2012年8月9日木曜日

【宇宙開発】NASAの火星探査機「Curiosity」が無事着陸 第1号写真も

科学ニュース+板 (154/398)

1:依頼30-270@白夜φ ★ 2012/08/06(月) 18:13:34.08 ID:??? << 97 135 149 163 264 304 377
<NASAの火星探査機「Curiosity」が無事着陸 第1号写真も>NASAの火星探査機「Curiosity」が無事に着陸し、火星表面の写真を早速送ってきた。[ITmedia]

米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「Curiosity」が8月6日午後2時31分ごろ(日本時間)、火星に無事に着陸し、早速写真を送ってきた。

Curiosityが送ってきた写真。


午後2時32分ごろ、着陸が確認されるとNASAジェット推進研究所(JPL)の管制室は喜ぶ職員で大騒ぎに。Curiosityの影が映った第1号の写真が管制室に表示されると歓声が上がった。

CuriosityはNASAが実施する新たな火星探査ミッションで使う探査機(ローバー)の愛称。2011年11月に打ち上げられた。Curiosityは全長3メートル・重さ899キロで6輪を備え、障害物を乗り越えながら顕微鏡カメラで撮影したり、レーザーによるスペクトル分析を実施し、火星で生命の痕跡を探る。

Curiosity

着陸イメージ

_______________

▽記事引用元 ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/06/news062.html

▽関連NASA
http://www.nasa.gov/
Mars Science Laboratory
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/index.html

▽関連スレッド【宇宙開発】火星の生命の痕跡を探る過去最大の探査車「キュリオシティー」 着陸予定日を8月6日に設定/NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339460151/
【宇宙開発】火星探査車「キュリオシティー」の着陸に問題 「恐怖の7分間」懸念 着陸が数時間にわたって確認できなくなる可能性/NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342528635/
【宇宙大作戦】NASAの火星着陸ミッションの説明動画でスタートレックのカークとクラッシャー息子がナレーション対決
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344091192/

☆ご依頼いただきました。
4:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 18:16:20.80 ID:8GRcDE8w << 58
ちょwwwwしょっぺぇ写真だなw
おれのガラケーの方が千倍すげぇーーーwww
ナサだっせーーーwww
58:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 19:32:04.47 ID:3+BGji72
>>4

12:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 18:20:25.65 ID:vX0bov+6 << 15 19 72 151 370
119 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/06(月) 15:14:53.47 ID:ZrhNGJet0
このページ、解りやすいよ

how do I land of mars?
http://mars.jpl.nasa.gov/msl/multimedia/interactives/edlcuriosity/index-2.html
19:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 18:30:17.37 ID:DaQxwH3D
>>12
パラシュート付いてるカプセルから離脱して
逆噴射開始するまでの自由落下期間は
ちょっとだけスピード増しちゃうんだな
72:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 19:50:12.33 ID:hrDkC3O3
>>12

これはしびれる〜。
現時点で間違いなく人類史上ベスト10級の偉業。
アメリカの技術力凄すぎ。

151:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 00:52:13.02 ID:2Jb7SE8p
>>12
宇宙の戦士みたい
370:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 22:51:48.66 ID:FTyED4xW
>>12
凄いなこれ
13:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 18:21:42.45 ID:ci2dAal+ << 71 358
早速NASAから画像キター!
358:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 21:48:09.72 ID:It/IRvQH
>>13
こんな写真でも「面白いから」という理由で
印刷され、300年後にどっかの家の蔵から見つかる。

その頃には宇宙開発はすっかり寂れた技術になっていた場合には、
「火星人は本当に居た!」なんて見出しと共に新聞に載っても不思議ではない
14:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 18:23:16.85 ID:iuO5d88G << 18 20 42 233


空気がないのにパラシュート意味あるの?
233:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 14:18:54.06 ID:XdOdEGeu << 248
>>14
大気はあるよ。
成分が違うだけ。
248:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 15:29:43.64 ID:eBx36mab << 252
>>233
宇宙ステーションとか月とか、衛星軌道に中継基地を作るのは無駄だよなあ
惑星軌道じゃないと

というわけで小惑星に宇宙基地建造希望
27:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 18:51:00.79 ID:lFER+8FB << 34 234
はやぶさの成功を見て悔しがってたらしいからな。
今度は本気だろう。
無人探査はNASAの独壇場だもの。
34:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 18:54:35.99 ID:ALvzC2hq
>>27今やCGでなんでもし放題ですからねぇ(・∀・)
234:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 14:21:30.82 ID:XdOdEGeu << 245
>>27
ハヤブサの大気圏突入映像は人類の宇宙開発史に永遠に残ると思う。
245:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 15:21:10.49 ID:eBx36mab << 253 272
>>234
大気圏突入爆破のコロンビアの映像と 大気圏突入カプセルスターダストの映像はNASAは持ってる
しかし、両方一緒のはやぶさの映像は世界にひとつしかない NASAは悔しかっただろうな




272:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 18:26:41.32 ID:+E2Cd/RE
>>245
抜かりはないぞ?

