2011年9月19日月曜日

【生物】タガメ、毒蛇マムシも食べます 溶けた肉吸う様子撮影

科学ニュース+板 (25/101)

1:一般人φ ★ 2011/09/17(土) 22:26:27.62 ID:??? << 33 57 85
絶滅危惧種に指定されている水生昆虫のタガメが、毒蛇のマムシを襲って捕食している様子が
撮影された。タガメが蛇を食べることは報告されていたが、マムシ相手の例は知られていなかった。

撮影場所は、兵庫県西部の山間部にある池のほとり。8月下旬の朝、体長5センチほどの
タガメに襲われたマムシが、岩をのぼってきたところを、同県在住の読者が撮影した。

タガメは脚でマムシを抱え込み、胴体に針のような口を刺しこんでいた。「マムシは身もだえ
しながら苦しんでいた」という。タガメは魚などの体内に消化液を入れ、溶けた肉を吸う。
撮影時もマムシを「食べていた」とみられる。

▽画像 マムシを襲うタガメ(体長5センチほど)=読者提供


▽記事引用元 朝日新聞(2011年9月14日12時18分)
http://www.asahi.com/science/update/0914/TKY201109140116.html
33:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A 2011/09/17(土) 23:50:33.09 ID:VlXiCrPx BE:577347326-2BP(3456)
>>1
この体格差で行けるのか…
57:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 08:42:40.06 ID:e0E1AQQ9
日本のタガメは最大でも65mm強くらいで、熱帯各国のタガメに比べて極端に大きい訳ではない
>>1記事の個体などは5cm程だ
それでもこの捕食力だ

日本のタガメは、熱帯の8〜12cmもある巨大な種類と、前足の長さが殆ど同じという
特異な体型をしている
このため体の割には大きな獲物を捕まえられる
85:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 13:21:44.97 ID:hhTU+KZc
タガメやべー
>>1はタンパク質を溶かすタイプの毒だよな??
人間も食べちゃうんじゃないの
3:名無しのひみつ 2011/09/17(土) 22:32:33.79 ID:naUmDVde << 27
乗ってるだけだろ
かまれたら終わりだなタガメちゃん
27:名無しのひみつ 2011/09/17(土) 23:16:57.10 ID:ETJPf1z7
16:名無しのひみつ 2011/09/17(土) 22:58:32.66 ID:WfiHMkYl << 25
タガメって絶滅危惧種なの?
この前ぷっすまでエガちゃんが食ってたけど
あれは別もの?
25:名無しのひみつ 2011/09/17(土) 23:14:43.49 ID:S9BqWnjG
>>16
養殖ですってテロップ出てただろ
28:名無しのひみつ 2011/09/17(土) 23:27:02.76 ID:R/AEz1W+ << 31
こんなの何十匹も体に引っ付いてきたら人でも死ぬんじゃね
31:名無しのひみつ 2011/09/17(土) 23:36:28.72 ID:ETJPf1z7 << 44
>>28
思うに前肢で押さえつけることが可能な相手以外は捕食の対象とは見なさないんじゃないだろうか?
掴んだりしたら防衛のために刺してくる可能性はあるけど、人間を捕食のために襲うことはないと思う
44:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 03:24:40.71 ID:Dzj4ZYZz
>>31
でもヘビいってるしなぁ
指にしがみついたらやりそうじゃね
41:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 01:20:18.65 ID:rfwzKzuL << 49
水生昆虫の幼虫の強さNo.1決定戦を虫専門誌がやって
各幼虫を同じ水槽に入れて最後に残ったのが勝者、ってのをやったら
タガメの楽勝だろうと思われてたけど、ゲンゴロウが勝ったってのをどっかで読んだな
成虫ならやっぱりタガメなのかな
49:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 06:23:12.91 ID:7VNRLYLj
>>41
このため、大型種の幼虫に咬まれると、ヒトの指でも消化液による組織の壊死を起こしたり、
それによる重症の蜂窩織炎にまで至る症例が報告されているので、安易に素手を近づけることは
極めて危険である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A6%E9%A1%9E#.E5.B9.BC.E8.99.AB

人間の指も食うのかw
タガメどころじゃないな
46:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 05:28:01.33 ID:aLkogbK2 << 47 48
これが本当なら沖縄に台湾からのタガメを導入すれば
ハブが減るんじゃ無いのか?
47:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 05:34:59.22 ID:rfwzKzuL << 66
>>46
タガメがわざわざハブだけを食べてくれると思うか?
普通の魚食い荒らして生態系狂わせて終わりだ
ハブ退治にマングース導入した馬鹿と一緒のレベルだぞ
48:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 05:44:56.85 ID:e0E1AQQ9 << 66
>>46西表島には小型のサキシマハブ(それでも1.2m)とタイワンタガメ(最大8cm以上)がいるが
タイワンタガメがサキシマハブを常食するとはとても考えられない
66:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 09:39:27.04 ID:aLkogbK2 << 67
>>47-48
冗談の通じない馬鹿かよw
この記事も信じてないのに
56:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 08:39:31.77 ID:e0E1AQQ9
毒ヘビの毒も、タンパク質分解酵素を含むものが多い
マムシの毒もそうだ
これも、獲物を少しでも消化し易くするのにある程度役立っている

