2011年10月12日水曜日

【研究】人類は今も進化中、小さな進化は数世代で顕在化 カナダ研究

科学ニュース+板 (22/82)

1:白夜φ ★ 2011/10/12(水) 01:41:02.04 ID:??? << 34 36 39 68
人類が今も進化を続けていることを示す貴重な証拠がカナダ・セントローレンス海路(Saint Lawrence Seaway)のクードル島(Ile aux Coudres)の教会名簿の中に発見されたとする論文が、11日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。 クードル島はケベック市(Quebec City)の80キロ北東にある。1720年から1773年の間に30家族がこの島に定住して以来、人口は1950年代までに1585人に達した。 ケベック大(University of Quebec)の研究チームは、誕生日、婚姻、死亡などの詳細が記録された教会名簿を調査し、1799年から1940年までの140年間に平均初産年齢が26歳から22歳になったことを見出した。

■初産年齢の低下 女性の初産年齢は、遺伝性が高い特徴の1つだ。出産のタイミングは社会階級、学歴、宗教に関連していることが知られているが、この島の住民はこれらの点を含めて極めて均質性が高い。このことが、クードル島を統計分析に理想的な場所にしている。 環境・社会的要因を差し引いたのち、研究チームはこの世代間の平均初産年齢の変化が「主に遺伝子レベルで発生した」と結論付けた。 論文は次のように述べている。「現生人類は文化的・技術的進歩が自然選択を無効にしたため進化を止めたと言われるが、今回の研究は人類がいまだに進化を続けているという考えを後押しするもの。人類の小さな進化がわずか数世代で顕在化することも示している」

■自然選択と初産年齢 論文は、工業化されていない別の島社会での研究を指摘している。その研究によると、自然選択は家族を増やして健康を増進するよう、初産年齢を下げる方向に働いた。 研究グループは、初産年齢の低下は、19〜20世紀の西洋社会で栄養が改善されたことや、女性の栄養状態が良くなって成長が速まり、早く子どもを産める体になったことに適応した可能性があるとしている。 しかし、初産年齢の低下により新生児や児童の生存率が上がるはずだが、実際の生存率は140年間ほぼ変わっていないという。

(c)AFP/Michel Comte_________________

▽記事引用元 AFPBBNews
人類は今も進化中、小さな進化は数世代で顕在化 カナダ研究 2011年10月11日 15:11

▽関連 PNAS
Evidence for evolution in response to natural selection in a contemporary human population
34:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 04:31:52.67 ID:8EJQecKA
>研究グループは、初産年齢の低下は、19〜20世紀の西洋社会で栄養が改善されたことや、
>女性の栄養状態が良くなって成長が速まり、

...ここに答えが書いてあるじゃないか。これから>>1のような結論を導きだすとしたら、
単なる業績欲しさの暴走。研究主導者の頭のイカレ具合が判る。
68:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 12:28:33.78 ID:Dg6o/HQC
>>1
それぐらいの差だと、社会変化での要因の方が大きそうだが・・・まあそれも前提で調べたんだろうが。
36:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 04:56:59.66 ID:8EJQecKA << 47
>>1
こんな例をださなくても、日本には明治以降ほとんど外来の遺伝的撹乱はないが、
平均身長だけでも、20cmほど増大している。

これは小進化だ...って結論したら、気違いだから。
39:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 06:35:18.93 ID:pbRfRfc2 << 40 44 46 49 63 76
>>1
>初産年齢の低下

いや、ハッキリ言っておくが、これは「退化」だぜ。

かつて、ローマ帝国時代、ローマ人は自国に侵入したゲルマン人が、
その容姿と身体能力がローマ人に比べて遥かに優れているのを認めざるを得なかった。

ゲルマン人は、伝統的に、青少年の性行動を抑制した(オナニーさえ禁じていた)。
そして彼らの身体は大きく頑健に成長していった(逆に、幼少の頃から放蕩をしていたローマ人は身体は矮小化していった)。

