2011年9月20日火曜日

【海洋】北極海の海氷、過去2番目の小ささに 温暖化影響/NSIDC

科学ニュース+板 (53/114)

1:白夜φ ★ 2011/09/19(月) 10:42:09.05 ID:???
北極海の海氷、過去2番目の小ささに 温暖化影響
2011年9月19日5時0分

米国立雪氷データセンター(NSIDC)は、今年の北極海の海氷が観測開始以来、2番目に小さい面積となったと速報値を発表した。

NSIDCによると、今年の海氷は9月9日に最小に達したとみられ、面積は433万平方キロ。人工衛星による観測を始めた1979年以来、最小だった2007年の417万平方キロとわずか
16万平方キロの差に迫った。衛星観測での誤差や今後の気象条件で多少動く可能性もあることから、過去最小とみる研究グループもあるという。
79〜00年の平均値671万平方キロに比べると、35%小さかった。

温暖化の影響で北極海の夏の海氷の面積はこの5年間、
いずれも過去平均を大きく下回る傾向が続いているという。(中山由美)
_____________

▽記事引用元 asahi.com配信記事
http://www.asahi.com/eco/TKY201109180162.html

9月9日の北極の海氷(白い部分)。外側の線は、1979〜2000年の海氷の平均的な広がり =NSIDC提供

▽関連
NSIDC September 15, 2011 Arctic sea ice at minimum extent
http://nsidc.org/arcticseaicenews/
2:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 10:47:24.73 ID:zkKu9+B5
どうして、温暖化の影響だとわかるのかね。
3:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 10:47:51.45 ID:11AAILZb << 10
まだ温暖化とか言ってるのか。
10:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 11:20:37.84 ID:YWHmwoUa
>>3
本当に温暖化して北極海航路が夏以外でも使えるようになったら、むしろ日本経済の発展に貢献するのにね。

ウェザーニューズ、北極海航路を支援する超小型衛星を来年9月打上げ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=291590&lindID=5
地球温暖化により可能となる東アジア−ヨーロッパ最短の「北極海航路」 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2260600/1931666
4:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 11:00:34.32 ID:P1/glwpv
映画見ててもわかるが「1950年半ば地球は温暖化する」
「1970年地球は寒冷化する」つまり温暖寒冷には周期がある
2008年に至って温暖周期が終わったが異常気象が止まらない
5:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 11:13:01.64 ID:2uLSYRUN
森林がどんどん減ってるからね
6:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 11:13:06.66 ID:rwIzCcd8
3年前まで温暖化の危機
原子力マンセーだったのが夢のよう

今や火力発電のためのガスと石油の争奪戦状態
負けた国は停電だw
8:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 11:16:23.82 ID:V4UaEm/p
寒冷化よりマシだから許す
9:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 11:17:59.80 ID:nbP5ufse
原因は太陽活動の増加だろ
11:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 11:22:13.28 ID:6MtZ64bR << 33 35
人口が増加しているから
1950年 25億→2010年 69億

1年間に人間から排出される二酸化炭素は22億トン
全排出量の10%を占めている
これに留まらないのは生活する上で様々な消費材を作り出すから
さらに増えるわな。

自然破壊は進む、都市や工業用地耕作地を拡大することで
酸素を供給し、地表を冷やす効果のある森林を伐採している。
35:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 15:41:39.76 ID:ppGgbg96
>>11
>1950年 25億→2010年 69億
>1年間に人間から排出される二酸化炭素は22億トン 全排出量の10%を占めている

