科学ニュース+板 (27/102)
1:依頼28−46@pureφ ★ 2012/03/04(日) 03:32:19.76 ID:??? << 26
手元のハンドブック(同支部編集)は、てんかんについてわかりやすく解説している
昨年4月、鹿沼市で6人の児童の命を奪ったクレーン車事故は、運転手の男性が薬の服用を怠り、てんかん発作を起こしたことが原因だった。遺族らが法改正を求めるなど、てんかん患者による交通事故に厳しい目が向けられている。長年、患者の支援を続けてきた日本てんかん協会県支部事務局長の鈴木勇二さんに、事故をなくすためにどう考えるかを聞いた。
——てんかんの現状について教えてください。
「てんかんとは大脳の病気で発作を繰り返すのが特徴です。遺伝性の病気ではないため、誰もが発症する可能性があります。最新の治療でも治らない患者もいますが、薬を規則正しく飲めば8割の人が発作を抑えることができ、薬を止めることができる人もいます」 「てんかん発作は、昔から偏見と誤解の目で見られてきました。就職の際にてんかんと言っただけで会社からは門前払い。目や耳の不自由な人や車いすの人は助けても、てんかんの患者からは遠ざかる人がいるのは事実です」
——鹿沼の事故後、協会にはどのような相談がありますか。
「免許の取得や更新、勤め先で解雇されたといったものまで様々です。免許を持つことが社会を生きる上で心の寄りどころになっているという40代の人からは、『警察に絶対に運転しないから免許を下さいって言ったらくれますか?』と、思い詰めた相談もありました。それくらい真剣に考える人もいるからこそ、今回の事故の運転手には憤っています」
——事故後、遺族が現行の免許制度と刑法の改正に向けた署名活動をしています。
「厳罰化すれば、免許の不正取得者は減るかもしれないけれど、それが本当の再発防止につながるのでしょうか。事故の背景をしっかりと分析し、どうすべきかという議論がまず必要だと考えます」 「国は1999年から障害者の社会参加を促し、それまで取得できなかった資格や免許の取得条件を一斉に見直しました。てんかんも、それまで運転免許が取得できない『絶対的欠格事由』だったのですが、状況に応じて取得できる『相対的欠格事由』として認められました。2002年からは、道交法が改正され、取得が可能となりました。運転免許の問題を議論する場合には、免許を含めた制度すべてを見直す必要があります」 「てんかん以外にも、糖尿病や心筋梗塞(しん・きん・こう・そく)、ナルコレプシー(睡眠障害)などの病気も発作がおきます。これらもどうするのかといった議論が必要になるでしょう」
——遺族への思いは。
「複数の遺族から、『この事故がきっかけで、てんかんの人に偏見を持たれるのが心配です』と言っていただいた。深い悲しみの中で、私たちの気持ちも酌んでくれた。お互いに再発防止が一番の目的。私は立場上、署名には協力できないけれど、病気に関しての情報提供はしていきたいと思っています」
——事故の再発防止に向け、今後の取り組みを教えてください。
「患者には、まず何よりも当事者意識を持ってほしい。病気と向き合い、現行の免許取得のルールを守ることが社会的責任を果たすことにつながります。協会としては事故を受け、理解をさらに深めてもらおうと、『やさしいてんかんハンドブック』という解説書の改訂版を作りました。それを資料にして知的障害者施設で講演活動もしています。今後は、警察学校でも講演をしてみたい。本当は患者本人が社会に発信することが有効かもしれませんが、家族が反対することが多いのです。だから、私が代弁するしかないと思っています」
(聞き手・佐藤英彬)
すずき・ゆうじ 1942年生まれ。宇都宮大名誉教授。長男の病気がきっかけで、日本てんかん協会の活動に参加し、87年、同協会栃木県支部を立ち上げる。94年〜02年まで日本てんかん協会の会長も務めた。
