2012年2月25日土曜日

【物理】ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める

科学ニュース+板 (33/192)

1:おばさんと呼ばれた日φ ★ 2012/02/24(金) 11:30:31.40 ID:??? << 72 86 98 149
 素粒子ニュートリノが光より速く飛んだとする実験結果について、欧州合同原子核研究機関(CERN)は23日、結果が間違っている可能性を正式に認めた。
 同機関の発表によると、国際研究グループ「OPERA」は、実験結果に影響を与えうる問題点として〈1〉時刻の補正ミス〈2〉光ファイバーケーブルの緩み——を特定した。こうした不備で結果がどう変わるか検証する実験を5月に行う。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120224-OYT1T00324.htm
86:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 15:19:04.02 ID:5BYjRs4Y
>>1
間違いだったと結論づけたのか
149:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 20:36:37.45 ID:u9ER+vPM
>>1
裏があるんだろ???
タイムマシン作れそうになったから撤回しただけだろうが!
埋蔵金がみつかったとときと同じことしてるし
公開しろ!!!
72:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 14:19:03.41 ID:SyTuc1rq << 73
>>1
なんで間違ったスレタイつけてるんだ?
論理的な思考、作文ができないなら★返上しなさい
73:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 14:24:39.56 ID:NugN4Mwq
>>72
最初に結論ありきで自分の考えが絶対正しいと思ってるから
都合のいいように捻じ曲げて捏造スレタイをつける
2:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 11:31:29.87 ID:N+1RdaUo << 3 146
とぅっとぅる〜♪
3:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 11:35:52.24 ID:H6YscMnt
>>2
速すぎだろ
146: 2012/02/24(金) 20:12:33.17 ID:3xFG81yy
>>2

 げるしい乙
10:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 11:47:19.86 ID:q6XoceDU << 67 68
例え根底を覆す様な実験結果が出ようと
常に測定器の誤認を疑わないと駄目なのか
大変だな
67:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 14:00:39.34 ID:zUQgGoPp
>>10
それは至極常識的な対応っすよ!
68:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 14:04:54.11 ID:ftRGRc+V
>>10
逆にそんな結果が出れば、何かおかしなところが無いか徹底的に検証するのが普通
この人たちは検証したけど分からなかったから、発表したわけ、方法論的には間違っていない
怒りのポイントは気付けよ!って事だ
12:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 11:51:27.75 ID:UIzTtvDR << 14 19 21 30 116
不思議なのは、なんで最高峰の頭脳集団がこういう初歩的なミスに気付かず
世界中に発表しちゃったかだ。
結局蓋を開けてみたら予想通りじゃない。
19:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 11:58:38.71 ID:9d8/PZF0
>>12
とりあえずこんな結果でました、皆さんの批判指摘を待ってますってのが科学者の姿勢だと思うけど
まさか最初から完璧じゃなきゃいけない、なんて思ってないよな
21:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 11:58:50.42 ID:OZLSMAPV
>>12
研究者が発表したのは
「ありえない観測結果が出た!
何かおかしいはずなんだけど何がおかしいのか分からない
間違ってることろ教えて!プリーズ!」
30:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 12:19:42.00 ID:LiD/NRGf
>>12
あらゆる「測定」にゃある『幅』をもった誤差がある。

その幅の間でしか議論できないことも知っておくべき。
116:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 17:49:13.73 ID:2JxE0xyO
>>12
人間だから。
14:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 11:54:12.86 ID:8IdR0GmT << 90
>>12
物理の理論家って測定機器の工学者じゃないぞ。
90:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 15:41:06.82 ID:mVZ6Q0Fs
>>14
これ物理学の理論屋じゃなくて実験屋だろ
お前実験屋舐め過ぎ
130:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 18:50:49.23 ID:zHpTsHqF << 132 133
そもそも今までニュートリノのスピードって測ったことなかったの?
前に測ったときとぜんぜん違う!わけわかめ???なのか、
光より速いもんあるわけねぇじゃん。計るだけ無駄ww え?うそぉ!なのか
中1で数学に挫折したオレに実験の背景を教えてください。
132:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 18:57:12.89 ID:XFOT/pqP << 136
>>130
光とほぼ同じ速さで、光よりも物をすり抜ける
もともと観測しづらい

だから確かCERNの実験以前は
ろくにはカれなかったんじゃかたっけ?