その議論は少々あぶない。人間ひとりは呼吸で年に0.4トンほどCO2を
出すから,いま(70億人)は28億トン,1950年は10億トンだけど,
呼吸のCO2は,「たまたま人体を通って酸化された炭水化物」の反応産物。
ヒトの摂取・呼吸がなくても,炭水化物は自然に腐ってCO2になるから,
「人口が増えた分だけCO2排出が増えた」とは言いにくいだろうね。
24:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 14:27:34.37 ID:ppGgbg96 << 26
衛星観測を始めた1979年は寒かった(海氷が多かった)。
そこからじわじわ減っても不思議ではありまへんな。
ちなみに南極の海氷はじわじわと増加傾向。CO2は無関係。
26:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 14:54:48.35 ID:IOG8J30e << 27
>>24
南極の海氷は棚氷の割れたもの。
この前の津波で割れたような巨大なものが引っ剥がされれば
一時的にそれがバラバラとなり増えることはある。
CO2初め温室効果ガスと気温は見事に相関している。
27:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 15:00:57.80 ID:QGOc6yDV << 28
>>26
気温が上がってCO2が増えたんだ
28:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 15:19:52.71 ID:IOG8J30e << 32
>>27

アホだろお前
32:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 15:33:00.42 ID:ppGgbg96
>>28
>アホだろお前

暴言はいけませんなぁ。化石燃料からの実質的な排出(↓の破線。
1850年以降)より前にも,けっこうな量(↓の実線)が出ていて,
おそらく,その成分はまだ続いているように思える:
http://scrippsco2.ucsd.edu/images/graphics_gallery/original/cum_fossil_fuel.pdf
(マウナロアのCO2計測を始めた成果で名高いスクリプス研究所のHPより)

「化石燃料以前」のCO2が出続けている原因は,小氷期からの回復(海水に
融けていたCO2の放出)だろうね。どうみても。
34:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 15:39:16.18 ID:KBJqOEgS << 36
温暖化詐欺とかいって情強ぶってるが
温暖化やら気候変動の影響がマズイのは変わらんぞ
余裕かますのはいかん
36:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 15:44:28.74 ID:ppGgbg96 << 67
>>34
>温暖化やら気候変動の影響がマズイのは変わらんぞ

どう「マズイ」のか具体的にどうぞ。
ゴア本の話はほとんどが否定されたので,それ以外の話をお願い。
38:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 15:54:23.05 ID:IOG8J30e
地球温暖化詐欺っていう詐欺映画の拡散や
武田邦彦や赤祖父などの専門外の戯言を信じるバカが多いのに驚く。

ゆとり世代って簡単に騙せるわ
39:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 15:58:46.21 ID:6aYbaU+K
ゴアの戯言より武田邦彦のほうが説得力あると思う。
40:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:00:09.66 ID:6O9ohLOu << 41
増えてるんだ

最小じゃないんだね

これからも増えるんだよきっと
41:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:10:56.11 ID:MYdxidZd << 45 69
>>40
2010年までのデータ。2011年は433万


増えてるように見える?
69:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 19:34:45.43 ID:tBJb2gzt
>>41
そういう縦軸のグラフ出すと笑われるよ?
45:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:18:13.03 ID:ppGgbg96 << 47
>>41
1920〜40年代には「北極の海氷が激減!」という新聞記事が多い。
9月の一時期にせよ海氷がゼロになってくれれば,交易には恵みだろうね。
47:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:23:28.41 ID:MYdxidZd << 53
>>45
そのころどうやって海氷の大きさを調べたんだろう。
43:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:12:58.64 ID:ogrYhLIb << 44 48
結局温暖化ってどれくらい被害でそうで、どれくらいの額で対策しなきゃいけないの?
IPCC報告書にはなんて書いてあるの?
44:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:15:57.06 ID:MYdxidZd << 46 54
>>43
温暖化の影響の予測は、IPCC第2作業部会の役目やね
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/wg2_spm.pdf 短い要約の日本語訳
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/wg2_ts.pdf 長い要約の日本語訳
54:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:33:31.11 ID:ogrYhLIb << 57
>>44 ありがとう。調べてみたけど被害の見積もりの概算はこんなものみたいだね。

