科学ニュース+板 (31/118)
消える?「うるう秒」 自転とのズレ、帳尻合わせ40年
写真:日本標準時を管理する情報通信研究機構のデジタル時計に、うるう秒の「60秒」が挿入された瞬間=2009年1月1日午前8時59分60秒、東京都小金井市(同機構提供)拡大日本標準時を管理する情報通信研究機構のデジタル時計に、うるう秒の「60秒」が挿入された瞬間=2009年1月1日午前8時59分60秒、東京都小金井市(同機構提供)
図:標準時と原子時計とのズレ拡大標準時と原子時計とのズレ
ジュネーブで16日から開かれる国際会議で「うるう秒」の廃止が決まるかもしれない。極めて正確な原子時計で定義される時刻と、少しずつ遅くなる地球の自転で決まる時刻との帳尻を合わせるため、数年に一度、挿入される「1秒」。廃止されれば時刻が生活感とずれてくる可能性があるが、情報化に伴うリスクを理由に、廃止派が存続派を上回る勢いだ。
時刻は、生活と密接にかかわる太陽の動きに合うように、地球の自転に基づいて決められてきた。しかし、潮の干満の影響で自転にブレーキがかかっており、原子時計の時刻(原子時)とのズレが問題になった。そこで、1972年1月1日、「うるう秒」が導入された。
廃止論の背景はコンピューターの普及。うるう秒は日本時間では1月1日か7月1日の午前8時59分59秒の後に、普段使わない「60秒」として挿入されるが、コンピューター内部の時計が誤作動する恐れがあるからだ。誤作動は株の売買や、電子認証などのトラブルにつながる。
朝日新聞 2012年1月11日11時46分
http://www.asahi.com/science/update/0110/TKY201201100596.html
うるう秒実施日一覧 第25回 2012年7月1日 うるう秒 +1秒 協定世界時-国際原子時 -35 秒日本標準時グループ
http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html
今年6月30日(日本時間では7月1日)にうるう秒
http://science.slashdot.jp/story/12/01/07/0754236/%E4%BB%8A%E5%B9%B46%E6%9C%8830%E6%97%A5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AF7%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%86%E7%A7%92
関連ニュース【社会】NTT、"うるう秒"調整を2009年1月1日に実施 「117」時報サービス、100秒間の秒音を100分の1秒ずつ長く
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229347308/-100
【地学/技術】うるう秒やめますか?それともGPS止めますか?2006年1月1日8時59分60秒が最後のうるう秒に?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131854406/
【地学】2005年12月31日にうるう秒追加で23時59分60秒→2006年1月1日0時0分0秒
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120834896/
写真:日本標準時を管理する情報通信研究機構のデジタル時計に、うるう秒の「60秒」が挿入された瞬間=2009年1月1日午前8時59分60秒、東京都小金井市(同機構提供)拡大日本標準時を管理する情報通信研究機構のデジタル時計に、うるう秒の「60秒」が挿入された瞬間=2009年1月1日午前8時59分60秒、東京都小金井市(同機構提供)
図:標準時と原子時計とのズレ拡大標準時と原子時計とのズレ
ジュネーブで16日から開かれる国際会議で「うるう秒」の廃止が決まるかもしれない。極めて正確な原子時計で定義される時刻と、少しずつ遅くなる地球の自転で決まる時刻との帳尻を合わせるため、数年に一度、挿入される「1秒」。廃止されれば時刻が生活感とずれてくる可能性があるが、情報化に伴うリスクを理由に、廃止派が存続派を上回る勢いだ。
時刻は、生活と密接にかかわる太陽の動きに合うように、地球の自転に基づいて決められてきた。しかし、潮の干満の影響で自転にブレーキがかかっており、原子時計の時刻(原子時)とのズレが問題になった。そこで、1972年1月1日、「うるう秒」が導入された。