NASAがはやぶさの再突入を空撮に成功
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/14/news076.html

宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で撮影3 件。大気圏再突入の際、ヒートシールドがカプセルをどの程度守るか研究するために撮影したもので、空から19台のカメラではやぶさを狙ったという。
253:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 15:36:38.23 ID:7MmWTJt2 << 261
>>245
はやぶさの突入映像はNASAが観測機を飛ばして撮ったと思ったけど
29:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 18:53:36.23 ID:pUU0U/N1 << 37 128
今時モノクロwwwwww
フィルタかけてカラーごまかしている事が周知の事実になってしまったんで
今度はモノク写真という事にしたのかwww
37:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 19:05:35.54 ID:cWb+Ry8/ << 128
>>29
探査機には「カラー撮影カメラ」なんてものは元々搭載されてない。

お前がカラー画像だと勘違いしていたものは、複数のセンサーが捉えたバラバラの波長域の「モノクロ」画像を合成して、可視画像らしく着色したモノだ。
そんなことも知らなかったのか?

128:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 22:42:48.96 ID:BL6/bGvO << 152 335
>>29
>>37
正真正銘のカラーカメラ搭載した探査機はNASAじゃなくてヨーロッパのESAが打ち上げた
マーズエキスプレスの方、ただし周回衛星であって着陸機じゃない。
あとはJAXAのかぐやもカラーカメラ搭載している。
でもNASAはほとんど真のカラーカメラは搭載しない。予算の関係だろうけどね。
日本のかぐやだってあのハイビジョンカメラ搭載はかなり無理している。
152:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 00:52:52.16 ID:E/RePRZe
>>128
つか、近赤外線、遠赤外線、紫外線等、極めて有用な
観測結果が得られる波長がいくらでもあるのに、わざわざ
「可視光画像」を撮影するためのカメラを乗せるとか、全く
ナンセンス。

カラーイメージ画像なんてのは、それら個別の波長の
撮像結果を合成して作ればいいだけの話。
335:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 13:42:27.40 ID:rcLjF0v1 << 345
>>128
2000億円のプロジェクトが予算に影響されて白黒とかないだろ。
カラーの鮮明な画像に映ってはいけないものが火星にはあるんだと思う。
345:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 19:08:59.98 ID:M8iBLHat << 351
>>335
学術的に「カラー画像」なんか大した意味はない。
元々、探査機のカメラは映像撮影のために搭載されるのではない。

探査機のカメラは、近赤外線〜遠赤外線、紫外線の中で、水蒸気や二酸化炭素、メタンやフロン、エアロゾル等、特定の物質・分子に対応した特定の波長を観測し、分析するために存在し、映像取得は二の次だ。

当然単波長の映像は「モノクロ」であって「カラー」ではない。

何の探査価値もない単なる可視光の赤・青・緑を撮影するカメラなぞ、探査機に搭載する余裕は無い。

カラー厨は、もっと真剣に「惑星探査」を学んだ方がいいぞ。

47:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 19:24:51.52 ID:jDJSDqWV << 102
Junya Terazono 寺薗淳也?@terakinizers
マーズ・リコネサンス・オービター(MRO)が、キュリオシティの撮影に成功とのこと。
写真はきょう遅くに公開(アメリカ時間で)。期待して待とう!

(ちなみに、オポチュニティのときはこれ)
http://www.nasa.gov/mission_pages/mer/multimedia/gallery/pia13754-anno.html
102:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 20:46:40.65 ID:jDJSDqWV
>>47
アポロ12号でサーベイヤー3号のこと調べてたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/サーベイヤー3号

こんなの出てきた
69:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 19:43:38.50 ID:bWZWvcjQ << 74
探査で調べたいことはたくさんあるが
肉眼でどう見えるかなんてのは優先順位が低いんだよ。
鑑賞向けの高画質を得られるカメラをつむくらいなら
もっと他のセンサーを積む
74:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 19:51:04.26 ID:jDJSDqWV << 351
>>69
>探査で調べたいことはたくさんあるが
>肉眼でどう見えるかなんてのは優先順位が低いんだよ。
>鑑賞向けの高画質を得られるカメラをつむくらいなら
>もっと他のセンサーを積む

JAXAの的川先生が、
2011年の時代の日本は、国民みんなが地デジの時代になってるから 月探査機のかぐやにハイビジョンカメラを載せるべきだ と言って
周囲からものすごい反対を受けていたな そんなもの載せるならほかに積むものあるだろ と
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/071122_nhk/index1.html

(ちなみに的川先生はこの人)
http://www.sciencemuseum.jp/yokohama/
http://www.ku-ma.or.jp/about/goaisatsu.php

結果的に大成功だったわけだが
http://www.youtube.com/watch?v=xq-2B6UxMXM
(なるべく 右下の歯車のマークをクリックして 最高画質の1080pHD で見てね)
79:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 20:02:42.90 ID:ey886IC7 << 97
MastCam, MAHLI, MARDIという3台のカメラを搭載している。
いずれも1600x1200画素のカラー画像を取得できる。

アレ?
97:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 20:39:52.09 ID:ENFealUo
>>79
>>1の影のモノクロ画像は足元を見る障害検知カメラで前後2個ずつある。
87:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 20:20:20.53 ID:jDJSDqWV << 288
なんだかんだで、宇宙関連でファーストショットは感動的だよね

かぐや


あかつき

イカロス


みちびき


しずく
288:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:20:44.28 ID:eBx36mab
搭載機材の確認用のカメラとしては、みちびきのやつの性能は異常だったな。初めて試写の写真を見たら、みんな驚嘆してたw
>>87

