科学ニュース+板 (33/283)
"巨大地震"神奈川に危険な予兆…最大で"震度7"も
元日の午後からやや強い地震に見舞われるなど、年が明けても列島の地下は不気味に動いている。前回の東日本大震災といわれる大地震が発生した9世紀は全国各地で強い地震が相次いだため、一連の活動はしばらく続きそうだ。そんななか、「3・11」後、発生リスクが急上昇したとみられる「ある断層」に専門家が注目している。場所は神奈川県で、過去にも最大震度7で首都圏に壊滅的な被害をもたらしただけに警戒心を強めているのだ。
のどかな寝正月に水を差された。1日午後2時28分ごろ伊豆諸島の鳥島近海を震源とする地震では、東京23区や宮城県岩沼市など東北から関東地方にかけての広い範囲で震度4を観測。規模はマグニチュード(M)7・0と大きかったが、370キロ(推定)という震源の深さに救われ、大きな被害はなかった。
いったい、日本列島周辺ではいつまで活発な動きが続くのか。1000年に一度といわれる東日本大震災は、"前回"の発生後にも大地震が相次いでいたそうだ。『地震の日本史』(中公新書)の著書がある地震考古学の第一人者、寒川旭氏は「869年、東北地方を中心に大津波をともなう巨大な貞観(じょうかん)地震が発生した。880年には中国地方で出雲地震、887年には津波で大被害を出した南海地震があった。現在は大地震が相次いだ9世紀と似ているのかもしれない」と指摘した。
なかでも寒川氏が注目するのが、貞観地震の約9年後に関東南部で発生した大地震だ。菅原道真らが編纂(へんさん)した『日本三代実録』にはこの地震の被害が記されている。現在の神奈川県や東京都にあたる相模国、武蔵国ではすべての建物が壊れ、地面は落ち込み、道路は不通、多数の圧死者が出たという。地震の規模はM7・4、最大震度7と推定される。寒川氏は「神奈川県伊勢原市を南北に走る伊勢原断層か、相模トラフ(海底盆地)周辺で発生したとの説がある」と解説する。
特に警戒すべきは直下型地震を起こす伊勢原断層だ=図。伊勢原断層は、相模原市の西部から厚木市、伊勢原市などを経て、平塚市北部に至る活断層。長さ約21キロで、ほぼ南北方向に延びている。政府の地震調査研究推進本部(地震本部)は、伊勢原断層がM7・0の地震を起こした場合の予測を立てている。これによると、震源に最も近い伊勢原市、厚木市で震度7。相模原市、平塚市の一部で震度6強の激しい揺れ、横浜市や都心部など首都圏の広い範囲で震度5強−5弱の強い揺れに見舞われる。
神奈川県では伊勢原断層について、「次の活動まで千数百年以上の時間がある」と評価。地域防災計画に伊勢原断層での地震をもとにした被害想定は盛り込んでいない。
ただ、似たタイプとして県西部で発生するM7・5は想定している。人的被害は死者1500人、重傷者9770人。全壊の建物11万7600棟で、経済的な被害は約14・1兆円に達する。伊勢原断層の周辺には相模原市(71万人)、平塚市(26万人)、厚木市(22万人)と人口の多い自治体が分布するだけに、被害は県の想定より大きくなるとみられる。
「伊勢原断層を震源とする地震が必ず起きるかどうかは分からない。ただ、東日本大震災の影響を受け、首都圏直下のどこかで大きな地震が発生する危険性は高まっている」と寒川氏。9世紀の大震災では発生10年以内に神奈川直下の大地震が起こったが、今回はどうなるのか。
■さんがわ・あきら 独立行政法人「産業技術総合研究所」招聘研究員。1947年、香川県生まれ。地震考古学の第一人者として知られる。東北大大学院修了。理学博士。京都大防災研究所客員教授などを歴任した。『地震の日本史 増補版』(中公新書)、『秀吉を襲った大地震』(平凡社新書)など著書多数。
ZAKZAK 2012.01.04
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120104/dms1201041543005-n1.htm
