科学ニュース+板 (40/109)
1:依頼26−316@pureφ ★ 2011/11/27(日) 12:30:38.40 ID:??? << 2 44
共感覚の謎、最新技術で解明進む
色を"聴き"、単語を"味わう"人がいる。最新の研究によれば、複数の感覚が結び付く「共感覚」は脳の仕組みを理解する重要な手掛かりになるという。
画像:脳の拡散テンソル画像(DTI)。神経線維が束になっている。Image by Simon Fraser, Science Photo Library/Getty Images
共感覚が初めて科学的に記録されたのは1812年。以来、長年にわたって広く誤解されてきた。多くの専門家が軽い精神疾患の一種と考えていたのである。 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)のデイビッド・ブラング(David Brang)氏は、「共感覚者にとって、"数字の2は青い"だけではない。2は男性で帽子をかぶっており、7と恋愛関係にある」と説明する。「このような擬人化が共感覚の症状かはわからない。しかし、多くの研究者は全くの作り話だと考え、興味を持てなかったようだ」。 だが、この30年で、共感覚に身体的な原因を示す証拠が相次いで示されている。例えば、共感覚者の脳は各部の結び付き方が異なる。また、遺伝しやすいため、遺伝要素も関係があるとみられる。 実際、ブラング氏らは、この不思議な現象が生き残ってきた背景には、進化的な理由があると考えている。創造的思考においてある種のメリットを得られるためだ。「共感覚者の95〜99%が自身の共感覚を喜んで受け入れている。そして、生活の質を高めてくれると述べている」とブラング氏は話す。
◆脳の配線を見る新手法 共感覚が長年にわたって誤解されていたのは、連想が非常に明確で、描写が細かいためだ。かつて、一部の専門家は統合失調症などの精神疾患と結び付けていた。 研究論文の共著者で、同じくUCSDの神経科学者ビラヤヌル・ラマチャンドラン氏は、「共感覚は進化における原始的な状態への"後退"だという見方もあった」と説明する。 しかし現在は、200年前はもちろん10年前でさえ不可能だった手段で脳を徹底的に調べることができる。 その一つが「拡散テンソル画像(DTI)」という一種の脳スキャンだ。DTIを使用すれば、脳のさまざまな領域がどのようにつながっているかがわかる。「共感覚者の場合、関連する感覚のつながりが強い」とブラング氏は述べる。 感覚をつかさどる脳領域の結び付きを視覚化すれば、特定の共感覚が存在する理由や、多くの知覚現象が一方向だけに起きる原因がわかるかもしれない。一方向性の例として、数字は色を連想させるが、色から数字を連想することはあまりないという。 すべての人は共感覚の神経機構を持つが、何らかの理由で抑制されているという仮説もある。脳を徹底的に調べれば、その検証が可能かもしれない。
◆創造性を高める? 最近の研究で、芸術家や詩人、小説家には、それ以外の人より共感覚者が約7倍多いと示されている。そして、複数の専門家が、共感覚者は関連のないアイデアを結び付ける能力に秀でているという仮説を立てている。「数年前に協力を依頼したある小説家は、共感覚が隠喩の選択に役立っていると断言していた。彼女によれば、言葉を思いつく前から、何色の言葉にすべきかが見えてくるそうだ」とブラング氏は語る。 共感覚者の中には、円周率を2万2514桁まで暗唱するなど、驚異的な記憶力を発揮する人がいる。とてもよく似た色を見分けられたり、触覚が非常に発達しているケースもあるという。 共感覚に関する研究は、オンラインジャーナル「PLoS Biology」で11月22日に公開されている。
Ker Than/National Geographic News November 24, 2011
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111124001&expand#title
Survival of the Synesthesia Gene: Why Do People Hear Colors and Taste Words?David Brang, V. S. RamachandranPLoS Biology: Unsolved Mystery, published 22 Nov 2011 10.1371/journal.pbio.1001205
http://www.plosbiology.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pbio.1001205
関連ニュース【脳】オーラが見える女
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098338542/
色を"聴き"、単語を"味わう"人がいる。最新の研究によれば、複数の感覚が結び付く「共感覚」は脳の仕組みを理解する重要な手掛かりになるという。
画像:脳の拡散テンソル画像(DTI)。神経線維が束になっている。Image by Simon Fraser, Science Photo Library/Getty Images