朝日新聞マイタウン栃木 2012年02月26日
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001202260003
昨年4月、鹿沼市で6人の児童の命を奪ったクレーン車事故は、運転手の男性が薬の服用を怠り、てんかん発作を起こしたことが原因だった。遺族らが法改正を求めるなど、てんかん患者による交通事故に厳しい目が向けられている。長年、患者の支援を続けてきた日本てんかん協会県支部事務局長の鈴木勇二さんに、事故をなくすためにどう考えるかを聞いた。
——てんかんの現状について教えてください。
「てんかんとは大脳の病気で発作を繰り返すのが特徴です。遺伝性の病気ではないため、誰もが発症する可能性があります。最新の治療でも治らない患者もいますが、薬を規則正しく飲めば8割の人が発作を抑えることができ、薬を止めることができる人もいます」 「てんかん発作は、昔から偏見と誤解の目で見られてきました。就職の際にてんかんと言っただけで会社からは門前払い。目や耳の不自由な人や車いすの人は助けても、てんかんの患者からは遠ざかる人がいるのは事実です」
——鹿沼の事故後、協会にはどのような相談がありますか。
「免許の取得や更新、勤め先で解雇されたといったものまで様々です。免許を持つことが社会を生きる上で心の寄りどころになっているという40代の人からは、『警察に絶対に運転しないから免許を下さいって言ったらくれますか?』と、思い詰めた相談もありました。それくらい真剣に考える人もいるからこそ、今回の事故の運転手には憤っています」
——事故後、遺族が現行の免許制度と刑法の改正に向けた署名活動をしています。
「厳罰化すれば、免許の不正取得者は減るかもしれないけれど、それが本当の再発防止につながるのでしょうか。事故の背景をしっかりと分析し、どうすべきかという議論がまず必要だと考えます」 「国は1999年から障害者の社会参加を促し、それまで取得できなかった資格や免許の取得条件を一斉に見直しました。てんかんも、それまで運転免許が取得できない『絶対的欠格事由』だったのですが、状況に応じて取得できる『相対的欠格事由』として認められました。2002年からは、道交法が改正され、取得が可能となりました。運転免許の問題を議論する場合には、免許を含めた制度すべてを見直す必要があります」 「てんかん以外にも、糖尿病や心筋梗塞(しん・きん・こう・そく)、ナルコレプシー(睡眠障害)などの病気も発作がおきます。これらもどうするのかといった議論が必要になるでしょう」
——遺族への思いは。
「複数の遺族から、『この事故がきっかけで、てんかんの人に偏見を持たれるのが心配です』と言っていただいた。深い悲しみの中で、私たちの気持ちも酌んでくれた。お互いに再発防止が一番の目的。私は立場上、署名には協力できないけれど、病気に関しての情報提供はしていきたいと思っています」
——事故の再発防止に向け、今後の取り組みを教えてください。
「患者には、まず何よりも当事者意識を持ってほしい。病気と向き合い、現行の免許取得のルールを守ることが社会的責任を果たすことにつながります。協会としては事故を受け、理解をさらに深めてもらおうと、『やさしいてんかんハンドブック』という解説書の改訂版を作りました。それを資料にして知的障害者施設で講演活動もしています。今後は、警察学校でも講演をしてみたい。本当は患者本人が社会に発信することが有効かもしれませんが、家族が反対することが多いのです。だから、私が代弁するしかないと思っています」
(聞き手・佐藤英彬)
すずき・ゆうじ 1942年生まれ。宇都宮大名誉教授。長男の病気がきっかけで、日本てんかん協会の活動に参加し、87年、同協会栃木県支部を立ち上げる。94年〜02年まで日本てんかん協会の会長も務めた。
朝日新聞マイタウン栃木 2012年02月26日
