2011年9月11日日曜日

【宇宙】金星探査機「あかつき」、OME第1回テスト噴射が予測と異なる結果に/第2回テスト噴射の計画を変更

科学ニュース+板 (35/106)

1:◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★ 2011/09/09(金) 18:42:22.26 ID:??? BE:1725768386-2BP(1056)
金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の軌道制御用エンジン(OME)の
第2回テスト噴射計画の変更について

金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の今後の金星再会合に向けた軌道変更計画検討の一環として、
軌道制御用エンジン(OME)の第1回テスト噴射(注1)を9月7日に実施し、
取得したデータの解析を進めていたところ、
噴射による加速度が想定よりも小さな値を示していることが分かりました。

これは、第2回テスト噴射(注2)の前提として当初予測していた状況と異なるため、
9月14日に計画している第2回テスト噴射の計画を変更し、
OMEの噴射状況を再確認することを目的として、約5秒間噴射することといたします。

なお、第1回テスト噴射後の衛星の状態は正常です。

注1:姿勢外乱(横推力等)の定量的把握を目的とし、噴射時間は約2秒であった(計画通り)。
注2:当初計画は姿勢制御ロジックの検証を目的とし、計画噴射時間は20秒であった。

JAXA
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2011/0909.shtml
3:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 18:47:27.98 ID:cl9h+rcB
あちゃーーーーー
4:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 18:47:28.40 ID:nk8aBGuA
そうか、もうあかんか。
5:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 18:48:31.16 ID:8+nLEvqO
イカロスがメイン計画だったら日本はもっと前進できたはず
6:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 18:48:35.25 ID:fa73IWxf
軌道投入は難しいか
7:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 18:48:39.07 ID:op8pXLVC
想定よりも小さいであって全然ダメではないから、燃料の残り次第ではいけるかも
多く噴射すれば済む話だから
8:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 18:50:25.27 ID:5rXU74wV
「こんなこともあろうかと(以下省略)」
9:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 18:50:57.69 ID:EueOqiBg
何か事態が悪くなっているのか。

がんばってくれよ。
21:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 19:28:24.39 ID:/DBQmcu2 << 25 27

あやめ……米国製アポジモータ点火後行方不明
あやめ2…米国製アポジモータ点火後行方不明
ひまわり6(米国製)…姿勢制御コンピュータ故障で一時交信途絶、RW故障で一時欠測
だいち……米国製トランジスタ不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期
みちびき…米国製RW不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期、米国製原子時計故障
はやぶさ…米国製RW故障
のぞみ……米国製燃料バルブ故障、火星周回軌道投入断念
あかつき…米国製燃料バルブ故障、金星周回軌道投入断念(再挑戦?)
25:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 19:41:06.19 ID:a2ocRFa5
>>21
大体改造しているのが悪い気がする。
まあ、そのままだと諸々の問題で使えないからしょうがないんだけど。
27:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 19:51:47.71 ID:MgOL/tgv << 28
>>21
公平を期すために日本製のパーツが故障したリストも出してくれると有り難いんだが。
28:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 19:56:29.45 ID:TOt+UQdo
>>27
はやぶさラストショットはアメリカ製RWの大仕事なんだけどね。
22:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 19:34:22.74 ID:W7/FGwL8 << 23 32
噴射による加速度が想定よりも小さな値を示している≒加速度にゆっくり時間をかければよい
23:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 19:36:41.93 ID:Ka1AZSqB
>>22
燃料が尽きそうだ・・
32:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 20:25:58.62 ID:+hl8kQRy << 37 62
>>22
おれもそう思った。

噴射する量によって加速度変るはずだから、加速度小さいってことは噴射する量が少ないってことで、
噴射する時間で噴射する量を変えればいいと思う。

ただ、予想とどれぐらい違うかは大事だろうね。1/100とか1/1000ならムリだろもう。
37:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 21:14:54.75 ID:798XKIZy
>>32
>噴射する時間で噴射する量を変えればいいと思う。
たぶん、それでは足りない。
時間を長くして金星に行けるなら、ぎりぎり大丈夫と発表するだろう。
酸化剤捨てる、案Bでないと金星軌道に入れない、と言う事では?
62:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 01:14:45.63 ID:+v6ny7VO
>>32
噴射したガスが散乱して力が打ち消し合ってるんだったら燃料いっぱい噴いても進まなくね?
54:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 23:36:32.84 ID:cJeF85xn << 56 61
5年も細々と続けて低い可能性にかけるよりはさっさと新しい計画建てろよ。
惑星周回軌道投入これまで一回も成功して無いんだから、
ここは粘るより普通に再チャレンジして技術を確立すべきだろ。