あまりに高性能なので、もったいないのでこういうことしてみました。
【天文】金環日食「ひので」と「みちびき」が宇宙から観測!/JAXA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337615224/


さて、キュリオシティのメインカメラによる本格的に撮影した写真が楽しみだ
93:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 20:34:33.46 ID:BnugWCl6 << 94
普通の秀才集団だったらこんな着陸方法はまず思いつかないだろうし
仮に誰かがアイディアを出したとしても速攻で却下される。
天才秀才の運用レベルが日本とは段違いだわな。
94:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 20:35:45.80 ID:jDJSDqWV << 98 101 104 106 109 279 332
>>93
NASAの生放送で、現場関係者にモヒカン君がいた
NASAなら優秀なら外見はどうでもいいのだろう
もしJAXAだったら入社面接で落とされていただろう
という書き込みを、実況スレで見た。
98:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 20:40:18.49 ID:XNkNbru/
>>94
JAXAにも色々いるよ
あの人たち専門職の公務員みたいなものだし
104:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 20:48:50.28 ID:GljxbMNL
>>94
責任の所在の問題も大きい気がする
契約でがんじがらめの国らしいともいえる
101:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 20:44:18.66 ID:ENFealUo << 108
>>94
JPLはカルテックの研究所だから感覚が学生、社会人
所在地のパサディナはカリフォルニアだし
108:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 21:04:52.70 ID:uC0yGZvF
>>101
キューティ・ブロンドの撮影地になっちゃうぐらいヒッピーな場所だしな
106:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 21:02:58.99 ID:q6G/Gvl6 << 333
>>94
普通の格好でJAXAに入って
管制室にテレビカメラが入る当日にモヒカンにすればいいだけじゃん。

そもそもモヒカンで面接に臨むなんていう真面目なモヒカンは
モヒカンやっている意味無いだろ。
333:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 13:35:23.97 ID:rcLjF0v1
>>106
モヒカンでJAXA管制室なんて入れるわけ無いだろ。
332:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 13:32:05.09 ID:rcLjF0v1 << 349
>>94
服装の乱れや髪型の乱れはは心の乱れであります。
そんな人にいい仕事が出来るはずがありません。
109:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 21:09:22.77 ID:gSn/Uveo << 154 279 334
>>94
JAXAには青白いヒョロヒョロのガリ勉タイプの人間しかいないから
いつまでたってもチマチマした成果しか出せないんだよ。
組織には多様性が必要。
154:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 01:18:13.61 ID:M4SsP3BW
>>109
相模原とか行ったこと無いんだな
334:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 13:38:54.34 ID:rcLjF0v1
>>109
だから上裕のような変なのがでるんだろうな。
279:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 20:51:20.44 ID:eBx36mab << 349
>>94 >>109
NASA管制室のモヒカン刈り職員、ネットで一躍有名に 頭に星のマーク
http://www.cnn.co.jp/tech/35020177.html
112:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 21:11:53.88 ID:ey886IC7 << 116 121 133
こうやって当分は無人機ばかりが増えていくんだろうなあ

今はアメリカだけだからまだいいけど、ソ連やら中国やらも送り込むようになると
微妙な感じになりそう
116:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 21:21:07.92 ID:jDJSDqWV
>>112
たまには思い出してあげてください
http://j.people.com.cn/95952/7621949.html
121:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 21:30:45.24 ID:+kFQQ5N4
>>112
火星の有人探査はハードル高杉
133:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 22:58:33.82 ID:AedfCogP << 134 142
>>112
火星には魔物が住んでると言われててな・・・

火星まで辿りついたのは米ソ欧だけ火星への着陸に成功したのは米ソだけ
しかもソ連は2回着陸成功したが合計21秒しか活動できなかった
去年中ロ合同の火星探査機をロシアが打ち上げたが地球の衛星にすらなれず地上へ逆戻り
唯一継続的に探査機送り込んでるアメリカも成功率65%という低さ

まぁ・・・それでも米露中欧は数年前から火星有人飛行の準備を開始したけどな
米中はサターンV以上の超大型ロケットの開発を開始
ロシアは火星有人飛行用の原子力推進宇宙船の開発を開始
露欧中が火星有人往復をリアルタイムで地上の密室で実際に数年間閉じ込めるシミュレーション試験をつい最近成功裏に完了させた
134:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 23:06:44.00 ID:jDJSDqWV
>>133
ロシアは、ミール宇宙ステーションみたいに
衛星軌道でパーツたちを合体させて、巨大火星宇宙船を建造する予定だっけ
142:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 00:08:21.49 ID:DrZ48d4K << 158
>>133
>米中はサターンV以上の超大型ロケットの開発を開始
実績のあるアメリカはともかく中国が超大型ロケットをまともに開発できるのだろうか?
宇宙開発大国だった旧ソ連でもN1やエネルギアは結局失敗に終わっている。
1997年の時のような町1つを吹き飛ばす大事故を起こすのが関の山では。
158:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 02:37:15.23 ID:ZEH8E8wh
>>142
中国は大型ロケット開発得意だよ

長征3号は完成当時世界で2番目の打ち上げ能力があるロケットだったし
再来年打ち上げ予定の長征5号も世界で1、2番目の打ち上げ能力になる予定
130:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 22:48:46.09 ID:Id/3F+L4 << 135