元日の午後からやや強い地震に見舞われるなど、年が明けても列島の地下は不気味に動いている。前回の東日本大震災といわれる大地震が発生した9世紀は全国各地で強い地震が相次いだため、一連の活動はしばらく続きそうだ。そんななか、「3・11」後、発生リスクが急上昇したとみられる「ある断層」に専門家が注目している。場所は神奈川県で、過去にも最大震度7で首都圏に壊滅的な被害をもたらしただけに警戒心を強めているのだ。
のどかな寝正月に水を差された。1日午後2時28分ごろ伊豆諸島の鳥島近海を震源とする地震では、東京23区や宮城県岩沼市など東北から関東地方にかけての広い範囲で震度4を観測。規模はマグニチュード(M)7・0と大きかったが、370キロ(推定)という震源の深さに救われ、大きな被害はなかった。
いったい、日本列島周辺ではいつまで活発な動きが続くのか。1000年に一度といわれる東日本大震災は、"前回"の発生後にも大地震が相次いでいたそうだ。『地震の日本史』(中公新書)の著書がある地震考古学の第一人者、寒川旭氏は「869年、東北地方を中心に大津波をともなう巨大な貞観(じょうかん)地震が発生した。880年には中国地方で出雲地震、887年には津波で大被害を出した南海地震があった。現在は大地震が相次いだ9世紀と似ているのかもしれない」と指摘した。
なかでも寒川氏が注目するのが、貞観地震の約9年後に関東南部で発生した大地震だ。菅原道真らが編纂(へんさん)した『日本三代実録』にはこの地震の被害が記されている。現在の神奈川県や東京都にあたる相模国、武蔵国ではすべての建物が壊れ、地面は落ち込み、道路は不通、多数の圧死者が出たという。地震の規模はM7・4、最大震度7と推定される。寒川氏は「神奈川県伊勢原市を南北に走る伊勢原断層か、相模トラフ(海底盆地)周辺で発生したとの説がある」と解説する。
特に警戒すべきは直下型地震を起こす伊勢原断層だ=図。伊勢原断層は、相模原市の西部から厚木市、伊勢原市などを経て、平塚市北部に至る活断層。長さ約21キロで、ほぼ南北方向に延びている。政府の地震調査研究推進本部(地震本部)は、伊勢原断層がM7・0の地震を起こした場合の予測を立てている。これによると、震源に最も近い伊勢原市、厚木市で震度7。相模原市、平塚市の一部で震度6強の激しい揺れ、横浜市や都心部など首都圏の広い範囲で震度5強−5弱の強い揺れに見舞われる。
神奈川県では伊勢原断層について、「次の活動まで千数百年以上の時間がある」と評価。地域防災計画に伊勢原断層での地震をもとにした被害想定は盛り込んでいない。
ただ、似たタイプとして県西部で発生するM7・5は想定している。人的被害は死者1500人、重傷者9770人。全壊の建物11万7600棟で、経済的な被害は約14・1兆円に達する。伊勢原断層の周辺には相模原市(71万人)、平塚市(26万人)、厚木市(22万人)と人口の多い自治体が分布するだけに、被害は県の想定より大きくなるとみられる。
「伊勢原断層を震源とする地震が必ず起きるかどうかは分からない。ただ、東日本大震災の影響を受け、首都圏直下のどこかで大きな地震が発生する危険性は高まっている」と寒川氏。9世紀の大震災では発生10年以内に神奈川直下の大地震が起こったが、今回はどうなるのか。
■さんがわ・あきら 独立行政法人「産業技術総合研究所」招聘研究員。1947年、香川県生まれ。地震考古学の第一人者として知られる。東北大大学院修了。理学博士。京都大防災研究所客員教授などを歴任した。『地震の日本史 増補版』(中公新書)、『秀吉を襲った大地震』(平凡社新書)など著書多数。
ZAKZAK 2012.01.04
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120104/dms1201041543005-n1.htm
66:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 16:34:05.91 ID:sDl9qRGK
>>27
地底人を発見しました
地底人を発見しました
89:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 17:38:04.02 ID:zzLYOLHV
>>27
地底人、みっけ!
地底人、みっけ!
