科学ニュース+板 (30/118)
1:ベガスρ ★ 2012/09/13(木) 14:40:09.01 ID:???
"ニホンウナギ「絶滅危惧種」に 乱獲、禁漁求める声"
環境省は、極度の不漁が続くニホンウナギを、レッドリストの「絶滅危惧種」に指定する方針を固めた。関係者が13日、明らかにした。開発による生息環境悪化や食用向けの大量漁獲が原因で、個体数の減少傾向が絶滅の恐れがあるレベルに達していると判断された。
レッドリストには法的な規制力はなく、絶滅危惧種に指定されても漁獲や取引は制限されない。だが漁獲量の削減や禁漁を求める声が高まるのは確実で、資源保護が急務だ。
関係者によると、ニホンウナギは「絶滅の恐れがある種(絶滅危惧種)」の3区分のうち、危険度が最も低い「絶滅の危険が増大している種(絶滅危惧2類)」とする方向。
これまではレッドリストで「情報不足」と分類されてきたが、各地の漁獲量など最新の状況を検討し、絶滅の恐れがあるとの結果となった。
絶滅危惧2類は「過去10年間もしくは3世代のどちらか長い期間を通じて30%以上の減少があったと推定され、その原因がなくなっていない」などが要件となる。
環境省はウナギを含む汽水・淡水魚類について、レッドリストの見直し結果を近く発表する。
水産庁などによると、養殖ウナギの「原料」となる稚魚のシラスウナギ漁獲量は年間10トン弱で、ピーク時の1960年代の約230トンから大幅に減少。河川などにすむ親ウナギもピーク時の60年代には3400トン弱の漁獲量だったが、近年は200トンを割るまで減っている。
専門家からは「ニホンウナギの資源は危機的な状況にある」として、親ウナギの禁漁とシラスウナギの漁獲量の大幅な削減などの資源保護策を求める意見も出ている。〔共同〕
画像絶滅危惧種に指定されることになったニホンウナギ(水産総合研究センター増養殖研究所)
http://www.nikkei.com/content/pic/20120913/96958A9C93819695E3E1E2E2808DE3E1E2EBE0E2E3E09180E2E2E2E2-DSXBZO4608906013092012I00001-PB1-6.jpg
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1300R_T10C12A9CR0000/
環境省は、極度の不漁が続くニホンウナギを、レッドリストの「絶滅危惧種」に指定する方針を固めた。関係者が13日、明らかにした。開発による生息環境悪化や食用向けの大量漁獲が原因で、個体数の減少傾向が絶滅の恐れがあるレベルに達していると判断された。
レッドリストには法的な規制力はなく、絶滅危惧種に指定されても漁獲や取引は制限されない。だが漁獲量の削減や禁漁を求める声が高まるのは確実で、資源保護が急務だ。
関係者によると、ニホンウナギは「絶滅の恐れがある種(絶滅危惧種)」の3区分のうち、危険度が最も低い「絶滅の危険が増大している種(絶滅危惧2類)」とする方向。
これまではレッドリストで「情報不足」と分類されてきたが、各地の漁獲量など最新の状況を検討し、絶滅の恐れがあるとの結果となった。
絶滅危惧2類は「過去10年間もしくは3世代のどちらか長い期間を通じて30%以上の減少があったと推定され、その原因がなくなっていない」などが要件となる。
環境省はウナギを含む汽水・淡水魚類について、レッドリストの見直し結果を近く発表する。
水産庁などによると、養殖ウナギの「原料」となる稚魚のシラスウナギ漁獲量は年間10トン弱で、ピーク時の1960年代の約230トンから大幅に減少。河川などにすむ親ウナギもピーク時の60年代には3400トン弱の漁獲量だったが、近年は200トンを割るまで減っている。
専門家からは「ニホンウナギの資源は危機的な状況にある」として、親ウナギの禁漁とシラスウナギの漁獲量の大幅な削減などの資源保護策を求める意見も出ている。〔共同〕
画像絶滅危惧種に指定されることになったニホンウナギ(水産総合研究センター増養殖研究所)
http://www.nikkei.com/content/pic/20120913/96958A9C93819695E3E1E2E2808DE3E1E2EBE0E2E3E09180E2E2E2E2-DSXBZO4608906013092012I00001-PB1-6.jpg
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1300R_T10C12A9CR0000/
6:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 14:52:27.27 ID:oqDHdxCu << 18
もう手遅れなんじゃねえの
絶滅しそうになってから保護したって遅いのはこれまで何度も経験してるはずなのに
絶滅しそうになってから保護したって遅いのはこれまで何度も経験してるはずなのに
うーん.土用の丑にうなぎ食べるのを
4年に一回にすれば良いんじゃないか?