うわw
成功したんだ!ww

おめでとうwww

なんか通信が途絶える魔の7分間とかニュースあったよね?
135:名無しのひみつ 2012/08/06(月) 23:07:32.04 ID:jDJSDqWV
>>130
あった>>1
149:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 00:47:55.81 ID:EURKnf2o << 150 160
>>1
最後のクラゲみたいなやつの「fly away」ってのがツボッた
どこに行くんだよwwww


そもそも風あんのか?
150:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 00:49:13.60 ID:WjC4gFjr
>>149
あるよ。でも、上のスカイクレーンは離れた後は予定通りにすぐにエンジン停止して墜落したかと。
160:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 03:46:50.07 ID:eBx36mab
159:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 03:40:44.67 ID:eBx36mab << 161
161:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 03:59:39.56 ID:eBx36mab
>>159
拡大画像
162:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 04:04:22.68 ID:qcaOth2F << 163


デカすぎ
163:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 04:10:27.77 ID:eBx36mab
>>162
>>1
>全長3メートル・重さ899キロで
164:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 04:12:36.34 ID:eBx36mab
兄弟たち

177:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 10:24:10.76 ID:rWxIQamK << 184
おれが小学校の時にもらった火星開発年表では今ごろサンプルリターン計画実行中なんだが
184:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 11:06:10.86 ID:E/9qfj+4 << 199 241
>>177
サンプルリターンは、それをする(帰還システムを開発)よりも、
現地に分析装置やロボットを送ってリモートセンシングした方がずっと得、
という結論になって、今回のMSLみたいなのがある。

サンプルリターンだと、1ヶ所の土を持ち帰って、それが
大したことなかったらそこで終わってしまう。
MSLみたいに、自律移動、自律分析できるならずっと大きな科学成果が出せる。

エレクトロニクス、通信、コンピュータ、ソフトの技術進化が目覚ましくて、
一方でロケットや宇宙船の技術はさほど進歩しなかったからな。当然そうなる。
今後もロケットや宇宙船は進歩しないだろうし、ITは進歩するだろう。
すると、ますますもって「持ち帰る」って発想は後退するし、
有人探査なんてジョークにしかならなくなると思う。

俺の予想では、火星の有人探査は永久に行われないと思う。100年先だろうが200年先だろうが、
技術が進歩すればするほど人が行く意味が薄れるから。
241:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 15:06:29.63 ID:eBx36mab
>>184
>サンプルリターンは、それをする(帰還システムを開発)よりも、
>現地に分析装置やロボットを送ってリモートセンシングした方がずっと得、
>という結論になって、今回のMSLみたいなのがある。

原発事故現場でも
わざわざブツを持ち帰らなくても、無人ロボットが線量計で調べてくれれば色々とわかるしな
便利な時代になったもんだ
199:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 11:50:15.97 ID:y4+G0zd+ << 204 218
>>184
今世紀中かはわからないが、多分目指すよ
どんなにロボットが進歩しても人が行くというのは一つのイベント
中国あたりが国威発動でやるんじゃないのかと俺は思っている
合理的な考え方から行けば無駄ばかりだけどね
218:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:42:46.45 ID:LiRUSJ/Y << 228
成功したのか、凄いなー
着陸手順が複雑で大掛かりだから、成功するのは難しんじゃないかと勝手に思ってたけど、一発で成功させたのか。
NASAは、どんだけ予算つぎ込んで開発したのやら。

>>199
宇宙ステーションなんか、もうやることなんかないのに、無理やり莫大な予算で、宇宙旅行経験者を
出すだけの事業だけど、他の宇宙事業に比べたら、生身の人間が介在する分ずっと注目度が高いからな。

それによってあらたな科学的な知見得られなかったとしても、人類が初めて経験する事に意義がないわけがない。
問題は、それが人類が拠出できる資金のうちで可能になるのかってことだ。値段自体はそんなに変わらないからな。
実際に今月に行ったとして、アポロと比べてどれくらい安く行けるようになるのだろう。
228:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 14:04:58.29 ID:vIz65ncG << 236
>>218
数ヶ月かけて火星に行って、数時間で帰還したらそれこそコスパが悪すぎる。当然それなりの期間滞在して調査することになる。

ということはかなり大がかりになる。地上からの打ち上げは無理だよ。
まず月に基地を作って宇宙船を組み立てながら、そこでの滞在ノウハウも積み重ねることが必要。

火星の前に、はよ月面基地作れ!
236:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 14:39:06.38 ID:gSI2sPRM << 239 252
>>228
はいダウト。

火星船を作るのに、わざわざ月面に降りる必要性は無いばかりか膨大なエネルギーの無駄。

火星も月も結局は一過性の冒険旅行に過ぎず、火星も月も、富士山を目指すかエベレストを目指すかの違いしかない。

そして、エベレスト行きの荷物を、わざわざ富士山に運び上げる意味は何もない。
単に羽田から飛び立つだけでいい。

252:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 15:33:38.31 ID:eBx36mab
239:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 14:56:49.50 ID:vIz65ncG << 249
>>236
月に大規模な基地を作って、月の資源で作れる部分は月で作り、地球から持ってきた部品と合わせて宇宙船を作るという意味なのだが。

249:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 15:30:48.61 ID:eBx36mab << 303
>>239
中継基地じゃなくて、将来の小惑星や火星に基地作るときの練習をしておこう って話でしょ?
それがコンステレーション計画だったんだけどなあ
303:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 22:40:16.09 ID:/Im/kGKD << 309 325
>>249
ただの中継施設は無駄だよ。
だけど、資源を生産したり、エネルギーを生産できる中継施設の場合は話は別。
中継施設に立ち寄るエルギーより、そこで生産して補給できるエネルギーが多ければ意味がある。

例えば、太陽光で発電して貯蔵した物を提供したり、核燃料の再処理して交換できたり、小惑星や月の資源を加工して使えるようにしたり出来る中継施設。

325:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 05:34:13.94 ID:LQG9D/jM
>>303

だから そのためにわざわざ月という重力井戸に落ちることは無いだろうって話だろ?自説に固執するタイプのようだなあんたは

185:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 11:08:21.10 ID:dUWMSVwb << 243
とりあえずまとめた。

実際の中継映像とシュミレーション映像の合成。
http://www.youtube.com/watch?v=N9hXqzkH7YA&feature=relmfu
パラシュート降下中のキュリオシティ(マーズリコネサンス撮影)

大気圏突入に使用して投棄したバックパネル(自由落下中)

降下中から着陸までの実際の映像。キュリオシティ下部カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=UcGMDXy-Y1I&feature=youtu.be
188:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 11:16:33.58 ID:QVEjp8dB << 243
100%、UFOみたいなものが写っていました。

http://iup.2ch-library.com/i/i0710819-1344305546.jpg
243:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 15:11:04.82 ID:eBx36mab
>>188
>>185
分離した耐熱シールドまで写真に写ってたのかよ
191:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 11:27:48.90 ID:BNht3kqf
Mars creatuer foto by curicuriosity

202:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:00:15.88 ID:qHSPgsYo << 204
アポロ計画なんて、採算度外視なんてもんじゃないしな。
204:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:09:46.92 ID:0NvFzJRA << 208
>>199,>>202
40ぐらいの地質学兼微生物学者のオッサンを1人、片道切符で送ればいいのさ
火星往復を数名で考えるからコストが掛かる

208:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:17:44.52 ID:dUWMSVwb << 211 347
>>204
おっさんを8か月ものあいだ生かしたまま火星に持って行くにはかなり大変だと思います。
息しない飯食わないウンコしない8か月引きこもっても変にならないおっさんを開発するくらい難しいと思います。
211:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:22:01.45 ID:1Z0LyVv9
>>208 日本のアイドルを送り込めばいいって事か!
347:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 19:48:23.13 ID:Q7TuVB3y
>>208
ヒント:映画「猿の惑星」
203:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:06:20.48 ID:0zxkTSmh << 205 206
何よりおかしいのはパラシュートを使っての落下、無重力なので
意味がないと思うんだがな
205:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:11:39.97 ID:kvKfFapb
タイヤばかり映しやがって
セット準備中かよ

>>203
死んで来い
206:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:12:42.30 ID:dUWMSVwb << 209
>>203
火星は重力も大気もありますのでパラシュート降下は可能です。
ただし今回のような重量物をパラシュート降下させるにはかなりの大きさのものが必要。
ちなみに月は重力はありますが大気が無いのでパラシュート降下は出来ません。
209:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:19:04.78 ID:kvKfFapb << 216
>>206
気圧は地球の7%ぐらいだが重力は約1/3、大気の厚さは倍だから
多少の効果はあるな
そしてその多少ってのが大事なんだろうな
216:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:32:02.85 ID:dUWMSVwb
>>209
単純計算で求められるものでもないと思うけど大気密度と重力から言うと5〜6倍くらいの重量物を持って行くに等しい。
飛行機から落とす者ならともかく、5トンの荷物をマッハ2のスピードからパラシュートで減速させるのは凄い事だと思う。

適当に画像を拾って来たが、こいつが5トンくらいだそうだ。
219:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:54:36.55 ID:1CgWKr2G << 237 257 269
放射線の遮蔽についてはめどがついてて 筋力低下をどうするかの対策が
だめで 有人探査は実現は難しいだろうと言われてる
237:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 14:44:45.45 ID:XdOdEGeu
>>219
星飛馬の大リーグ養成ギブスがあるじゃないか
269:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 18:09:15.55 ID:+E2Cd/RE
>>219
うん? すでにある程度解決済みだが?
ISSでの運用データ実証済みだよ。
257:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 16:28:44.33 ID:rWxIQamK << 258 263
>>219
全長100mぐらいの宇宙船を作ってグルグル回して人口重力を作るらしい
258:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 16:35:51.16 ID:ZEH8E8wh << 262
>>257
そんな大きさは必要ないセントリフュージモジュール程度のサイズのをくっつけて
そこで毎日2時間くらいトレーニングすりゃおk
263:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 17:31:32.25 ID:RzAAbHwp << 338
>>257