古代の記録から、東北の後に津波が来たという事例が明らかなんだよな。
大仏がむき出しなのも建物が津波でかっさらわれたからだし。
大仏がむき出しなのも建物が津波でかっさらわれたからだし。
101:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 18:01:49.61 ID:I1N+jvqc
>>99
バブル期に鎌倉の大仏に大仏殿寄進してもよかったのにな。
バブル期に鎌倉の大仏に大仏殿寄進してもよかったのにな。
107:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 18:13:46.34 ID:0to87rBS
鶴見川沿いの高台に住んでいるんだが、もし津波が
発生して海水が遡上した場合、どの辺りまで水没
するんだろう。
新横ぐらいかな。
発生して海水が遡上した場合、どの辺りまで水没
するんだろう。
新横ぐらいかな。
111:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 18:23:05.39 ID:ISyDtnzl
>>109
高台の土地が地滑り起こすとかなんたらかんたら。
高台の土地が地滑り起こすとかなんたらかんたら。
113:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 18:24:32.35 ID:wIWLEkup
>>109
その高台が、崖の上、でないことを願います。
その高台が、崖の上、でないことを願います。
114:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 18:26:02.00 ID:SvgHJZXp
116:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 18:29:41.28 ID:v7UihP4n
121:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 18:45:57.02 ID:fH0l+6s2 << 122
海無し県の埼玉は安泰。
127:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 19:27:50.21 ID:kh142WeK
131:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 19:42:09.39 ID:AmPZH+ob
築50年のボロ家な上、3.11から余震の度に壁と天井のヒビが増えていて
壁と床の間に隙間が最大で1.5㎝程開いてきている家に住んでる俺はどうすればいい
壁と床の間に隙間が最大で1.5㎝程開いてきている家に住んでる俺はどうすればいい
162:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 22:24:55.79 ID:bXnt4w6y
163:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 22:25:37.46 ID:ISyDtnzl
164:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 22:27:58.81 ID:MLeeg54j
>>159
1.5mになったら心配しろ
1.5mになったら心配しろ
厚木だけど、今日(1/8)の早朝に二回ほどサイレンが鳴ったんだけど
何だったのか知ってる人いますか?
何だったのか知ってる人いますか?
167:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 22:55:24.06 ID:9Pub7eu4
>>166
出初め式
出初め式
168:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 23:01:24.28 ID:NH5PMXJb
>>166
ふぅ・・
ふぅ・・
2011年
2/21ニュージーランド(M6.1)
↓(18日後)
3/11東日本大震災
6/13ニュージーランド(M6.0)
↓(16日後)
6/29長野県中部(M5.4)
10/21ニュージーランド(M7.4)
↓(18日後)
11/8沖縄(M7.0)
12/23ニュージーランド(M5.9)
↓(18日後)
1/10…
後は分かるな…
2/21ニュージーランド(M6.1)
↓(18日後)
3/11東日本大震災
6/13ニュージーランド(M6.0)
↓(16日後)
6/29長野県中部(M5.4)
10/21ニュージーランド(M7.4)
↓(18日後)
11/8沖縄(M7.0)
12/23ニュージーランド(M5.9)
↓(18日後)
1/10…
後は分かるな…
182:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 23:47:00.84 ID:UKz0xiCh
>>171
あ、明日じゃねーか・・・・
あ、明日じゃねーか・・・・
横浜住まいだが、いつも夜中になると近所の電線にカラスが百羽くらい止まってて、迷惑に感じてたけど
今日は一羽も止まってなかった。
よく鳥は大地震を予知できるみたいに言われてるけど、まさかね……
今日は一羽も止まってなかった。
よく鳥は大地震を予知できるみたいに言われてるけど、まさかね……
190:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 23:56:14.75 ID:ISyDtnzl
191:名無しのひみつ 2012/01/08(日) 23:57:02.18 ID:kzsJy/+f
196:名無しのひみつ 2012/01/09(月) 00:14:29.89 ID:hAMdXWeZ
207:名無しのひみつ 2012/01/09(月) 00:54:38.40 ID:n9nMSewx
>>171
やたらと東日本大震災とニュージーランドの地震を比較して関連性を探す人っているけど、
ニュージーランドの地震って、たまたま都市部で発生したから被害が大きくなっただけで、
去年に世界で発生した地震の中じゃ、特筆するほどの規模じゃないでしょ
アリューシャンとかバヌアツとか、他の地域でもっと大きな地震が発生している
マグニチュード6クラスの地震なんて、毎週世界のどこかで発生しているしね
やたらと東日本大震災とニュージーランドの地震を比較して関連性を探す人っているけど、
ニュージーランドの地震って、たまたま都市部で発生したから被害が大きくなっただけで、
去年に世界で発生した地震の中じゃ、特筆するほどの規模じゃないでしょ
アリューシャンとかバヌアツとか、他の地域でもっと大きな地震が発生している
マグニチュード6クラスの地震なんて、毎週世界のどこかで発生しているしね
272:名無しのひみつ 2012/01/09(月) 11:19:35.61 ID:l53bjq3Y
276:名無しのひみつ 2012/01/09(月) 12:22:13.12 ID:tk632ZI0
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