科学ニュース+板 (25/114)
1:依頼29−102,103@pureφ ★ 2012/05/05(土) 02:02:14.72 ID:??? << 67
1896年6月15日に起きた明治三陸地震による大津波に襲われた被災地の写真48枚を共同通信は2日までに入手した。
陸に打ち上げられた帆船、全壊した家屋、広範囲に散らばる流木、ぼうぜんとする人々など最大30メートル以上の大津波が岩手県沿岸に達し、死者が2万人以上に上った116年前の惨状を鮮明にとらえている。
東京都在住の古写真収集家、石黒敬章さん(70)が保存。石黒さんの父親が、明治時代の著名な写真師・中島待乳の遺品として入手したアルバムの中にあった。
当時の写真は米メディアが報じたものなどがあるが、今回の写真は保存状態が非常に良好で記録性も高いという。
共同通信/東京新聞 2012年5月3日 02時25分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012050201001718.html
関連ニュース宮古の津波39.7メートル 明治三陸地震超え史上最大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1316104061/-100
【東日本大震災】犠牲者2万891人、明治三陸地震上回らず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310347363/-100
陸に打ち上げられた帆船、全壊した家屋、広範囲に散らばる流木、ぼうぜんとする人々など最大30メートル以上の大津波が岩手県沿岸に達し、死者が2万人以上に上った116年前の惨状を鮮明にとらえている。
東京都在住の古写真収集家、石黒敬章さん(70)が保存。石黒さんの父親が、明治時代の著名な写真師・中島待乳の遺品として入手したアルバムの中にあった。
当時の写真は米メディアが報じたものなどがあるが、今回の写真は保存状態が非常に良好で記録性も高いという。
共同通信/東京新聞 2012年5月3日 02時25分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012050201001718.html
関連ニュース宮古の津波39.7メートル 明治三陸地震超え史上最大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1316104061/-100
【東日本大震災】犠牲者2万891人、明治三陸地震上回らず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310347363/-100
67:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 15:03:36.10 ID:R17mkTs+
>>1
たった116年前で伝聞や鮮明な資料写真も豊富に残っていたのに。
しかも福島の海沿い低地に原発を造った頃なら、まだ50年程度
造らないか、もうちょい高台に造れば東日本の放射能大汚染は無かった
非難建物など高層で造っておけば、あれだけの人が死なずとも済んだ。そしてまた復興で同じ町を造るのか・・バカです
たった116年前で伝聞や鮮明な資料写真も豊富に残っていたのに。
しかも福島の海沿い低地に原発を造った頃なら、まだ50年程度
造らないか、もうちょい高台に造れば東日本の放射能大汚染は無かった
非難建物など高層で造っておけば、あれだけの人が死なずとも済んだ。そしてまた復興で同じ町を造るのか・・バカです
ちなみに三陸沖地震は、2011年現在で90%以上の発生確率だったんだよね
連鎖範囲が広がったからと言っても、予防意識が低かったかもしれないね
連鎖範囲が広がったからと言っても、予防意識が低かったかもしれないね
3:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 02:08:22.24 ID:C/I8q4aW
>>2
どんな危険でも安全厨が絶対安全だと捏造します。
どんな危険でも安全厨が絶対安全だと捏造します。
58:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 11:24:11.89 ID:CmLqvihI
>>2
その90%で予測されていた地震はせいぜいM7.5程度だ。
30〜40年周期で発生するから簡単に予測できた。
ところが2011年に実際に来た地震はそんな規模ではなかった。
Mが1違えばエネルギーは約32倍違う。
その90%で予測されていた地震はせいぜいM7.5程度だ。
30〜40年周期で発生するから簡単に予測できた。
ところが2011年に実際に来た地震はそんな規模ではなかった。
Mが1違えばエネルギーは約32倍違う。
2010年ころに以前いた会社で地震対策について、地震の年表を元に
勝手に俺の判断で「2〜3年以内に確実に来る」と言っていたら
キチガイ扱いされたけどねw
もちろん、地震の発生確率も常に注視していた。
高層ビルにあるIT系企業のオフィスだったけど相当揺れたんだろうな
まぁ、情シスに大して予算なんて組まない企業だし、他もそんなもんだし
サーバ死んだんだろうな
そうなる前に辞めて良かったよ
勝手に俺の判断で「2〜3年以内に確実に来る」と言っていたら
キチガイ扱いされたけどねw
もちろん、地震の発生確率も常に注視していた。
高層ビルにあるIT系企業のオフィスだったけど相当揺れたんだろうな
まぁ、情シスに大して予算なんて組まない企業だし、他もそんなもんだし
サーバ死んだんだろうな
そうなる前に辞めて良かったよ
23:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 03:04:27.47 ID:c1OOtxZk << 46
11:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 02:21:39.56 ID:TO204Yu3 << 13
夜8時に発生だっけ?