これにより脳や腎臓の毛細血管が破れて脳内出血や腎不全などを起こして死に至る事になる
ガラガラヘビやマツゲハブなどに噛まれて腕が酷い事になった例なども多数ある
58:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 08:52:02.71 ID:e0E1AQQ9
タガメに近縁のコオイムシはメスがオスの背中に卵を産みつけ、オスがそれを守る
しかし孵化した幼虫をオスはそれがさっきまで背中にいた卵から孵化したものかどうか認識できず
共食いしてしまう事も珍しくない
他の子供を食うならDNA存続で説明できるのだが、これは単に腹が減っていたとした説明できない

タガメのオスの子育てはこれより地味だが献身さでは負けない
タガメの♀は交尾後すぐに、水辺の水草や杭などの水上部分に産卵するが
オスはその下の水面下でずっと見守り、毎日数回上がってきて、卵に水を掛けてやる

ファーブルはカメムシ類各種の卵の構造が面白く、その殻の特定部分が蓋になっていて割れたりする様子を記述している
その点ではタガメの卵は細長くて白い筋が放射状に入っていて、孵化時にその白い筋が割れるようになっていてなかなか構造も複雑だ

タガメの♀は、こうやってオスに守られている卵塊を見つけると、しばしばそこによじ登って来て卵に口を突き刺してどんどん汁を吸ってしまい
その後下にいるオスに交尾させて、壊された卵塊の跡地に産卵していく
タガメの♀は生涯に数回産卵が可能で、その周期は、産卵後に幼虫が孵化するまでの期間より短いので
交尾可能な、つまり卵を守っていないオスが不足するためにこんな子殺しが起こるのだ、と説明されている
なお、タガメのメスが卵を食ってしまう場合も、それが自分の子か他人の子かの区別は出来ていないようだ、との話である
75:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 11:14:24.85 ID:RZAuBlSx << 96
蟹とかエビも水棲昆虫だろう
タガメすげ〜〜〜〜〜。
96:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 19:18:31.42 ID:e9+mEHr2
>>75
蟹やエビは甲殻類で昆虫じゃないぞ
86:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 13:22:58.78 ID:u7rk+uVf << 87
凄いなあ、こんな大きなマムシを捕食するとは…。

タガメは、里山の頂点に君臨する生物だったのか。
タガメを網ですくって遊ぶ可愛い子供が、何か〜餓鬼に見える。
87:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 13:42:06.75 ID:e0E1AQQ9 << 95
>>86大きな鳥や魚の口にまともに接近したら、多分食われてしまうと思われる
ライギョとか30cmオーバーのブラックバスとか、コウノトリとかシラサギとかにも正面からはとても勝てない
近年増えているアライグマなんかも天敵になり得る

だがブラックバスの背後からたまたましがみ付いて吸血してブラックバス大暴れとなった場合
果たして振り解けるか、それともタガメが満腹して離れてもブラックバスの背中が消化液で
かなりダメージを受けつつも生存し回復するか、それとも40cmオーバーのブラックバスですら死に至ってしまうかどうか?
振り解いた後バスが全力で逃げるだけか、それとも一気に逆襲して食ってしまうかどうかは分からない

ライギョもブラックバスもアライグマも帰化生物だが、北米にもタガメは別種だが分布している
2〜3mのアリゲーターガー相手にタガメが喰らい付いても、ガーは特に意に介さないかも知れないw
95:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 16:20:28.26 ID:Hrqpxqhm << 101
>>87
凄〜い、タガメは。じゃなくホラ話が。
たぶん、成魚のライギョ・ブラックバスの方が、タガメをガブッ。

あの写真だって、たぶん、マムシが海面を泳いでる最中、水中から突然、タガメが抱き付き消化液注射したのだろ。
つまり、マムシは、不得手な水中から不意打ち食らって捕食されただけ。
101:名無しのひみつ 2011/09/18(日) 22:15:28.96 ID:P9gce3Du
>>95
有利に狩をするのは当たり前の事だと思うが。

少年時代絶対捕まえられなかった虫ランキング上位の「タガメ」恐るべき捕食画像:カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52011210.html
これを見てもマムシを食べたって不思議じゃないと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