廃止論の背景はコンピューターの普及。うるう秒は日本時間では1月1日か7月1日の午前8時59分59秒の後に、普段使わない「60秒」として挿入されるが、コンピューター内部の時計が誤作動する恐れがあるからだ。誤作動は株の売買や、電子認証などのトラブルにつながる。
朝日新聞 2012年1月11日11時46分
http://www.asahi.com/science/update/0110/TKY201201100596.html
うるう秒実施日一覧 第25回 2012年7月1日 うるう秒 +1秒 協定世界時-国際原子時 -35 秒日本標準時グループ
http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html
今年6月30日(日本時間では7月1日)にうるう秒
http://science.slashdot.jp/story/12/01/07/0754236/%E4%BB%8A%E5%B9%B46%E6%9C%8830%E6%97%A5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AF7%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%86%E7%A7%92
関連ニュース【社会】NTT、"うるう秒"調整を2009年1月1日に実施 「117」時報サービス、100秒間の秒音を100分の1秒ずつ長く
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229347308/-100
【地学/技術】うるう秒やめますか?それともGPS止めますか?2006年1月1日8時59分60秒が最後のうるう秒に?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131854406/
【地学】2005年12月31日にうるう秒追加で23時59分60秒→2006年1月1日0時0分0秒
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120834896/
>コンピューター内部の時計が誤作動する恐れがあるからだ
パソコンの内部時計なんて年がら年中狂っているし、
どんな精工なコンピューターでも、原子時計を積んでいる訳じゃないから、
時刻なんてしょっちゅう狂っている
10:名無しのひみつ 2012/01/12(木) 17:25:23.11 ID:t/bUTM5e
12:名無しのひみつ 2012/01/12(木) 17:28:09.96 ID:PXBbDGek << 28
15:名無しのひみつ 2012/01/12(木) 17:39:34.60 ID:ZN3dd0Ug
17:名無しのひみつ 2012/01/12(木) 17:42:11.11 ID:idJV1hkq
>>6
そういう役割のコンピュータには何の関係もない話だよ
そういう役割のコンピュータには何の関係もない話だよ
こういうの聞くと
人類はいつどの瞬間から正確に時間決め始めたのかと考えてしまう
うるう秒みたいな小細工なしでも昔はやっていけた訳だろ
人類はいつどの瞬間から正確に時間決め始めたのかと考えてしまう
うるう秒みたいな小細工なしでも昔はやっていけた訳だろ
25:名無しのひみつ 2012/01/12(木) 18:17:14.36 ID:0BGcrCs3
>>23
まじか・・・w
まじか・・・w
28:名無しのひみつ 2012/01/12(木) 18:28:59.42 ID:ry0q6oJM
31:名無しのひみつ 2012/01/12(木) 18:42:05.45 ID:zCRa6k4l
>>22
気づいたのが最近だから正確な時間はずれっぱなしだったんじゃないかと思うよ
気づいたのが最近だから正確な時間はずれっぱなしだったんじゃないかと思うよ
37:名無しのひみつ 2012/01/12(木) 20:50:19.20 ID:puHp1ubL
>>22
マジレスすると1958年1月1日0時0分0秒
マジレスすると1958年1月1日0時0分0秒
40:名無しのひみつ 2012/01/12(木) 23:07:15.73 ID:7XHMdS8L << 58
ついでにうるう年も廃止しようぜ
これで2/29日生まれのやつは永遠に年を取らない
これで2/29日生まれのやつは永遠に年を取らない
x"
○
3月の地球
x" \│/ . x"
? ─ ◯ ─ ?
. /│\太陽
6月の地球 12月の地球
x"
●
9月の地球
┌────静止人工衛星────┐
↓ ↓
x" \│/ x"
* ○ ─ ○ ─ * ○
. /│\
↑ ↑
夏の地球 太陽 冬の地球
(*は静止衛星)
○
3月の地球
x" \│/ . x"
? ─ ◯ ─ ?