初産年齢の低下は、その女性から生まれる子供の未熟率を増加させ、その民族の身体能力と活力を次第に奪っていくだろう。

63:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 11:42:54.25 ID:r5mAVfg6
>>39
基地外
76:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 13:25:47.19 ID:TobSaWti
>>39
寒い土地に住む動物は大型化する。
40:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 07:44:13.00 ID:94hvYYXB << 44
>>39
それオカルトだから。
44:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 08:32:24.66 ID:nzrh70A7
>>39
素晴らしい発想だ。ただ、進化・退化の別と選別方法が疑問(一般に負荷をかけ、その中で健康なのを増殖させる)。
ドイツ系の禁欲的国民性、ラテン系の快楽的国民性を把握し未熟率という発想飛躍が素晴らしい。

>>40
誰にも考えられない素晴らしい発想ほど、時にはオカルトに思える場合がある
46:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 08:41:44.71 ID:gkZUjO4J << 49 54
>>39
頭悪いな
そもそも進化退化や優劣を決めるのは価値観
価値観次第でどうにでもとれるのに進化退化・優劣を語っても無意味
49:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 09:02:58.76 ID:bhjl37TN
>>46

身体の大きさや身体的能力は別に価値感とは関係ないんでは?
それを評価するときに価値感が入りこむだけで。

もちろん>>39の言っていることが怪しいのは確かだが。

54:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 10:43:49.99 ID:pbRfRfc2
>>46
まあ、アタマの巡りが悪く、身体能力も低く、病気を多発するようであれば、「進化」とは言えないだろうな。
「進化」とは、地球環境における生存の適性が増すことだよ。

オマエ、もう少し勉強してレスしろよ。
13:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 02:12:54.43 ID:DS/d67YQ << 15
サヴァン症候群と共感覚に人類進化の余地を感じる。
コミュニケーション不全の無いサヴァン症候群が存在しえるのなら
15:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 02:33:00.23 ID:seqoBGej << 32 56 57
>>13
バランスの問題
常にMAXパワーだと脳も焼ききれる

よく人間の脳には90%使われてない領域があるとかあるだろ
あれは正しいけどよく考えてみろよ

CPU100%で24時間もつか?www
32:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 04:15:35.42 ID:hzEhOReA
>>15
漏れのPCはBOINCやってるからクアッドコアで24時間ずっと100%運転ですがなにか。
56:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 11:03:53.83 ID:yQ7mjaUw
>>15
>よく人間の脳には90%使われてない領域があるとかあるだろ
>あれは正しいけどよく考えてみろよ

正しくないよ。
正しくは、脳の90%は二足歩行に使い、残り10%がその他諸々に有効的に活用されています
57:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 11:07:31.65 ID:4/SBGk2Y << 64
>>15
根本的に間違っとりゃせんか?

おまいの論理だとフルパワー使うと常人でもサヴァンの人の驚異的な能力を発揮する事が出来る事になるが、そんな奴いない。

わかりもしない事を知ったかぶりするだけでも恥ずかしい事なんだぞ。わかるか?
64:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 11:52:26.08 ID:nTiv7Uzd << 70 74
>>57
寡聞にして100%フルパワーで脳を使ってる「常人」というのを見たことがないんだが。

100%フルパワーで脳を使ったらどうなるのか?
それを知っている人がいるとも思えない。
70:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 12:48:31.61 ID:NgSQinfR
>>64
てんかんに似た症状を起こす
・脳も筋肉と同じ 普段使ってないところはどんどん衰える
だから普段使ってないところも使えばすごい事になる、なんて事はない
・普段使ってない部分があるのではなく、その時その時で使う場所が違うだけ
74:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 13:15:20.86 ID:6cHp50zK
>>64
良く嫁。

文章には文脈と言うものがあって、誰が何を主張してるのか理解して発言せなあかん。

百ぱー云々は、誰のどう言う発言なのか、どう言う趣旨で書かれた文なのか、理解してから、再度書いてみ?

ちなみに、上の文章はな、意訳するとな、「おまいはアホか」と言ってるのは、理解できるな?


35:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 04:54:39.75 ID:o9loTZNg << 47
近親交配が進んでるって事じゃね?やばくね?
47:名無しのひみつ 2011/10/12(水) 08:47:53.21 ID:nzrh70A7
>>35
長い目でみると逆だ。今、なぜ遺伝子病が増加してるか考えると分かる。

>>36
同意。摂取カロリー&栄養が、母体にいる時から大幅に違う。また母体自体も違うって事だろ。
代理妻の卵子移植が良い例だ。家畜や植物の育成にも応用されている

0 件のコメント:

コメントを投稿