あと,うなぎ屋以外でのウナギを禁止すれば良いと思う
スーパーのウナギなんて資源の無駄使いも良いトコ
4年に一回にすれば良いんじゃないか?
あと,うなぎ屋以外でのウナギを禁止すれば良いと思う
スーパーのウナギなんて資源の無駄使いも良いトコ
18:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 15:12:08.16 ID:O94cZJYY << 105
105:名無しのひみつ 2012/09/14(金) 15:47:41.52 ID:hbQk0itv
>>18にもあるけど、
資源量の減少は事実であり、漁獲増加には禁漁等を含む措置が必要だが、
漁獲だけで数十万匹はくだらないので禁漁すれば十年もすれば十分増える。
本当の絶滅危惧種(総個体数が1万を切ってきた場合)は
野生を放置しても復活が難しくなる。
絶滅危惧の基準をかなり拡大解釈して「絶滅危惧」としているが、
まあそういうレベルってこと。
同じ基準を機械的に適用すればかなりの種を絶滅危惧扱いにできる。
資源量の減少は事実であり、漁獲増加には禁漁等を含む措置が必要だが、
漁獲だけで数十万匹はくだらないので禁漁すれば十年もすれば十分増える。
本当の絶滅危惧種(総個体数が1万を切ってきた場合)は
野生を放置しても復活が難しくなる。
絶滅危惧の基準をかなり拡大解釈して「絶滅危惧」としているが、
まあそういうレベルってこと。
同じ基準を機械的に適用すればかなりの種を絶滅危惧扱いにできる。
16:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 15:08:56.50 ID:6YogWdAd << 25
53:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 18:48:43.65 ID:0WiXkgP5
>>25
丑の「ウ」が付いたもの&丑の方角の守護神玄武の色である「黒」いものが良いらしい
ゆえに両方兼ね備えたウナギが最強と
個人的には黒毛和牛でも良いと思う
値段もあんまり変わらんだろうし、絶滅の心配もないし
丑の「ウ」が付いたもの&丑の方角の守護神玄武の色である「黒」いものが良いらしい
ゆえに両方兼ね備えたウナギが最強と
個人的には黒毛和牛でも良いと思う
値段もあんまり変わらんだろうし、絶滅の心配もないし
23:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 15:33:34.33 ID:YtSd4roD << 27
27:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 15:39:12.24 ID:O94cZJYY
>>23
中国のウナギ養殖業者の動向による。
開業時の借金もあって業態転換もオチオチできない
↓
日本が買わなくなり安くなったのを補うため、ますます乱獲して数を稼ごうとする
↓
乱獲がよりひどくなる
みたいなケースもある、というか
乱獲というのが競争参入者の出現で単価が落ち、
売り上げ減を補うためにさらなる漁獲量増大を目指す、
ということで起きるのでよくあるコース。
中国のウナギ養殖業者の動向による。
開業時の借金もあって業態転換もオチオチできない
↓
日本が買わなくなり安くなったのを補うため、ますます乱獲して数を稼ごうとする
↓
乱獲がよりひどくなる
みたいなケースもある、というか
乱獲というのが競争参入者の出現で単価が落ち、
売り上げ減を補うためにさらなる漁獲量増大を目指す、
ということで起きるのでよくあるコース。
>>9
同意。
絶滅がどうのとなる前に、手を打てたはずなんだけどな...
もう5年前に「ウナギ専門店・すし屋以外はウナギ禁止」とかにすれば、こうはならなかっただろ
単純に禁漁にしちゃうと密漁が増えるが、「専門店以外ウナギ禁止」と需要側を押さえちゃえば、消費量が減ってウナギの価格相場も上昇しないか下がるから、密漁も増えない。
スーパーだのコンビニだの吉野家・松屋・すき家とかまでウナギを販売するから、不要に消費量が増えて絶滅危惧種となる訳でしょ。
現状では、中国など世界各国も含めての漁獲制限(禁漁含み)は必須だろうけど。
同意。
絶滅がどうのとなる前に、手を打てたはずなんだけどな...
