で公開した。

現在のHDDは、内部を空気で満たしている。これを、空気に比べて密度が約7分の1のHeガスに変えることで、ディスクやヘッドなどに加わる抵抗が減る。抵抗が減るとディスクやヘッドなどの振動が減って、設計上のマージン(余裕)を広げることができる。この結果、現在ディスク5枚を搭載しているスペースに、7枚搭載することが可能になるとする。

この他に、ディスクを回転させるための消費電力を削減できる。Heガス充てんHDDの試作品と、従来品の消費電力を比べたところ、消費電力が約23%減ることを確認した。7枚構成にすれば、「1T(テラ)バイト当たりの消費電力を約45%削減できる」(HGST社)という。また、Heガスは空気よりも熱伝導性が高く、HDDの静音性と動作温度の低減にも効果がある。実際に、試作品では動作温度が約4℃低減することを確認したとする。

HGST社によると、Heガスの効果は10年以上前からHDD業界で知られていた。しかし、Heガスを密閉して、しかも長期間の使用に耐えるような低コストの生産プロセスの開発が難しかった。今回HGST社は、これらの課題を解決する手法を開発し、量産化を決めた。

ソース:米HGST、ヘリウムガスを充てんしたHDD発売へ 消費電力を大幅削減
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1404H_U2A910C1000000/

参考:HDD内にヘリウム充填で容量が40%増加、HDD業界に構造的転換が到来か
http://gigazine.net/news/20120914-helium-filled-hdd/
↑長いけど詳しいです。
2:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 07:02:47.89 ID:kcU0Gii5 << 3
Heってだだ漏れしそうな悪寒
3:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 07:03:40.32 ID:7S/RWOa8 << 28
>>2
それ水素じゃ?
28:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 07:27:21.77 ID:2wpC/GML << 41
>>3
Wikipediaでみるとヘリウムも漏れやすいみたいね
24:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 07:25:14.55 ID:sHLmOp2v << 41 75
ヘリウム前提に設計してると漏れた時に事故が起きそうだが?

ほんとうに大丈夫なのかねえ
75:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 09:23:20.76 ID:eGDkj9XU
>>24
> ヘリウム前提に設計してると漏れた時に事故が起きそうだが?
> ほんとうに大丈夫なのかねえ

外気圧とHDD内のヘリウムの圧力が同じだと、殆んど漏れないだろう。
41:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 07:53:23.45 ID:kLUOmE7f << 44
>>24

なんで漏れたら事故になるの?
ヘリウムは希ガスで毒性はゼロだし、HDD内のヘリウムが漏れた程度じゃ酸欠にもならんだろう

>>28

何せヘリウムは原子1個がそのまま分子だし原子自体が小さいからね
そのヘリウムを長期間漏らさないで封入し続けるのって結構大変だろうな
44:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:03:17.30 ID:sHLmOp2v << 49 57 60
>>41
空気抵抗減→モーターを弱いものに切り替える→ヘリウム漏れてスピンアップ不可
57:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:28:21.46 ID:sfAl9MAV
>>44
>モーターを弱いものに切り替える→ヘリウム漏れてスピンアップ不可

おお、いかにもありそうだわw
60:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:38:59.95 ID:H0nxbw/q
>>44,57
ねーよっww
そこまで違わねーってww
49:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:16:52.34 ID:kLUOmE7f << 58
>>44

ああ、事故っつーから人命に関わるようなものかと思った
そういうのはどっちかというと故障じゃね?
58:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:28:41.89 ID:sHLmOp2v
>>49
モーターは通電したまま回転できないと普通に危ないんだよ、出火して火事になることもある

まあ保護回路が入ってればそんなことはないだろうが
31:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 07:36:49.14 ID:V5mILpNG << 34 101
発想を入れ替えて、ユーザーが一年に一度ポンプでガスを詰め込むっていうのは?
34:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 07:40:35.63 ID:Yw4Hx9cj
>>31
水素を入れて爆発させる奴が出てくるだろうな。
101:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 11:43:15.09 ID:juUP+7Hc
>>31
大きな風船がはやったね。うち、シャチのやつを浮かばせてたw
45:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:03:49.22 ID:2wpC/GML << 46
軽量化目的で軍用機のタイヤにヘリウムを入れたら
あっという間に抜けてしまったとか本で見た気がする
46:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:05:58.58 ID:ED6ZqlMh << 52
>>45
そんなもんがなぜ地面に埋まってるのか謎すぎる。
アメリカ以外でも取れるんだねー
商用の9割は米産みたいですけど
52:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:20:59.79 ID:kLUOmE7f << 67 84
>>46

ウランやトリウムといった放射性元素はアルファ線という放射線を出して崩壊するけど、
このアルファ線の本体が実はヘリウムの原子核そのものなんだ
地中のこういう放射性元素が崩壊してアルファ線を放射し、そのアルファ線が周りの原子から
電子を奪ってヘリウム原子になりそれが地中に蓄積される

なんで産地がアメリカに偏ってるのかはよくわからんが
67:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:52:51.90 ID:ED6ZqlMh
>>52
なるほど!
放射性物質があるとこに「発生」するんですね。
84:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 10:28:45.75 ID:1m0Y83Jp << 89
>>52
 スレチですまないが、やっぱり福島ヤバかったんじゃん!
89:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 10:49:34.71 ID:xE025Q0Z
>>84
福島がヘリウムの一大産地になるのか胸熱
47:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:06:43.50 ID:pR/hKrbK
>>1
日立ってWDにとっくに買収されたやん。
・・と思ったらHGSTという社名は残ってたんだな。
63:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 08:49:42.80 ID:IS9V1zKv
>>1
これ量産化のメドが立たなくてHDD企業が挫折したネタじゃん
HDDが従来より遥かに重くなっちゃうはずだったがどうにかなったのかな
85:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 10:31:25.95 ID:0wLUTsNz
このネタ、スルーするつもりだったが・・・
円盤を増やすには他に解決しなければならない問題があると思うが
色々な理由でニアライン7200rpmの意味が薄れ回転数を落としてもいいはず
>>1は何か変
nasne絡みの事故や高密度円盤において、腐食を避けたいので完全密閉構造にします、を、
He充填って話で誤魔化したんでは
93:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 11:02:13.74 ID:xiDFvdM2 << 94 102
これ故障した時のデーター復旧どうするんだ?
今だと分解して壊れてもデータ取り出せるけど、ヘリウム入れたら分解してまた組み立てなおすのが無理じゃん
94:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 11:09:33.39 ID:PDN9kNu4
>>93
ヘリウムルームを作ってそこの机で組む
102:名無しのひみつ 2012/09/18(火) 11:44:21.97 ID:r6XXDZE9
>>93
今のHDDも内部をあけたら室内の見えないホコリが入り込むので終わりです
また動いたとしても、すぐにダメになるでしょう


0 件のコメント:

コメントを投稿