http://www.ipcc.ch/publications_and_data/ar4/wg2/en/figure-20-3.html

3度上昇でGDP換算1〜3%の被害ってことみたいだけど、対策の方はどのくらい
費用かけるべきってされてるんかな?
ちなみに現在の気温上昇のペースって100年でどれくらいなの?
57:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:39:35.26 ID:MYdxidZd
>>54
かけるべき費用はGDPの1%だったか。
46:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:22:06.44 ID:ppGgbg96 << 48 52
>>44
まだIPCCレポートを嬉しそうに持ち出す人間がいるとは驚き。
48:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:24:00.25 ID:MYdxidZd
>>46
いや、だって>>43さんはIPCC報告書にどう書かれているのかを聞いてたから。
52:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:25:49.55 ID:ppGgbg96 << 53
>>46
おもなネタは商船や艦船の航海日誌。
53:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 16:27:20.72 ID:ppGgbg96
>>52>>47 向け。‥‥○rz
87:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 22:29:43.45 ID:u6wYxTPC << 88 91
地球の温暖化は事実、しかし近年の日本の猛暑との関連は不明

温暖化の主因はCO2温室効果説が最有力だが反論も多い
別の原因で温暖化が進み、温暖化によって海水中の
CO2が大気中に放出されたという説が有力

寒冷化説も根拠に乏しい
現在は氷期に向かいつつあるが、温暖な気候が安定している時期
88:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 22:33:11.00 ID:bLZG9xuv
>>87
氷期ではなく小氷期に向かいつつあると言っています。
10年後を目安に最低でもダルトン小氷期なみ、最悪マウンダー小氷期なみになると考えています。
91:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:03:59.15 ID:PWaQR+Ll << 92 93 99
>>87
>海水中のCO2が大気中に放出されたという説

原発の温排水が温暖化の原因のひとつだと思う。凄まじい量だから。
原発はたった一基で、一秒間に約70トンの海水を取り込んで、
7度温めて海にお湯として排水する。(発生した熱の2/3を海に捨てる)
※原発一基あたり青森県中西部を流れる一級河川、岩木川の流量に相当(73トン/秒)。

日本の原発全てを稼働させれば、年間で1000億トンの温排水を海へ吐き出す。
原発は海温め装置であり、海水のCO2発生装置でもある。
92:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:14:05.70 ID:Gn//v9OO
>>91
温暖化脅威派の話では、原発の廃熱なんて影響しないとのことだよw
99:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:49:05.64 ID:zBTwiPdN << 101 103
>>91
火力発電所の温排水はどのくらいの勘定になりますか?
101:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:52:51.31 ID:bLZG9xuv << 111
>>99

ぼくがとりあえず答えると最新のGTCCであれば、熱効率が原発の2倍なので、温排水は原発の半分になる。
103:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:55:21.76 ID:PWaQR+Ll << 111
>>99
わかりません。自分で調べてください。
しかし、原発が地球温暖化を防止する、CO2を削減する、
といった宣伝文句は嘘であると確信する。
111:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 00:35:54.41 ID:VDGrQuuR
>>101
ありがとう。世界計だと火力(石炭・石油・LNG)の発電量は、原子力の2倍
ではおさまらないでしょうね。ざっと4〜5倍くらいか。

>>103
温排水を問題視するなら、そういうのも調べた方がいいんじゃないですか?
93:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:25:45.06 ID:9hZwZJ0r << 94 95 105
>>95
結構怪しいCO2が温暖化の原因、という説ひとつをとっても自信満々に語ってる
学者はいない。CO2が原因である、という可能性が否定できない、という状態。
その上で、環境の変動が人間の活動に悪影響を与えるので、CO2が原因であって、
かつなんの対策も取らなかった場合、取り返しが付かないので、経済活動を抑制しない
範囲でCO2の排出を抑えましょう、という考え方。

>>91
海の体積考えろよ。測れる程温度上がるかよ。
発電で得た電気エネルギーも必ず最終的に熱に変わる。必ずそれは空気に伝わる。
でもそれは本来土のなかで発生する熱だから温暖化には関係ない。

105:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 00:01:54.89 ID:61KQYPlh
>>93
>結構怪しいCO2が温暖化の原因、という説ひとつをとっても自信満々に語ってる
学者はいない

IPCC報告書には
Greenhouse gas forcing has very likely caused most of the observed global warming over the last 50 years
http://www.ipcc.ch/publications_and_data/ar4/wg1/en/ch9s9-es.html

と書いてありますね。あなたの主張のソースはどこにあるのかな?