そんな大きさいらんだろ

二つの宇宙船紐で繋いでぐるぐる回せばいいだけなのに
338:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 17:12:45.82 ID:cLqMunmO
>>263
紐じゃ不安定だろ。中間はスカスカの骨組みみたいだったよ。
BS103で明日もやるよ。火星探検
221:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 12:57:29.27 ID:qHSPgsYo << 229 238
なんか、オポチュニティが可愛そうになってきた。
あいつら風船にくるまって落っことされたんだぜ。
229:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 14:07:07.64 ID:vIz65ncG
>>221
オポチュニティやらの太陽電池を掃除できるようにしたら、あいつらまた活動できたのに。
238:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 14:46:11.26 ID:XdOdEGeu << 284
>>221
でも全然ダメージ無かったんだからおなじだろ。
今度は大きすぎるから無理だったんだろう。
284:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:08:10.87 ID:eBx36mab << 289 331
>>238
科学レベルの高い人間はマスコミなんて職業にならないからな
アメリカでは、大学で理系の研究やっててテレビ局とか普通にあるんだけど
331:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 13:21:25.73 ID:rcLjF0v1
>>284
日本のテレビ局は基本的にコネによる採用が大半だろう。
電波使用料はタダ同然だからどんなバカが経営してもそこそこの利益は出せる。
289:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:22:05.10 ID:DrZ48d4K << 290 351
>>284
NHKあたりだと科学リテラシーレベルの高いディレクターもいるが良い番組を
作っても視聴率が全然取れないらしい。
以前、NHK−BSで「リーマン予想」のスペシャル解説番組をやってて
俺はとても興味深く見てたが後で聞いたら視聴率的には散々だったらしい。
それでもディレクターとプロデューサーの独断で番組が作れるNHKはまだマシで
視聴率がとれないから民放ではスポンサーがつかず番組そのものが成立しない。
290:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:25:13.73 ID:eBx36mab << 291
>>289
最近ネット上で、あらゆる分野で「おまえらDVD買え」と連呼されてるが
いいもの見たければ金払えの時代なんだろうな
291:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:30:09.34 ID:DrZ48d4K << 293
>>290
英語が少しわかればタダでいくらでも良質の情報が手に入るよ。
NASAとかMITのサイトなんかすご過ぎる。
293:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:33:21.60 ID:eBx36mab << 294
>>291
CSの ディスカバリー ヒストリー ナショジオを見るのも
タダじゃ見れないしな〜
294:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:36:26.49 ID:DrZ48d4K
>>293
英語バージョンならそれもユーチューブにいろいろ転がってる。
時間の制約もないしCATVに金を払うのが馬鹿らしくなってくる。
254:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 15:37:27.81 ID:4/iv/uPN << 256 261 264
もっといいカメラ積んでなかったのか?
261:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 16:45:21.00 ID:eBx36mab
>>253
あ、自分でやってないって話ね
他人のやったことでいいならATVの突入映像も撮影はしてる

>>254
本番はこれから
256:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 15:56:01.47 ID:m9lMCvp4
>>254
確認のため、とりあえず巧遅より拙速ということで送られてきた画像。
より美しい写真/映像は動作テストが済んでから送られてくる。
259:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 16:41:16.05 ID:6OyuInDY << 260 262 264
下らない事かもしれないが、キュリオシティに動画撮影の機能は無いのか?

いやそろそろ月以外の動画や音声を…昔ホイヘンスが録った、タイタンの音はあったけどさ。
264:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 17:45:43.67 ID:elbrxxZu << 265
>>254
>>259

>>1の画像はHazcams(Hazard avoidance cameras)と言って、本体4隅についてる運転用の白黒カメラ
これで車輪と地面の状態を確かめながらローバーを操作する

一方でマストには、静止画1600x1200(ロスレスおよびJPEG圧縮)、
動画720p(1280×720 ハードウェア圧縮で10fps)をカラー撮影できるカメラが2つ載ってる
カメラのメモリはそれぞれ8GBずつ
2つのカメラの違いはレンズの視野角(片方は狭い画角で、遠距離を高解像度で把握するためのもの)
265:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 17:48:14.29 ID:qol6uQjp
>>264
その手の探査機のメモリもずいぶん増えたんやねぇ。
262:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 16:52:45.03 ID:eBx36mab << 270
>>258
若田さんの長期滞在と同じことやれば可能だけど
あれを万人にやらせるのは酷だw

>>259
着陸中の下部カメラの映像公開
http://www.youtube.com/watch?v=UcGMDXy-Y1I
270:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 18:10:28.12 ID:+fvRAdAd
>>262
これはすごいなあ。
地球以外の天体への着陸を動画で撮影したのは
アポロ以来じゃないか。
260:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 16:43:57.86 ID:qol6uQjp << 268
>>259
データが大きくなると転送量がねぇ。
キュリオシティにしてもどれくらいのメモリ容量があるのやら。
あとそれだけのデータを地球に送信し続ける必要があるし、地球側も受信し続ける必要がある。
途中パケットの訂正とかもあるだろうしどれくらいの通信時間になるのやら。
268:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 18:04:32.51 ID:tykgF59e
>>260
動画とか音声はストレージ デバイスと通信回線の制限から無理があるんじゃないかな。
キュリオシティーのカメラはそれぞれに記録メディアが付いていて、ディスク容量を圧迫
しないようになってるらしいけど。
中継するMROは最新の機体で160 Gigabits(約20GB?)のディスク6Mbps速度らしいけど
Odysseyは1GBの容量。
273:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 18:52:28.31 ID:eBx36mab << 274
ま、コロンビア号に関しては
爆発すると思って撮影してたわけじゃないわけだが・・・

