適当科学ニュース
ラベル
資源
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
資源
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年6月30日土曜日
【資源】新潟県沖に大規模油田か、来春にも試掘 3次元物理探査船「資源」の探査結果に基づく初の試掘調査−エネ庁
科学ニュース+板 (23/110)
1:
依頼30−8@pureφ ★
2012/06/21(木) 20:57:05.16 ID:
???
<<
9
経済産業省は18日、新潟県沖で油田・天然ガス田の商業開発に向けて試掘に入ると発表した。
来年4月にも掘削を開始し、埋蔵量を3年かけて調査する。地質調査の結果では国内最大の油田・ガス田となる可能性もある。
試掘地点は、新潟県の佐渡島から南西約30キロの水深約1000メートルの海底。2003年に周辺海域で試掘した際、少量の石油やガスの産出が確認されていた。
続きを読む »
2012年3月4日日曜日
【災害・資源】愛知沖メタンハイドレート掘削、巨大地震を誘発か 専門家が警告
科学ニュース+板 (29/105)
1:
まりも大使φ ★
2012/02/26(日) 21:51:38.95 ID:
???
<<
57
60
104
経済産業省の関連団体が15日、愛知県沖で始めたメタンハイドレートの掘削試験が、思わぬ形で注視されている。掘削する南海トラフでは過去にマグニチュード(M)9クラスの大地震が起こっており、専門家は海底開発が地震を誘発する危険性について警告。日本をエネルギー大国へ導くはずの新資源には意外な盲点があるようだ。
メタンハイドレートは、メタンガスと水による氷状の結晶で「燃える氷」とも呼ばれる。日本近海に多く埋蔵され、発電用の次世代エネルギーとして注目されている。
続きを読む »
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)