共感覚が初めて科学的に記録されたのは1812年。以来、長年にわたって広く誤解されてきた。多くの専門家が軽い精神疾患の一種と考えていたのである。 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)のデイビッド・ブラング(David Brang)氏は、「共感覚者にとって、"数字の2は青い"だけではない。2は男性で帽子をかぶっており、7と恋愛関係にある」と説明する。「このような擬人化が共感覚の症状かはわからない。しかし、多くの研究者は全くの作り話だと考え、興味を持てなかったようだ」。 だが、この30年で、共感覚に身体的な原因を示す証拠が相次いで示されている。例えば、共感覚者の脳は各部の結び付き方が異なる。また、遺伝しやすいため、遺伝要素も関係があるとみられる。 実際、ブラング氏らは、この不思議な現象が生き残ってきた背景には、進化的な理由があると考えている。創造的思考においてある種のメリットを得られるためだ。「共感覚者の95〜99%が自身の共感覚を喜んで受け入れている。そして、生活の質を高めてくれると述べている」とブラング氏は話す。
◆脳の配線を見る新手法 共感覚が長年にわたって誤解されていたのは、連想が非常に明確で、描写が細かいためだ。かつて、一部の専門家は統合失調症などの精神疾患と結び付けていた。 研究論文の共著者で、同じくUCSDの神経科学者ビラヤヌル・ラマチャンドラン氏は、「共感覚は進化における原始的な状態への"後退"だという見方もあった」と説明する。 しかし現在は、200年前はもちろん10年前でさえ不可能だった手段で脳を徹底的に調べることができる。 その一つが「拡散テンソル画像(DTI)」という一種の脳スキャンだ。DTIを使用すれば、脳のさまざまな領域がどのようにつながっているかがわかる。「共感覚者の場合、関連する感覚のつながりが強い」とブラング氏は述べる。 感覚をつかさどる脳領域の結び付きを視覚化すれば、特定の共感覚が存在する理由や、多くの知覚現象が一方向だけに起きる原因がわかるかもしれない。一方向性の例として、数字は色を連想させるが、色から数字を連想することはあまりないという。 すべての人は共感覚の神経機構を持つが、何らかの理由で抑制されているという仮説もある。脳を徹底的に調べれば、その検証が可能かもしれない。
◆創造性を高める? 最近の研究で、芸術家や詩人、小説家には、それ以外の人より共感覚者が約7倍多いと示されている。そして、複数の専門家が、共感覚者は関連のないアイデアを結び付ける能力に秀でているという仮説を立てている。「数年前に協力を依頼したある小説家は、共感覚が隠喩の選択に役立っていると断言していた。彼女によれば、言葉を思いつく前から、何色の言葉にすべきかが見えてくるそうだ」とブラング氏は語る。 共感覚者の中には、円周率を2万2514桁まで暗唱するなど、驚異的な記憶力を発揮する人がいる。とてもよく似た色を見分けられたり、触覚が非常に発達しているケースもあるという。 共感覚に関する研究は、オンラインジャーナル「PLoS Biology」で11月22日に公開されている。
Ker Than/National Geographic News November 24, 2011
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111124001&expand#title
Survival of the Synesthesia Gene: Why Do People Hear Colors and Taste Words?David Brang, V. S. RamachandranPLoS Biology: Unsolved Mystery, published 22 Nov 2011 10.1371/journal.pbio.1001205
http://www.plosbiology.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pbio.1001205
関連ニュース【脳】オーラが見える女
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098338542/
44:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 16:11:04.11 ID:QBYArH6y
中森明菜だな。 曲を聞き歌詞を見ると「このイメージは何色ね」って言い、次に服を決め、
で、振り付けを決め、歌う感情をイメージし歌唱法を決め、最後にスタッフにカメラワーク相談。
初め、この話を信じられなかった。 >>1で納得したわ。共感覚だったんだ。
明菜は変人というか天才というか…芸術ってこういうものなんだなって教えてくれた。
ありふれた事を生にするというか、綺麗に人生・女・自分を生にする遊びかな。
どうりで、明菜以後は、全ての女性歌手が凡人に見えてつまらないわけだ。AKBなどもな。
そういえば、高みな、明菜ファンだな。
俺もそうだが、変なのは、変な人に魅了されるんだな
で、振り付けを決め、歌う感情をイメージし歌唱法を決め、最後にスタッフにカメラワーク相談。
初め、この話を信じられなかった。 >>1で納得したわ。共感覚だったんだ。
明菜は変人というか天才というか…芸術ってこういうものなんだなって教えてくれた。
ありふれた事を生にするというか、綺麗に人生・女・自分を生にする遊びかな。
どうりで、明菜以後は、全ての女性歌手が凡人に見えてつまらないわけだ。AKBなどもな。
そういえば、高みな、明菜ファンだな。
俺もそうだが、変なのは、変な人に魅了されるんだな
19:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 13:47:57.24 ID:DBXk7PON << 65
神さまにおねがいすれば共感覚なんか簡単に経験できるな。
まぁ、神じゃなくてもだけど。
ちなみにオーラは共感覚らしいね、ラオウとケンシロウは共感覚を持っている。
ちなみに、俺はあそこをいじると(皮膚感覚?)、エロい映像が頭のなかにあらわれるよ。
これも共感覚のいっしゅかな?