もう5年前に「ウナギ専門店・すし屋以外はウナギ禁止」とかにすれば、こうはならなかっただろ
単純に禁漁にしちゃうと密漁が増えるが、「専門店以外ウナギ禁止」と需要側を押さえちゃえば、消費量が減ってウナギの価格相場も上昇しないか下がるから、密漁も増えない。
スーパーだのコンビニだの吉野家・松屋・すき家とかまでウナギを販売するから、不要に消費量が増えて絶滅危惧種となる訳でしょ。
現状では、中国など世界各国も含めての漁獲制限(禁漁含み)は必須だろうけど。
50:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 18:40:52.04 ID:ih8jdp07
91:名無しのひみつ 2012/09/14(金) 12:28:38.15 ID:lD7jkiK1
>>36
>スーパーだのコンビニだの吉野家・松屋・すき家とかまでウナギを販売するから、
>不要に消費量が増えて絶滅危惧種となる訳でしょ
しかも、その消費量だが、実際に食されているならまだしも
廃棄されているものも相当量あるからな
>スーパーだのコンビニだの吉野家・松屋・すき家とかまでウナギを販売するから、
>不要に消費量が増えて絶滅危惧種となる訳でしょ
しかも、その消費量だが、実際に食されているならまだしも
廃棄されているものも相当量あるからな
鰻は日本、アメリカ ヨーロッパ鰻だけ。アメリカ鰻は皆食ってしまったから
絶滅した。シナ鰻はヨーロッパからシラス輸入して日本に売ってる
絶滅した。シナ鰻はヨーロッパからシラス輸入して日本に売ってる
49:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 18:37:25.47 ID:O94cZJYY
51:名無しのひみつ 2012/09/13(木) 18:43:44.39 ID:ih8jdp07
ウナギって世界の半分以上を日本が食ってるんでしょ?
絶滅危惧種って…
日本食べすぎだろw
絶滅危惧種って…
日本食べすぎだろw
95:名無しのひみつ 2012/09/14(金) 13:09:42.43 ID:hbQk0itv << 96
96:名無しのひみつ 2012/09/14(金) 13:17:14.30 ID:hzS/sLW0
>>95
ヨーロッパウナギが捕れなくなってるのはヨーロッパと北アフリカと西アフリカ
南東アフリカと東アフリカは仰山居まっせ
同類のアメリカウナギは元々北米の東海岸だけに生息して個体数は多くなかったからね
ヨーロッパウナギが捕れなくなってるのはヨーロッパと北アフリカと西アフリカ
南東アフリカと東アフリカは仰山居まっせ
同類のアメリカウナギは元々北米の東海岸だけに生息して個体数は多くなかったからね
94:名無しのひみつ 2012/09/14(金) 12:59:29.64 ID:0nYFV/Dn
>>93
アナゴさんに謝れ!
アナゴさんに謝れ!
99:名無しのひみつ 2012/09/14(金) 14:18:08.46 ID:hbQk0itv
115:名無しのひみつ 2012/09/16(日) 23:24:00.68 ID:zEVpui/C
>>112
がんばれ〜〜〜
がんばれ〜〜〜
116:名無しのひみつ 2012/09/17(月) 01:53:58.03 ID:zTiH1XQC
>>112
日本だと難しいとは思うが
飲食店での鰻の提供は専門店のみにする
そういう規のあり方もあるんだぜ
まあこのまま行って10年後に1類になったら
日本鰻は一切食べられないし
輸入も禁止される
鰻屋は完全に失業だな
そうなる前に保護は必要
てかVUなので、相当厳しい規制になるだろうね
NT LC飛ばしてだし
日本だと難しいとは思うが
飲食店での鰻の提供は専門店のみにする
そういう規のあり方もあるんだぜ
まあこのまま行って10年後に1類になったら
日本鰻は一切食べられないし
輸入も禁止される
鰻屋は完全に失業だな
そうなる前に保護は必要
てかVUなので、相当厳しい規制になるだろうね
NT LC飛ばしてだし
113:名無しのひみつ 2012/09/16(日) 17:44:22.57 ID:jvX/e9Vh << 114
114:名無しのひみつ 2012/09/16(日) 21:08:16.31 ID:4CIH06+W
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