ドラゴンは海に落とさなければ撮影出来るのに
274:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 19:03:29.12 ID:ZEH8E8wh << 275
>>273
こういうので海から撮影すりゃ良いじゃん!
275:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 20:28:31.33 ID:eBx36mab
278:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 20:41:06.61 ID:y+TbOzV9 << 283 351
新聞の扱い小さいな〜。
五輪最中なんで1面トップとは言わんけど。
まあバイキングみたいに「初」じゃないから
しょうがないか。
283:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:06:34.13 ID:DrZ48d4K << 351
>>278
日本のマスゴミは科学ニュースの扱いのリテラシーが非常に低い。
一般成人の科学リテラシーも先進国中では最下位レベル。
そもそも科学のレギュラー番組が成立しないし。
280:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:00:05.90 ID:EMdZAkc5 << 285
何で白黒画像なんや????
この21世紀にアホちゃうか。
それが全ての敗因や。
281:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:00:49.39 ID:X0HMBFfv << 285
キュリオシティ
こんな名前のマンションありそう。
282:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:01:19.48 ID:xkSx+M5K << 285
確認用のモニターカメラなら白黒で当然。
285:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:11:26.18 ID:eBx36mab
>>281
好奇心って名前のマンションかw なんかのぞき被害にあいそうだ

>>280 >>282
かぐやで
メインアンテナの確認で写真撮影したときに
かぐやのハイビジョンカメラ以前から騒いでた割りにって画質悪いなw とバカにして
スレでフルボッコにあってた、何も知らないバカがいたな そういえば

http://www.jaxa.jp/press/2007/09/20070915_kaguya_j.html
287:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:13:56.27 ID:eBx36mab
こっちの画像か
295:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:41:17.19 ID:rGyZ9hDU << 297 351
日本は日本人の民度の低さの割りには科学研究では頑張ってる方
まぁ民度低いから原子力発電所の維持なんて能力はないけどね。
297:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:51:47.77 ID:eBx36mab << 318
>>295
原発は、ちゃんと技術者たちに全て任せれば安全なものが作れてた
電力利権の経済ゴロのヤクザみたいな連中のせいで・・・
318:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 03:12:51.30 ID:eAACgdL6 << 319
>>297
結局全ては日本の理系人材の社会的能力の低さに由来する
319:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 04:03:49.64 ID:I35vhHju << 327
>>318
アメリカの原子力発電所の監視機関も規制の虜だって言われてるし
結局はソ連中国型の国家、軍による強力な監視がないとどうしようもないんじゃない?
327:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 06:03:32.34 ID:pOV9aOvf << 349
>>319
ソ連や中国型の何がいいんだよ・・・
軍による強力な監視とか、夢見るのも大概にしろ。
事故った時の隠蔽がひどくなるだけ。
299:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 21:55:21.45 ID:sJ0+705b << 302
これだけ大きな火星探査機って完全に除菌できてるの
殺菌じゃなくて無菌にできるの?
打ち上げ時に探査機を完全に無菌状態にできなければ
宇宙の真空で細菌が死んでも細菌の死骸はのこるでしょ
火星に地球の細菌の死骸が落ちて
それを観測して火星に生物の痕跡ありとならないのか
そういう心配は無いの?
302:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 22:28:33.95 ID:tykgF59e << 304
>>299
着陸船とか軌道船も高度100kmとか低空を飛ぶ機体は汚染の管理をしてるけど
それは無菌じゃないよ、クリーンルームでの管理は単位面積当たり細菌?が
何個以下で管理してる。
MSLは細菌とか生命を観測する装置は無いけど、今後そういう探査をする時は
間違いがないようする必要はあるけど、探査機に付着した細菌の死骸を見つけるには
電子顕微鏡レベルの観測装置が必要じゃないか。
304:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 22:42:52.58 ID:sJ0+705b << 313
>>302
そうなんですか

>>1
>顕微鏡カメラで撮影したり、レーザーによるスペクトル分析を実施し、火星で生命の痕跡を探る

細菌は顕微鏡で観測できるから地球上の細菌の死骸が火星に落ちてそれを観測してしまうことがあるのではないかと思ったのですが
記事が間違っているのですね
313:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 23:41:21.64 ID:tykgF59e
>>304
Mars Hand Lens Imager
When positioned at its closest range . about 0.8 inch
(21 millimeters) from its target . the camera's images
have a resolution of slightly less than one one-thousandth
of an inch (14 microns) per pixel. The field of
view for that close-up is a rectangle about 0.9 inch (2.2
centimeters) by 0.7 inch (1.7 centimeters).
形状を確認できるのは数十から百ミクロンくらいかな、0,1mm位より
大きければ見分けられます。
307:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 22:48:01.73 ID:EMdZAkc5 << 309 315 316
何で最初に白黒画像を公表したんだろう。
アメリカらしくない演出だ。
309:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 22:53:27.55 ID:eBx36mab
>>303
L点(ラグランジュポイント)とかに発電衛星があって、送電ビームで充電とか出来れば
ニート艦長「月はどっちに出ている!?」の世界なのにな