ってかこういう研究してる奴って激しくバカっぽい気がする
まぁ、神じゃなくてもだけど。
ちなみにオーラは共感覚らしいね、ラオウとケンシロウは共感覚を持っている。
ちなみに、俺はあそこをいじると(皮膚感覚?)、エロい映像が頭のなかにあらわれるよ。
これも共感覚のいっしゅかな?
ってかこういう研究してる奴って激しくバカっぽい気がする
21:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 14:02:52.50 ID:sD8oCdYz << 65
梅干しやスーパーレモン見て
口の中がキュッとなるあれか。
口の中がキュッとなるあれか。
29:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 14:37:22.98 ID:8J54YsXR << 30
>2は男性で帽子をかぶっており、7と恋愛関係にある
イヤーン(( 72 ))バッコンバッコン
こうかな?
30:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 14:44:08.01 ID:yOCY6WGy
>>29
おちつけ
おちつけ
34:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 15:03:10.41 ID:3mdWp2QE
>>31
たしかに楽しめてないようで損した気分ではあるよw 俺の場合、体調で左右される弱い絶対音感だけど。
ただ「周波数的に確定する」だけの感覚なんで、ビブラートが不快だったりする感じかなぁ。
共感覚ってのはそれとは別で、感覚器が違うのに連動しちゃう感じ。
音と同時に黒い触手が迫ってくるように思えるとか。その理由で横断歩道のシグナル音が特に苦手。
喩えが判りにくかったらごめんね。
たしかに楽しめてないようで損した気分ではあるよw 俺の場合、体調で左右される弱い絶対音感だけど。
ただ「周波数的に確定する」だけの感覚なんで、ビブラートが不快だったりする感じかなぁ。
共感覚ってのはそれとは別で、感覚器が違うのに連動しちゃう感じ。
音と同時に黒い触手が迫ってくるように思えるとか。その理由で横断歩道のシグナル音が特に苦手。
喩えが判りにくかったらごめんね。
54:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 17:33:32.11 ID:Egz4unk8 << 57
>>31
絶対音感勘違いしすぎ
ただ「今聞こえている音はこの音階のこの音」って特定できる能力
音さとか使って比較すれば普通の人だって相対的に音を特定できるでしょ?
単語覚えるのと一緒で、先天的でなくても訓練で獲得できる能力だ
感覚が共有されてるってのは、たとえば数字を認識計算する脳の部分が
色を認識する部分と強くつながってると、7=赤、2=青みたいに感じる感覚
だから実験で数字の「9」が千個並んでる中に1個だけ「6」がまじってても
一瞬で見分けられたりする
実際にいは全部黒い文字で書いてあるにもかかわらずだよ
絶対音感勘違いしすぎ
ただ「今聞こえている音はこの音階のこの音」って特定できる能力
音さとか使って比較すれば普通の人だって相対的に音を特定できるでしょ?