みんな貧乏が悪いんや・・・
56:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 23:38:10.94 ID:TfTXk7BD << 58
>>54
すざく(アストローE2)みたいに
地上試験機か何かを改造して5年後に打ち上げとか出来無いもんかね
61:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 01:14:24.40 ID:bb6aV5VW << 64 74 77
>>54
ESAは火星も金星も一発で成功させてるんだよな。日本と比べて、正直
予算や経験にそんなに開きがあるとは思えない。こっちが不運で、
あっちは偶然なのかな。何か成功する鍵があるんだと思う。
今のままじゃ何機打ち上げても同じ轍を踏みそうな気がする。
64:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 05:29:45.77 ID:hNxpZ9YH
>>61
あっちは下準備はちゃんとやった上で出発したから
こっちは金無いから準備不足
74:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 14:23:40.00 ID:i61DAhTX << 85
>>61
>ESAは火星も金星も一発で成功させてるんだよな。日本と比べて、正直

ESAと仕事をすると、NASDA系の皆さんやNASAのエンジニアより、
細かい・五月蠅い・徹底的に調べる。
宇宙研では、まったく対抗できない。逆にセレーネはうまくいった。
77:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 16:41:17.65 ID:d3vqViXV << 85
>>61
>ESAは火星も金星も一発で成功

そんな「一発ツモ」を比較してもあんまり意味ないような。
つまるところ、どんなに最善を尽くしても毎回丁半博打。

85:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 19:29:49.37 ID:bb6aV5VW
>>77
ESAはたまたま牌がそろっただけだと言いたいの?
>>74で言われているように高いレベルの仕事を行なったことで
彼らは成功したんじゃないの?
それこそが「最善を尽くす」だと思うけど。
57:名無しのひみつ 2011/09/09(金) 23:39:21.06 ID:TOt+UQdo << 58
OMEがダメなことはハッキリした。
JAXAは期待もあったようだが、ここはプランB。
姿勢制御エンジンによる軌道投入だな。
58:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 00:00:26.32 ID:i61DAhTX
>>56
>地上試験機か何かを改造して5年後に打ち上げとか出来無いもんかね
ない。はやぶさの構造モデルを使っていろいろ試験し・・
更に、それがはやぶさ2に・・な感じ。

>>57
>姿勢制御エンジンによる軌道投入だな。
報道にあるように、成功する可能性は大きいが、所定の観測軌道
には入らない。スーパーローテーションの研究は厳しいが、
何かしらの研究はたくさんできるはず。
9/14はやってみて、9/16は「あかつきサイエンス会議」で相談です。
72:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 13:47:44.32 ID:27fPD5qX << 75 79
スロートの手前から全部吹き込んで、燃焼ガスがだらーっと出てる感じなん
だろうな。おそらく今新しい軌道計画を何百通りも考えて少しでも計画に近い
軌道に投入できないかというのを必死でやってるはず。

軌道投入は普通はピンポイントで一定の短い時間に大きな推力が必要。
弱くだらだら吹いて軌道にいれるのは非常に難しい。
75:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 14:40:41.19 ID:Uth1r+km
>>72
>弱くだらだら吹いて軌道にいれるのは非常に難しい。
そもそもそれでいいなら姿勢制御エンジンでやるほうが確実ってことになるもんな。
79:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 17:40:10.23 ID:hNxpZ9YH << 80 83
>>69 >>72
イオンエンジンを、長くダラダラと噴射すれば、金星の大気圏に軌道を合わせられる
それで接近時にエアロブレーキで急減速をねらえる
83:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 18:50:26.60 ID:Uth1r+km
>>79
いやいや、逆にイオンエンジンによる軌道設計技術が、スラスタによる軌道投入に役立つかも知れないぜ!
87:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 20:22:32.02 ID:xAKIUlJf << 89
ESAは、実績&能力的に普通に日本より格上でしょう。
ただ、複数の国にまたがって分散して作業やる訳だから調整は大変そうですな。
あっちはあっちで日本がうらやましいかもしれん。
88:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 21:02:56.61 ID:aqNOuoQS << 89 94 101
ESAはJAXAと単体して比べても2倍ほどの予算
お互いの関連予算を含めると3倍の差
101:名無しのひみつ 2011/09/11(日) 00:29:42.01 ID:Re8iQVAZ
>>88
あれだけ多数の国と人員がいて2倍〜3倍なのか。
ESAは優秀だな。
10倍以上差があるのかと思ってたよ。

1国でやってる日本も凄いとは思うが、予算が無いと嘆く程ではない気がする。
ロシア、米国と比べるから少なく感じるだけなのか。
89:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 21:14:27.08 ID:bb6aV5VW << 94
>>87
確かに格が違いますね。

>日本がうらやましいかも
日本が一国で取り組むことのメリットを活かせているかというと…

>>88
二言目には予算ですか。
確か、はやぶさ2は欧米の3分の1の予算で、欧米以上の成果を出してみせる!
っていうのだったかと。
その気概を見習ったらどうかと思います。
94:名無しのひみつ 2011/09/10(土) 22:13:57.95 ID:3ARWpm1Z
>>88-89
日本だと、旧NASDAと旧ISASの調整ですら厄介なのに
ESAは、それが国の数だけあるんだもんなw

0 件のコメント:

コメントを投稿