>>307
墜落して死ぬんじゃね? というのが大方の予想だったので
着陸しても無事生きてるぞ という証拠画像を少しでも早く発表したかったから
315:名無しのひみつ 2012/08/07(火) 23:55:13.47 ID:E/RePRZe
>>307
元々、探査機の画像に「カラー」も「モノクロ」も無い。
単波長の画像を複数合成すれば、それがカラー。

単なるモニタカメラ映像がカラーである必要は何も無いし、
アメリカらしいとからしくないとか笑止
316:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 00:22:38.53 ID:9otAyw2/
>>307
あのモノクロ写真は着陸後2〜3分の時点で送られてきた動作確認用の画像。
JPL管制室からの中継映像を見ていたが、ランディング後すぐに送られてきて驚いた。
まだ到着したばかりだ。
これから機体/搭載機器のチェックを行う。
受信するJPL側でもカラーチャートの校正などを行ってから本番写真の発表という運びに
なるから、しばらくかかる。
324:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 05:16:55.81 ID:hIVRqRM/ << 339 340 354
てかいつの間にかカラー写真来てたな。
砂埃がすごいが。
339:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 17:16:03.12 ID:cLqMunmO
>>324
朝靄じゃないのか
354:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 21:34:13.67 ID:YtpjlNQ+
>>324
折りたたんだ状態のままのアーム先端にあるMAHLIの画像だけど
ダストカバーを閉じたまま撮影した画像なので付着した塵でぼやけてる
340:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 17:31:09.25 ID:xbi783+U << 343 344 349
>>324
火星は大気薄いのに
砂ぼこりがまん延する程の世界なのか?
349:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 21:21:40.50 ID:qjqaLBrg
>>327
ソ連がチェルノブイリ
中国がロケット打ち上げで村一個消滅
をやってなければ、それでもよかったんだけどね。

>>332
>>279

>>340
真空の月面も、宇宙飛行士が飛び跳ねるたびに、砂埃が巻き上がりまくったぞ。
しかも、空気抵抗も無いわ重力が地球より少ないわで、地上より高く遠くまで舞い上がってた。

なのに、真空ではガリレオの鳥の羽とハンマーの法則のせいで、ストンと落ちてるのが見ててマジ気持ちわりー!
アポロは捏造だったらよかったのに あいつら実際に6分の1の重力で真空の場所なんてところに行ってやがる
343:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 17:54:41.70 ID:yqHwo28W
>>340
火星ってのは惑星規模の砂嵐が何十日にも渡って発生する環境なんだが。
344:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 17:57:13.01 ID:fKBxFrJ7
>>340
ぶっちゃけ月やイトカワでも"埃"は舞う。空気抵抗によって舞うわけじゃないけど。
地面に沈降している微粒子に、微小重力下で何らかの力が加われば舞い上がって空間を長時間漂い続けるだろう。
また火星には地球よりずっと薄いけど大気があり動いてる。
太陽電池に積もった砂を嵐が吹き飛ばしてくれたおかげで、
スピリットとオポチュニティーが想定以上の時間活動できた。
346:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 19:16:13.12 ID:g0enk6N0 << 351
ゆとり世代は月や火星の望遠鏡観測やスケッチの授業を受けたことが無いのか!?

特に火星は2年半に一度の大接近で、必ず理科の授業の題材になる筈だが。

シルチス台地の移動で火星の自転を知り、時折発生する惑星規模の砂嵐で激しい大気の運動を知る。

そんなのは義務教育レベルの知識だろ。
351:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 21:30:04.08 ID:qjqaLBrg << 352
>>345
逆を言えば、世の中の連中はバカばかり が現実だからこそ
かぐやにハイビジョンカメラを搭載した>>74

>>346
>>278 >>283 >>289 >>295

日本は、埋蔵資源も無ければ農作物生産も無い
科学技術で飯食ってる国なのに、子供たちから最先端科学への興味を奪ったら
将来どうやって生きてくつもりなんだろ
352:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 21:32:29.20 ID:Zq/UYup1 << 355
>>351
「かぐや」の方がバカなんだろ。

355:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 21:38:06.60 ID:qjqaLBrg << 390
>>352
日本人が賢いなら、かぐやにハイビジョンカメラ搭載しなくても、国民が支持して予算がつくんだけどね〜
日本人がバカなのが悪い
__________________________________________

本体にパラシュート、スカイクレーンにヒートシールドの落下地点映像。

落下中のヒートシールド

メインカメラマストが経ちました。


550MB版が見たい人は↓で。
http://www.uahirise.org/releases/msl-descent.php
390:名無しのひみつ 2012/08/09(木) 08:16:51.09 ID:aTxAYE7w
>>355
スカイクレーンは役割をおえたあと地面にぶつかってアボーンだったのかな。
地面に黒く飛び散った痕があってそれっぽい。
南無阿弥陀仏
371:名無しのひみつ 2012/08/08(水) 23:52:47.53 ID:qjqaLBrg << 372
Curiosity - Sol 2 - First navcam images
http://www.nivnac.co.uk/mer/index.php/msl0002




左+右
372:名無しのひみつ 2012/08/09(木) 00:04:29.46 ID:8TTSA+Xg
>>371
navcamってことは進路決定用航法カメラってことか。
393:名無しのひみつ 2012/08/09(木) 09:15:47.98 ID:zT8esDrZ
火星人「地球人の円盤だ!」



0 件のコメント:

コメントを投稿