2011年9月5日月曜日

【天文】超新星、2,100万光年の近距離に出現 9月1週の終わり頃から双眼鏡や小型望遠鏡で観測可能に

科学ニュース+板 (18/101)

1:星降るφ ★ 2011/09/04(日) 22:28:41.13 ID:??? << 8 97
超新星:双眼鏡で観測できる近距離に出現
2011年9月2日

過去25年間で発見されたなかで、地球から最も近い距離にある超新星が、9月第1週の終わりごろ
から、裏庭に出て双眼鏡や小型望遠鏡を使うだけで観測できるようになる。

この超新星は『Ia』型で、[連星系を構成する]白色矮星が爆発しているものだ。渦巻銀河『M101』の
中で輝きを放っており、地球からは北斗七星の中にあるように見える。

天文学者らがこの超新星を発見したのは8月24日(米国時間)のことで、爆発から数時間ほどしか
経っていなかったと見られている。[2,100万光年離れているので、実際の爆発は2,100万年前]

ローレンス・バークレー国立研究所と、カリフォルニア大学バークレー校の研究者で構成される
研究チームによれば、今回の早期発見は、カリフォルニア州南部にあるパロマー天文台に設置された
特殊なサーベイ望遠鏡と高度なコンピューティング技術のおかげだという。

パロマー天文台が発見する超新星のほとんどは地球からおよそ10億光年離れており、アマチュア
天文家が観測するには遠すぎる。しかし、今回新しく発見された大爆発中の矮星は、地球から
2,100万光年しか離れておらず、宇宙の中では非常に近い位置にある。

[超新星とは、大質量の恒星がその一生を終えるときに起こす大規模な爆発現象。近代的な観測史上
最も地球から近いとされる超新星は、1987年に発見された『SN 1987A』(SNはsuper novaの略)。
地球からは16.4万光年離れており、肉眼で観測された超新星としては1604年に発見された『SN 1604』
(ケプラーの超新星。2万光年以内)以来だった]

ローレンス・バークレー国立研究所の科学者ピーター・ニュージェントは上の動画で、この超新星の
場所を見つけ出す方法を説明している。この超新星が最も明るく輝くのは9月9日とみられている。

TEXT BY Danielle Venton
TRANSLATION BY ガリレオ

▽記事引用元 WIRED.jp
http://wired.jp/2011/09/02/%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F%EF%BC%9A%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E3%81%A7%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E8%BF%91%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%AB%E5%87%BA%E7%8F%BE/

▽動画  バークレー研究所のピーター・ニュージェントが超新星の場所を見つけ出す方法を説明
"How to See a Recently Discovered Supernova"
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CJIaC7DU0mw
3:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 22:31:02.70 ID:HZTeO1nB << 7 8 34
>>最も地球から近いとされる超新星は、1987年に発見された『SN 1987A』(SNはsuper novaの略)。
>>地球からは16.4万光年離れており、肉眼で観測された超新星としては1604年に発見された『SN 1604』
>>ケプラーの超新星。2万光年以内)以来だった

この二つの方が2,100万光年より近いと思うんだけど。
ポルナレフ状態だ。
意味が分からない。
7:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 22:33:58.66 ID:FEddWwRm << 47
>>3
まずちゃんと1の1行目を読め
8:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 22:34:27.01 ID:KMZrfCkX << 47
>>3
>>1 くらいちゃんと読みなよ。それとも日本語わからない?
14:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 22:35:51.71 ID:ieAmWqfK << 33 64
北斗七星の中に見える超新星…
9月9日という節目の日…

これが死兆星とならなければ良いが…
15:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 22:37:31.52 ID:G3azkTa6 << 16 31 91
この超新星から放出されたニュートリノは、カミオカンデで観測できるのですか?
16:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 22:38:51.32 ID:1EZigLfq
>>15
どうだろ?
双眼鏡でやっと確認できるぐらいだから無理じゃね?
31:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 22:47:47.81 ID:PXtT7aXJ
>>15
カミオカンデはもう稼動してないからな
33:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 22:48:30.07 ID:ENS9GYCP << 43
>>14

下のM101の中にあるらしい。


下が死兆星のイメージ
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/m/pages/648.html?guid=on

確かに似てるw
34:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 22:48:35.95 ID:FJaJqS0D << 44 93
え?>>3が言ってる事正しくね?
思わず電卓起動して計算しちまったよ
43:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 23:06:40.39 ID:I+sprMnR
>>33
もろ死兆星じゃねえか!
地球人全員が見えるということは。。
44:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 23:08:40.31 ID:ivx+QIPq
>>34
だよな
過去25年だから、1987年に発見された『SN 1987A』も含まれるもんな
『SN 1987A』は地球から16.4万光年
今回発見されたのは、2100万光年

<過去25年間で発見されたなかで、地球から最も近い距離にある超新星
この文章の意味がわからん
47:名無しのひみつ 2011/09/04(日) 23:11:18.86 ID:hFIGeblM
>>7 >>8
1987年からはまだ25年経っていないと思うんだぜ。
62:星降るφ ★ 2011/09/05(月) 00:44:07.91 ID:???
バークレー研究所のページを見てきました
http://newscenter.lbl.gov/feature-stories/2011/08/25/supernova/

「ここに見える」という矢印付きの写真


「2100万光年」については、研究所のページにも「21 million light-years away」とあります
64:名無しのひみつ 2011/09/05(月) 00:54:41.45 ID:+8W0gBfs
>>14
フジテレビに観測させて放送してもらおうぜw
91:名無しのひみつ 2011/09/05(月) 05:41:07.77 ID:o/5xgayF
>>15
光(電磁波)が届くのだから届くと思う。

もしベテルギウスが超新星爆発したら、γ線が届く一時間にニュートリノを観察できるらしい
因みに何故光より若干スピードの遅いニュートリノが先に到達するかというと
光は物質や重力に影響受けるが、ニュートリノは物質と殆んど相互作用を起こさず
直進するからだとかなんとか
93:名無しのひみつ 2011/09/05(月) 05:52:38.49 ID:o/5xgayF
>>34 44
記事が間違ってる気がしないでもない。
スレタイからして、超新星の発見なのか超新星爆発の発見なのかはっきりしてないし

記事が本当なら、まぁカリフォルニア大学バークレー校のアマチュア研究者が
パロマー天文台で発見した中では一番近いとも取れるけど

2100光年でなく2100万光年って「双眼鏡」で見えるもんかねぇ

97:名無しのひみつ 2011/09/05(月) 07:58:46.21 ID:qb2Mf75W
>>1の「過去25年間で発見されたなかで地球から最も近い距離にある超新星」ってのは
1987年の『SN 1987A』(16.4万光年) の後に観測された中でって意味なんだろうけど

あれ? 1987年って24年前だよね?

それとも24年と数ヶ月のことを切り上げて25年と言ってる?

0 件のコメント:

コメントを投稿