. /│\太陽
6月の地球 12月の地球
x"
●
9月の地球
┌────静止人工衛星────┐
↓ ↓
x" \│/ x"
* ○ ─ ○ ─ * ○
. /│\
↑ ↑
夏の地球 太陽 冬の地球
(*は静止衛星)
54:名無しのひみつ 2012/01/13(金) 03:39:44.59 ID:dn8V2vn6 << 67
>>53
相対24時間制じゃなく 絶対24時間性にすればいいじゃん
春分と秋分は
春分は午前6時に日の出 午後6時に日没
秋分は午後6時に日の出 午前6時に日没
夏至は、午前12時前に日の出 午前6時に南中 午後12時後に日没
冬至は、午後12時後に日の出 午後6時に南中 午前12時前に日没
これでいい
相対24時間制じゃなく 絶対24時間性にすればいいじゃん
春分と秋分は
春分は午前6時に日の出 午後6時に日没
秋分は午後6時に日の出 午前6時に日没
夏至は、午前12時前に日の出 午前6時に南中 午後12時後に日没
冬至は、午後12時後に日の出 午後6時に南中 午前12時前に日没
これでいい
これはおかしいだろ 時間は人の暦であってコンピュ〜タはコンピュ〜タの時間を刻ませればいいだけだ
アホすぎる
アホすぎる
57:名無しのひみつ 2012/01/13(金) 06:30:00.02 ID:nTgzQsvP << 67
65:名無しのひみつ 2012/01/13(金) 15:17:40.16 ID:J9hBnXuU
67:名無しのひみつ 2012/01/13(金) 16:56:06.00 ID:T+byOI1N
68:名無しのひみつ 2012/01/13(金) 16:59:49.26 ID:T+byOI1N
69:名無しのひみつ 2012/01/13(金) 17:05:49.53 ID:A3K1UBdy << 98
>>1
>廃止されれば時刻が生活感とずれてくる可能性がある
ねーよww
うるう年で大雑把には調整しているから
秒単位のずれが1日になるまで何年かかる?
そんな遥かな未来にもう一日足せばいいだけだろーが
本当に朝日の記者は馬鹿だなwww
>廃止されれば時刻が生活感とずれてくる可能性がある
ねーよww
うるう年で大雑把には調整しているから
秒単位のずれが1日になるまで何年かかる?
そんな遥かな未来にもう一日足せばいいだけだろーが
本当に朝日の記者は馬鹿だなwww
75:名無しのひみつ 2012/01/14(土) 19:56:31.89 ID:ZsmpwTz5
>>55
確かに。
確かに。
81:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A 2012/01/14(土) 21:01:59.65 ID:ENBLdx/P BE:1154693838-2BP(3456)
>>1
いっぱい溜まったら処理してあげる方式になるのかな(・ω・`)
いっぱい溜まったら処理してあげる方式になるのかな(・ω・`)
97:名無しのひみつ 2012/01/15(日) 20:05:32.10 ID:U0/j3BXd
98:名無しのひみつ 2012/01/15(日) 20:08:00.62 ID:U0/j3BXd
>>69
一日ずれるまえに4時間とか5時間とか12時間ずれる状態があるじゃねーかw
一日ずれるまえに4時間とか5時間とか12時間ずれる状態があるじゃねーかw
104:名無しのひみつ 2012/01/15(日) 21:12:13.70 ID:/upitWEo
>>23
>>地球の自転速度を1年間あたり1秒だけ早くするには,なんと
>>世界の年間総発電量の 10万倍 のエネルギーが必要と出た
致命的な計算ミスをしていると思われる
地球の自転を1日1秒早く(23時間59分59秒)するのに必要なエネルギーは3.4×10^19J
一方世界の総エネルギー消費量は約4×10^20J
世界の年間エネルギー消費量のたった1/10でも地球の自転は1秒早められる
>>地球の自転速度を1年間あたり1秒だけ早くするには,なんと
>>世界の年間総発電量の 10万倍 のエネルギーが必要と出た
致命的な計算ミスをしていると思われる
地球の自転を1日1秒早く(23時間59分59秒)するのに必要なエネルギーは3.4×10^19J
一方世界の総エネルギー消費量は約4×10^20J
世界の年間エネルギー消費量のたった1/10でも地球の自転は1秒早められる
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