>その上で、環境の変動が人間の活動に悪影響を与えるので、CO2が原因であって、
>かつなんの対策も取らなかった場合、取り返しが付かないので、経済活動を抑制しない
>範囲でCO2の排出を抑えましょう、という考え方

IPCCでさえも54のリンク先にもあるように3度上昇でせいぜいGDP1〜3%程度のロスと
見積もっていますよ。取り返しのつかないって、これも論拠を聞きたいですね。
94:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:36:27.42 ID:PWaQR+Ll << 97
>>93
91だが、熱いお湯は風呂と同じで海水面近くに上がる。
海の体積で考えるのではなく面積で考えるべき。
海面近くの温度を上げれば大気も温められる。CO2も発生する。
しかし地球全体を温めるほどではないと思うが、
ここ20年で北半球の一部を温めるだけのエネルギーは
排出したかもしれない。
95:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:38:11.62 ID:Gn//v9OO << 93 97
>>93
>経済活動を抑制しない 範囲でCO2の排出を抑えましょう、という考え方

日本のCO2削減25%とか、思いっきり経済活動を抑制するんだがねw
97:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:43:34.99 ID:9hZwZJ0r << 98
>>94
他にも海流の効果とかもあるから分からないけどね。
少なくとも原発付近ではかなり海水温は上がってるみたい。とは言え、
それにしても宇宙から流入するエネルギーに比べれば微々たるもので、
温室効果ガスやら太陽活動が原因だった場合、やっぱり誤差の範囲だと思うよ。

>>95
もし「取り返しのつかない」事態になった時よりはるかにマシ。
地震でgdgdになったけど、本気で25%削減をすると言った場合、
それはそれで経済を活性化する効果もある。ここら辺は自分の理系
脳では分からないけどね。
98:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:46:52.81 ID:Gn//v9OO << 100
>>97
その過剰な予防原則が頭悪すぎだろ
100:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:51:58.13 ID:9hZwZJ0r << 102 104
>>98
なんで?
日本の平地の半分がすぐにとは言わなくても水没しても良いの?
個人的には温暖化関係なくカーボン・ニュートラルは大事だと思ってるけど。
102:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:54:36.11 ID:bLZG9xuv << 106
>>100
縄文海進には2000年かかっていますがなにか。
化石燃料はどうせ数百年で枯渇するし。
104:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:57:31.48 ID:Gn//v9OO << 106
>>100
CO2のせいで日本が沈没するってかwww
さすが脅威を煽るねぇ〜

そもそも、経済活動を抑制しない 範囲でCO2の排出を抑えましょう
って言ってるのに、
取り返しのつかない」事態になった時よりはるかにマシ
とは笑わせる
106:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 00:04:00.06 ID:Oa64IiYM << 107 109
>>102
ソースはすぐに出せないけど縄文海進よりはかなり速いらしいよ。
とは言え、俺らが生きてる間にどうこうなる問題では無い。

>>104
経済活動に影響を与えない範囲で、っていうのは俺が勝手にそれっぽく翻訳した
だけ。原文はもっとめんどくさい何か。有名な文句は「継続可能な発展」かな。
脅威を煽るとは言うが、もしほんとに沈没したらどうするんだよ。
107:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 00:08:38.89 ID:GQomnoGb
>>106
別の場所に移り住むだけだよ
109:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 00:14:35.29 ID:PXW3RrI6
>>106

・以下ソースだと今の海面上昇は15cm/100年のペースだ。2000年では300cmとなり、縄文海進と同じペースだな。

http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p07.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%84%E6%96%87%E6%B5%B7%E9%80%B2

・継続可能な発展は、破局をきたさないという意味ではないか。経済活動を抑制しない という意味ではないと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