単語覚えるのと一緒で、先天的でなくても訓練で獲得できる能力だ
感覚が共有されてるってのは、たとえば数字を認識計算する脳の部分が
色を認識する部分と強くつながってると、7=赤、2=青みたいに感じる感覚
だから実験で数字の「9」が千個並んでる中に1個だけ「6」がまじってても
一瞬で見分けられたりする
実際にいは全部黒い文字で書いてあるにもかかわらずだよ
57:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 18:08:36.45 ID:AnxERc2d
32:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 14:51:04.19 ID:0NURTtfu << 88
428ってゲームで、中二的な超能力扱いされてて笑ったなw>共感覚
88:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 03:31:12.43 ID:qxlFdUXI
>>32
俺も共感覚を持っている、というか「残っている」んで
(そもそも共感覚なんて幼少期は誰もが持っているものであって
珍しいものではない)
味覚が形状として視界に現れたりするんだが
だからといって、本当に何の役にも立たない
そもそも1つの感覚を司る脳の部位が分化して発達しきらず
他の感覚を司る脳の部位とつながっているというだけで、
それ以上でもイカでもいな
にも関わらず嘘喰いだのトリコだのCANNANだの
共感覚を扱った作品では、それを超能力か何かと勘違いして
トンデモ解釈しているのが嗤えてたまらん
俺も共感覚を持っている、というか「残っている」んで
(そもそも共感覚なんて幼少期は誰もが持っているものであって
珍しいものではない)
味覚が形状として視界に現れたりするんだが
だからといって、本当に何の役にも立たない
そもそも1つの感覚を司る脳の部位が分化して発達しきらず
他の感覚を司る脳の部位とつながっているというだけで、
それ以上でもイカでもいな
にも関わらず嘘喰いだのトリコだのCANNANだの
共感覚を扱った作品では、それを超能力か何かと勘違いして
トンデモ解釈しているのが嗤えてたまらん
33:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 15:02:55.42 ID:h0ndX59I << 65
数字に思い入れが無いので色はつかないけど、
自分の重みづけの大きい単語には、そん時の心境の変化によって色が変わったかな最近。
その単語に直接関係の無いはずなのだが、ふと心を打たれたある楽曲を聞いた後に、
あらためてその単語を眺めてみると、ずっと持っていた茶色のイメージから深い蒼色に急激に変化したとか。
自分の重みづけの大きい単語には、そん時の心境の変化によって色が変わったかな最近。
その単語に直接関係の無いはずなのだが、ふと心を打たれたある楽曲を聞いた後に、
あらためてその単語を眺めてみると、ずっと持っていた茶色のイメージから深い蒼色に急激に変化したとか。
97:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 09:36:18.36 ID:2k+RAkB6
70:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 22:28:55.82 ID:AnxERc2d << 75
>>65
幼いころの経験が感覚と結びつく共感覚もあるんじゃねーの
幼少時に家にあったカレンダーが2は青色で7は緑色で、みたいな。
その刷り込みが残っているとか。
そういう意味ではナイフで肉を食うときに食卓に飾ってあったラベンダーの香りの印象が強ければ
ナイフを見てラベンダーの香りを思い出したりもするだろう。
幼いころの経験が感覚と結びつく共感覚もあるんじゃねーの
幼少時に家にあったカレンダーが2は青色で7は緑色で、みたいな。
その刷り込みが残っているとか。
そういう意味ではナイフで肉を食うときに食卓に飾ってあったラベンダーの香りの印象が強ければ
ナイフを見てラベンダーの香りを思い出したりもするだろう。
75:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 23:34:17.38 ID:uWAXx/VU
105:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 10:57:51.66 ID:dQg5dekf
>>36はゴレンジャー
>>36
0:黒 1:茶 2:赤 3:橙 4:黄 5:緑 6:青 7:紫 8:灰 9:白
ちなみに自分が習った覚え方は
黒い礼服、茶を一杯、赤いニンジン、第三の男、岸恵子
みどり児、青二才のろくでなし、紫シチ部、ハイヤー、白い救急車
0:黒 1:茶 2:赤 3:橙 4:黄 5:緑 6:青 7:紫 8:灰 9:白
ちなみに自分が習った覚え方は
黒い礼服、茶を一杯、赤いニンジン、第三の男、岸恵子
みどり児、青二才のろくでなし、紫シチ部、ハイヤー、白い救急車
84:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 01:10:56.92 ID:5XqNXKyr
96:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 09:26:50.43 ID:T5W2ofyK
>>81
俺が習ったのは黄色い救急車・・・
俺が習ったのは黄色い救急車・・・
98:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 09:44:04.30 ID:2k+RAkB6
>>81
よくカラーコードを数字から語呂合わせしてるのあるけど
あれ、使えないよね。色→数字じゃないと、とっさに判断しづらい
俺の場合は、
岸恵子→棋士
みどり児→ミドリはgo(信号のことね)
青二才はろくでなし→青虫
白い救急車→しろくま
のぶぶんがちがうかな、第三の男もちがったかも・・・
よくカラーコードを数字から語呂合わせしてるのあるけど
あれ、使えないよね。色→数字じゃないと、とっさに判断しづらい
俺の場合は、
岸恵子→棋士
みどり児→ミドリはgo(信号のことね)
青二才はろくでなし→青虫