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001202260003
26:名無しのひみつ 2012/03/04(日) 11:06:05.34 ID:hcmfWxRK
3:名無しのひみつ 2012/03/04(日) 03:46:13.47 ID:iOPSOYOk
>>2で終了
11:名無しのひみつ 2012/03/04(日) 04:17:02.78 ID:d2tMJReH
てんかんは、
薬で8割抑えらるとのことだが、
睡眠不足や不規則な生活で発症しやすい。
今回の事件は、
本人が薬を飲んでなかったうえに寝不足が原因。
完全に本人の自覚の無さが引き起こした。
薬で8割抑えらるとのことだが、
睡眠不足や不規則な生活で発症しやすい。
今回の事件は、
本人が薬を飲んでなかったうえに寝不足が原因。
完全に本人の自覚の無さが引き起こした。
49:名無しのひみつ 2012/03/07(水) 02:22:25.42 ID:FkehPCzI
51:名無しのひみつ 2012/03/07(水) 09:36:37.93 ID:8ORigdXc << 55
>>46
理論上の話だな。
実際に8割も抑えれたら患者は苦労しないし、雇用はもっと簡単なはずだ。
生活習慣の改善にしても、気休め程度だと思う。
あと、てんかんにはかなり種類があって、一部には薬が全く効かないものもある。
それを考えれば、
事故防止策はてんかん患者が車に乗らなくても生活できる環境を作ることの一択。
現状、それすら出来てないから、こういうことになる。
理論上の話だな。
実際に8割も抑えれたら患者は苦労しないし、雇用はもっと簡単なはずだ。
生活習慣の改善にしても、気休め程度だと思う。
あと、てんかんにはかなり種類があって、一部には薬が全く効かないものもある。
それを考えれば、
事故防止策はてんかん患者が車に乗らなくても生活できる環境を作ることの一択。
現状、それすら出来てないから、こういうことになる。
55:名無しのひみつ 2012/03/07(水) 11:50:18.42 ID:FkehPCzI << 56
56:名無しのひみつ 2012/03/07(水) 12:35:24.09 ID:8ORigdXc
>>55
そうだな。てんかんの問題は、交通事故だけじゃない。
最低限の生活水準さえ満たせない状況の患者がどれほどいるか。
側面的にしか物事をとらえていない人が多すぎる。
これはてんかん患者の問題ではなく、社会全体の問題だ。
そうだな。てんかんの問題は、交通事故だけじゃない。
最低限の生活水準さえ満たせない状況の患者がどれほどいるか。
側面的にしか物事をとらえていない人が多すぎる。
これはてんかん患者の問題ではなく、社会全体の問題だ。
運転免許は更新制だから免許には有効期限があって、
18歳で取ったら以後もずっと有効ってわけじゃないんだけどね。
有効期限が切れたら再び適正検査を受けて運転資格があるかどうかを
確認してそれに合格しなきゃ、再び免許が与えられない。
18歳でとった人が21歳になって飲酒常習者になっていたらそこで
適性検査をパスできなくすべきなんだよ。つまりその時点でもう免許を与えない。
18歳で取ったら以後もずっと有効ってわけじゃないんだけどね。
有効期限が切れたら再び適正検査を受けて運転資格があるかどうかを
確認してそれに合格しなきゃ、再び免許が与えられない。
18歳でとった人が21歳になって飲酒常習者になっていたらそこで
適性検査をパスできなくすべきなんだよ。つまりその時点でもう免許を与えない。
77:名無しのひみつ 2012/03/09(金) 13:15:03.77 ID:2C3PZmns
76:名無しのひみつ 2012/03/09(金) 01:14:25.32 ID:ZCjlEhoS
>>75
なにか不可能にする制約でもあるの?
なにか不可能にする制約でもあるの?