スーパーカミオカンデで
やっと質量があるらしいことが分かった程度で
133:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 18:59:51.79 ID:LsutyngE << 136
>>130
「ニュートリノの速度を精密に測る実験」は、ただの一度も行われていないよ
136:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 19:09:24.77 ID:zHpTsHqF
>>132 >>133
ありがとうございます!
164:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 22:38:25.34 ID:LsutyngE << 165 168
SN1987Aの観測から、光速度と10桁の一致があることがわかっているのに
速度の測定に特化した実験でもない実験の副産データで認定になるはずないです
物理学ナメてるのか
165:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 22:48:42.24 ID:cUWE/W0a
>>164
レスをたどって見たらお前さん口悪いなぁ
168:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:00:45.23 ID:CIjn5m7U
>>164
速いのも同時に出てたとしても何年か前に届いて見過ごされてたかもなんだから、
そう決めつけるのは浅薄というものかと。
173:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:13:31.88 ID:IVC1VDTX << 174 182 183 191
いやしかし、これははずかしいねww
ファイバーのゆるみは、1ns=30cmと考えればそれほど影響無さそう。
大きな問題は、たぶん時間の測定ミスの方。

こういったミスを全部、世界の頭脳が集まってチェックして検証した結果、
「よくわからん」「ニュートリノの方が早いかも」と言って、発表したんだから、
これはもう、ラボとしての機能、能力が低い事がバレバレ。
例え、末端の下っ端技術者のチェックがあまかったとしてもね。

まあ、はずかしーっ という程度でいいとは思うけどねwww

次の実験をしても、また検証が必要だろうね。
よくあるのは、相対論通りの結果が出たら、もう検証しない事。
その結果こそミスが潜んでいて、本当はやっぱり超光速なのかもしれないのに、、、
191:名無しのひみつ 2012/02/25(土) 00:50:16.11 ID:uXPhkzHE
>>173

学者が実験装置の動作原理を隅々まで理解してる訳がないし、
見落としがあるのは当たり前。
174:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:16:04.91 ID:CIjn5m7U << 176
>>173
ファイバーじゃない方のミスが大きければ、
もっと速いことになっちゃうんだぞ。
発表よく読めよ。
176:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:40:22.88 ID:IVC1VDTX << 183
>>174
いや、現時点では記事にはそのようなことが書かれているかもしれないが、
「時間の細いミスは速くする方向のみ」といのうもすでに怪しいからwww
ファイバーのゆるみは、なかなか見つけるのが難しそうなファクターだけど、
補正ミスは初歩的なミスでしょ。
そんなミスがある時点で、他にも大ポカがある可能性が大だと思うよ。
項目的に、ファイバーのゆるみじゃなくて、なんかの補正ミスとか、
計測ミスとかじゃないと、60nsの量は説明がつかないという意味でもある。

なんにせよ、こっぱずかしいwww
183:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:52:16.30 ID:O0TfMqWo
>>173 >>176 みたいに、内容を知らずに「恥ずかしい」を連発して
嬉しがるだけの非科学的な奴は、科学ニュース板から出て行ってほしいね
こういう草ばかり生やして喜んでる奴、すげーむかつく
182:名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:49:52.55 ID:O0TfMqWo << 185 188
>>173 は元記事ソースも吟味しないで、中途半端な批判を書いてて恥ずかしいぞ

http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/breaking-news-error-undoes-faster.html
GPSとコンピュータをつなぐ光ファイバーコネクタが緩んでいたので
締め直したらGPS時刻データの到着が60nsはやくなったらしい
実験実施中のデータは、正しい到着時刻より60ns短く見積もっていたことになる

つまり原因は「GPS」でも「ケーブル」でもなく「コネクタ」
185:名無しのひみつ 2012/02/25(土) 00:09:23.63 ID:n/+ZOgZJ
記者の説明はソースの解釈をしてくれること。

常に四捨五入で最初は五入、今回は四捨に転んだだけ。

>>182
と思われるだけでこれからコネクタによる状態を再現させるんだろ?
同じ距離でコネクターの数を倍にしてやれば普通に再現可能だ。
論理的可能性がもつ脳内説明では科学ではない。
188:名無しのひみつ 2012/02/25(土) 00:25:03.96 ID:OKmkXvRI
>>182
この60nsec戻ったもScience Insiderだけだからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