白い救急車→しろくま
のぶぶんがちがうかな、第三の男もちがったかも・・・
107:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 11:25:43.02 ID:mDLeIChW
46:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 16:34:34.14 ID:czHhhOd9 << 59
このスレはおでんの味がするな
59:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 19:05:34.26 ID:0YWvNd3q
56:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 18:03:06.20 ID:XdW1QC8+ << 58
ここまでコブラなし
昭和は遠く
昭和は遠く
58:名無しのひみつ 2011/11/27(日) 18:24:37.62 ID:UNrDmasq
79:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 00:00:53.36 ID:EmBApux0 << 80
しかし科学者ってホントバカだよな
自分にわからないことはみなキチガイと決めつけて
その後数十年してコロっと手のひら返して
赤っ恥かくことを毎回飽きずに繰り返してんだからさ
自分にわからないことはみなキチガイと決めつけて
その後数十年してコロっと手のひら返して
赤っ恥かくことを毎回飽きずに繰り返してんだからさ
80:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 00:09:44.49 ID:cGnRQEQI
82:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 00:19:30.49 ID:JHT7eNJV << 100
絶対音感というのも共感覚の一種な気がする。
「ドレミ」という言葉が特定周波数とがっちり結びついてしまってる。
「ドレミ」という言葉が特定周波数とがっちり結びついてしまってる。
100:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 09:52:33.96 ID:2k+RAkB6
>>82
絶対音感もってるやつって子供の頃密かに
頭の中にスペアナ埋めこまれた実験体のことだろ?
ちなみに俺の友達に絶対コンパスのやつがいる。
どんな室内にいても北が分かるのにはビビった。
おれは青梅街道から甲州街道に抜けて新宿に逝くつもりが
もとの青梅街道にでて、甲州街道と勘違いしたまま、30分ほど走って
それでも、気ずかないほどの方向音痴・・・羨ましいと思った
絶対音感もってるやつって子供の頃密かに
頭の中にスペアナ埋めこまれた実験体のことだろ?
ちなみに俺の友達に絶対コンパスのやつがいる。
どんな室内にいても北が分かるのにはビビった。
おれは青梅街道から甲州街道に抜けて新宿に逝くつもりが
もとの青梅街道にでて、甲州街道と勘違いしたまま、30分ほど走って
それでも、気ずかないほどの方向音痴・・・羨ましいと思った
91:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 04:43:45.42 ID:5XqNXKyr << 92
テレビ屋に取ってはおもしろけりゃ何でもいいので
単なる連想の強力な奴とか、思い込みとか、ただの電波とか
ごちゃ混ぜ滅茶苦茶で話にならないですね
一事が万事です
単なる連想の強力な奴とか、思い込みとか、ただの電波とか
ごちゃ混ぜ滅茶苦茶で話にならないですね
一事が万事です
92:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 05:10:37.05 ID:OiC8p3Yh
93:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 05:29:36.93 ID:xkPq8jxV << 95
目をつぶっている時に衝撃音を聞いたりすると、目の奥に
フラッシュみたいな光が走る時があるんだが、これは共感覚?
フラッシュみたいな光が走る時があるんだが、これは共感覚?
95:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 08:57:28.96 ID:m0BMAIIt
101:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 09:55:58.85 ID:8ZizLjFU << 108
共感覚の人ら、って普通よりもほぼ確実に記憶力がいいんだよね
108:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 12:36:02.78 ID:NmSZcHuQ
>>101それ聞いたことある
記憶力と共感覚がリンクしてるって話
記憶力と共感覚がリンクしてるって話
103:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 10:26:07.48 ID:vq3duseU << 104
こういうのってオカルト臭くて気持ち悪いな
解明が進んだら
「やっぱ気のせいでした」で終わりそうな気がする。
解明が進んだら
「やっぱ気のせいでした」で終わりそうな気がする。
104:名無しのひみつ 2011/11/28(月) 10:36:11.16 ID:mDLeIChW
>>103
違うんだよ。
例えば数字の5と2をデジタルっぽくカクカクに書けば、
お互い鏡に映した関係になるだろ?
その5をたくさん散らばせた中にひとつだけ2を混ぜると、
普通の人は探すのにちょっと苦労する。
でも共感覚の人は一瞬で見つけられるんだ。色が違うから。
違うんだよ。
例えば数字の5と2をデジタルっぽくカクカクに書けば、
お互い鏡に映した関係になるだろ?
その5をたくさん散らばせた中にひとつだけ2を混ぜると、
普通の人は探すのにちょっと苦労する。
でも共感覚の人は一瞬で見つけられるんだ。色が違うから。
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