たいしたことない揺れの地震かつ、寝る時間だったので
誰も避難しなかった=前の大津波は1611年なので、誰も覚えてない。
昭和三陸津波では「こんな地震じゃあの津波は起きない!」って明治津波の被災者が
言い出して、みんなそれ信じて寝てたら津波が来て・・
↑
明治津波の経験者のジジイ用無しw
たいしたことない揺れの地震かつ、寝る時間だったので
誰も避難しなかった=前の大津波は1611年なので、誰も覚えてない。
昭和三陸津波では「こんな地震じゃあの津波は起きない!」って明治津波の被災者が
言い出して、みんなそれ信じて寝てたら津波が来て・・
↑
明治津波の経験者のジジイ用無しw
13:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 02:29:33.77 ID:9505cNEK << 37
37:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 07:50:48.69 ID:jLX0+4xu
100年前と同じくらいの被害者数っていうのがなあ、あまり変わってないというか
22:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 02:48:28.42 ID:cIlDgBOH
>>18
犠牲者の大半は岩手だった明治と違って、今回は宮城や福島全域もやられたからね
犠牲者の大半は岩手だった明治と違って、今回は宮城や福島全域もやられたからね
48:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 10:13:28.78 ID:rnfnaDDj
>>18
津波の規模が違いすぎる
津波の規模に基づいた津波マグニチュード(Mt)で示すと、
明治三陸地震Mt8.6 東北地方太平洋沖地震Mt9.1
津波の規模において、ざっと5倍以上の差があったことになる
具体的には、明治三陸地震で遡上高が10メートルを超えた範囲が、岩手県の三陸海岸にほぼ限られたのに対し、
東北地方太平洋沖地震では青森県から茨城県までの範囲に広がっている
八戸では明治三陸地震で3メートルということになっているけど、今回は7〜8メートルまで遡上
女川も明治三陸地震では3メートル余りに過ぎなかったけど、今回は30メートル以上
明治三陸地震では被害皆無だった福島県沿岸も、一部で20メートルを超えた地点があった
津波の規模が違いすぎる
津波の規模に基づいた津波マグニチュード(Mt)で示すと、
明治三陸地震Mt8.6 東北地方太平洋沖地震Mt9.1
津波の規模において、ざっと5倍以上の差があったことになる
具体的には、明治三陸地震で遡上高が10メートルを超えた範囲が、岩手県の三陸海岸にほぼ限られたのに対し、
東北地方太平洋沖地震では青森県から茨城県までの範囲に広がっている
八戸では明治三陸地震で3メートルということになっているけど、今回は7〜8メートルまで遡上
女川も明治三陸地震では3メートル余りに過ぎなかったけど、今回は30メートル以上
明治三陸地震では被害皆無だった福島県沿岸も、一部で20メートルを超えた地点があった
104:名無しのひみつ 2012/05/06(日) 18:42:23.02 ID:G0uPX5bm
28:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 05:13:51.49 ID:i6lAFv8E << 59
あそこに人住むな。
どうしても建築させるんなら最低でも50mクラス以上の高層の集合住宅を沢山建てて
まとまれ。一戸建てにこだわるならお国の為にわがまま言わず移住してくれ。
堤防強化とかそんな無駄使いはやめてくれ。
どうしても建築させるんなら最低でも50mクラス以上の高層の集合住宅を沢山建てて
まとまれ。一戸建てにこだわるならお国の為にわがまま言わず移住してくれ。
堤防強化とかそんな無駄使いはやめてくれ。
オレは津波という言葉が誤解を生むのではないかと思う。
映像を見ると波というイメージではなく、海が盛り上がりそのまま
陸にやってくると言った方が正確な気がする。
映像を見ると波というイメージではなく、海が盛り上がりそのまま
陸にやってくると言った方が正確な気がする。
59:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 11:55:49.79 ID:waLb8m6q
45:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 09:38:56.71 ID:y2PRasrb
63:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 14:41:31.06 ID:Z/rYT6NN << 74
人が戻っていない今の間に、山から土砂を切り取り、海岸沿いの土地をかさ上げ
し、津波に備え。山を削った部分を宅地化し、海側に残りたい人と、山側に住みたい
人を分け、さらに開いた土地で、海側の土地を区画整理するぐらいの知恵が無いもの
かと。
し、津波に備え。山を削った部分を宅地化し、海側に残りたい人と、山側に住みたい
人を分け、さらに開いた土地で、海側の土地を区画整理するぐらいの知恵が無いもの
かと。
74:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 19:13:51.89 ID:waLb8m6q << 80
80:名無しのひみつ 2012/05/05(土) 20:44:34.79 ID:Z/rYT6NN
>>74
山から切り出した土砂を使い、25mの高さに盛り土。
幅300mは取りその上に5mの防潮堤を作り、30m道路を作り
その後は民間に返し、一階は柱だけの駐車場的建築物。
区画整理と言う事で、山側に引っ越した土地を集め開発し売却し
再建資金に充てる。税金の効率的運用が出来る。
河川と陸地での津波を防ぐ方法は水門を作る必要もある。
30mの津波には耐えるはず。
山から切り出した土砂を使い、25mの高さに盛り土。
幅300mは取りその上に5mの防潮堤を作り、30m道路を作り
その後は民間に返し、一階は柱だけの駐車場的建築物。
区画整理と言う事で、山側に引っ越した土地を集め開発し売却し
再建資金に充てる。税金の効率的運用が出来る。
河川と陸地での津波を防ぐ方法は水門を作る必要もある。
30mの津波には耐えるはず。
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