危険運転はちょっと飲むくらいの人では相関が得られて無いから
てんかん持ちと同じ次元で語るのは無理だな。
酒を飲むのは普通の社会人、飲まれるようになったらヤバイ、てんかん持ちはそもそも社会に出しちゃいけない人。
てんかん持ちと同じ次元で語るのは無理だな。
酒を飲むのは普通の社会人、飲まれるようになったらヤバイ、てんかん持ちはそもそも社会に出しちゃいけない人。
83:名無しのひみつ 2012/03/10(土) 13:42:58.06 ID:w2Glqb6l
84:名無しのひみつ 2012/03/10(土) 13:44:47.81 ID:w2Glqb6l
>>81
> てんかん持ちはそもそも社会に出しちゃいけない人。
飲酒者は危険運転だけじゃなく、酔っ払って暴行を働いたり、
ゲロや小便をそこらでしたり、法を守る社会人としての理性が鈍化
するということは紛れもない事実。飲酒者こそ社会に出しちゃいけない人たち。
> てんかん持ちはそもそも社会に出しちゃいけない人。
飲酒者は危険運転だけじゃなく、酔っ払って暴行を働いたり、
ゲロや小便をそこらでしたり、法を守る社会人としての理性が鈍化
するということは紛れもない事実。飲酒者こそ社会に出しちゃいけない人たち。
86:名無しのひみつ 2012/03/10(土) 14:08:35.55 ID:UFybkro3
>てんかん持ちはそもそも社会に出しちゃいけない人。
出たくて出てんじゃねーや。
さっきだって、心臓がギューとなって呼吸が苦しくなったけど、
一瞬だったからそのまま何事もなかったように仕事してんだよ。
>>81が養ってくれるなら、喜んで引き籠るぞ。
出たくて出てんじゃねーや。
さっきだって、心臓がギューとなって呼吸が苦しくなったけど、
一瞬だったからそのまま何事もなかったように仕事してんだよ。
>>81が養ってくれるなら、喜んで引き籠るぞ。
89:名無しのひみつ 2012/03/10(土) 17:34:08.00 ID:l8STFxs1 << 90
90:名無しのひみつ 2012/03/10(土) 18:45:07.32 ID:wVT0fOPi << 96
96:名無しのひみつ 2012/03/11(日) 09:14:30.11 ID:SVJ1Grhs << 97
>>96
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120305140414474
検索すれば一発で糖尿病の死亡事故起こるんだが?
糖尿病の交通事故率って0.5%もあるんだぞ。
糖尿病の交通事故ってなぜかテレビのニュースであまり取り上げられないし、
上の死亡事故のニュースなんてニュース速報プラスでスレ立て依頼したのにスルーだ。
報道量が少ない為にお前みたいに重大事故がないという思い込むバカが続出する。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120305140414474
検索すれば一発で糖尿病の死亡事故起こるんだが?
糖尿病の交通事故率って0.5%もあるんだぞ。
糖尿病の交通事故ってなぜかテレビのニュースであまり取り上げられないし、
上の死亡事故のニュースなんてニュース速報プラスでスレ立て依頼したのにスルーだ。
報道量が少ない為にお前みたいに重大事故がないという思い込むバカが続出する。
98:名無しのひみつ 2012/03/11(日) 09:59:33.09 ID:+vylHEA1
>>97
×検索すれば一発で糖尿病の死亡事故起こるんだが?
○検索すれば一発で糖尿病の死亡事故が見つかるんだが?
あと糖尿病患者は意識が高いから問題起こしてないと思ってるようだが、
もうバカタレとしか言いようがない。
遺伝とかの事情を除いて糖尿病は自己の不摂生が祟って糖尿病になってるんだよ。
摂生がきかない人間がちゃんと血糖コントロールし続けられるわけないだろうが。
×検索すれば一発で糖尿病の死亡事故起こるんだが?
○検索すれば一発で糖尿病の死亡事故が見つかるんだが?
あと糖尿病患者は意識が高いから問題起こしてないと思ってるようだが、
もうバカタレとしか言いようがない。
遺伝とかの事情を除いて糖尿病は自己の不摂生が祟って糖尿病になってるんだよ。
摂生がきかない人間がちゃんと血糖コントロールし続けられるわけないだろうが。
99:名無しのひみつ 2012/03/11(日) 10:04:10.30 ID:G5t2NE7U
>>97
えっ、そんなにいるのか知らなかった。俺も糖尿病患者だが、これほど悪質な奴は
危険運転致死罪をどんどん適用すべきだ。身勝手な行為がどれほど他人に迷惑かけてるか、
自覚できない奴には厳罰で臨むべし。
えっ、そんなにいるのか知らなかった。俺も糖尿病患者だが、これほど悪質な奴は
危険運転致死罪をどんどん適用すべきだ。身勝手な行為がどれほど他人に迷惑かけてるか、
自覚できない奴には厳罰で臨むべし。
102:名無しのひみつ 2012/03/12(月) 02:33:44.09 ID:ZeqUtg4B
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