2012年8月20日月曜日

【宇宙】地球外生命探査、火星の次は木星の衛星エウロパが有望?

科学ニュース+板 (38/95)

1:sin+sinφ ★ 2012/08/17(金) 13:42:53.20 ID:??? << 9 15
火星探査機「キュリオシティ」が火星の地表探査を開始した。しかし今のところ、地球以外の天体で生命の痕跡を探す次のプロジェクトの計画はない。もし次を探すとすれば、火星のほかに生命の存在が考えられる天体として、木星と土星の衛星がある。木星の衛星エウロパ、土星の衛星エンケラドス、タイタンなどは固体の水の氷で覆われ、その下に液体の水でできた広大な海があると信じる根拠が十分にある。地球上では液体の水が存在する大抵の場所に生命がある。つまりこうした衛星には大量の水があり、地球外生命体の生態系が存在しているかもしれない。特にエウロパは、生命が必要とする液体の水と化学物質の完璧な組み合わせが存在し得る。エウロパは月と同じくらいの大きさで、凍った地表の下には深さ約100キロの液体の海がある。その水の量は、地球上の液体の水をすべて合わせた量の約2〜3倍と言われる。つまりエウロパは生命の起源を探るにふさわしい場所であり、現在も生きている生命体が見つかる可能性もある。

これは2つの理由で重要だ。1つには、生命は条件が整えば発生するものなのか、それとも宇宙の中で極めて稀な現象なのかという問題がある。第2に、地球上の生命は微生物から人間に至るまで、生化学的にすべてDNA、RNA、たんぱく質という同じ基本構造を持っている。問題は、地球とは違う生化学の生命が存在し得るかという点だ。エウロパを探査すれば、こうした謎を解明する手がかりが得られるかもしれない。

▽ソース:(CNN)地球外生命探査、火星の次は木星の衛星エウロパが有望?[20120815]
http://www.cnn.co.jp/fringe/35020466.html
▽画像:エウロパ

▽エウロパ(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%91_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)
15:名無しのひみつ 2012/08/17(金) 14:34:08.15 ID:JAHWWTJL
>>1いい線いってる
土星のタイタンとエンケラドス、木星のイオとエウロパ
このあたりには大量に無人探査機を打ち込むべき

有人火星飛行なんて金の無駄
9:名無しのひみつ 2012/08/17(金) 14:17:30.07 ID:PYpjcW8Z << 11 28 44
>>1
>火星探査機「キュリオシティ」が火星の地表探査を開始した

現在、巨額な財政赤字に苦しむアメリカにおいて、
しょせん火星探査などは、目先の社会的実利がなければ、ただの知的ゲームに過ぎないっていわれてもしょうがないが、

昔、インドのチェス好きな王様が、
「国境線に敵軍の侵入があり」って報告を受けたにも関わらず、
「ウム、分かった」って一言いっただけで、そのままチェスをやり続けたって話があるが(無論、その国は滅んだ)、

今のアメリカも、そんな状況でないの?w
現在のアメリカの内外の環境は、とても「宇宙探査」に巨額のカネを使ってシャカリキになれる状況とは違うと思うがなw
28:名無しのひみつ 2012/08/17(金) 15:44:49.71 ID:f0QzWF4X
>>9

死立文系と見た。
44:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 13:30:59.40 ID:o3HutTJ3
>>9
こういうアホゆとりは
NASAが冷戦終了後から現在に至るまでどんだけ予算削られたか知ってるのか?
24:名無しのひみつ 2012/08/17(金) 15:11:04.71 ID:bfQIv+hJ << 26
そもそも火星が無駄。生命がいたって所詮微生物。
海がある所が良い。大物が釣れるかもしれん
26:名無しのひみつ 2012/08/17(金) 15:30:56.73 ID:xtKM2UxT
>>24
その微生物でさえ見つかっていないからな
もし発見されたら地球は独りぼっちではないという証明になり、
地球に生まれた生命の金字塔になるよ
27:名無しのひみつ 2012/08/17(金) 15:33:34.68 ID:YPTcvbFe << 42
むしろ火星に地球の植物持ち込んでワサワサ増殖させてほしい
42:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 06:28:14.75 ID:N0uE15TS << 51
>>27
テラフォーミングだな。火星に微生物でも見つかってしまったら、地球の生物で荒らすわけにはいかないってことで、改造は遠い将来になっちまうだろうな。
火星を魔改造して欲しいが。まずは大気が欲しいな。極のドライアイス手っ取り早く溶かせられんかねえ。
51:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 16:46:10.96 ID:FrZk76mH << 52 60
>>42
黒い苔と、それを食べるだけでも生きていけて
過酷な状況でも生きられる黒い虫を放って繁殖させることで
地表を黒くしていき暖めるというのはどうだろうか?
52:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 17:27:43.00 ID:wMlfIDoc << 60
>>51
ゴキブリは熱帯の生き物で北海道ですら屋外じゃ生存できないのに
南極点並みの平均気温の火星で生存できるとでも?とマジレス
60:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 22:05:21.47 ID:hegNmdIM << 70
>>52
>>51はゴキブリとは書いてない。
そもそもゴキブリって苔食べるの?

まあ、苔からして既存のものは無理だと思うから、
それやろうと思ったら遺伝子操作で超生命体を作り上げないといかんような気がする。

クマムシとか送り込んでも冬眠するだけだろうなあ。
70:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 11:32:02.51 ID:rk4Vapey
>>60

真っ黒くろすけ なら行けるかも。
29:名無しのひみつ 2012/08/17(金) 15:48:28.17 ID:GxOKXw3U << 37 43
子供の頃、UFO写真をみて
「みんながカメラを持ち歩いてればもっとたくさんUFO写真が撮れるのに。。。」
とか思ってたけど

現実そーなってみてもUFO写真って全然増えないよね。
37:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 01:18:08.79 ID:cIgCGyGj
>>29
UFOは、見えたときにだけ存在するんだよ。
43:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 10:14:08.73 ID:Om6J8lmX
>>29
心の正しい人にだけ見えるのです
33:名無しのひみつ 2012/08/17(金) 20:52:42.73 ID:clW1Zmyc << 55
水中探査なんて火星の比じゃないくらい難易度高いだろ
55:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 20:09:31.06 ID:wSoX+WQF
>>33
まぁ探査するなら人間が行くか人間と同等の機能を持ったロボットが行くか、
ってことになるだろうね。

相当の質量を持っていかないとならないだろうから、
起動エレベータ作るとか、月か火星で宇宙船作るとかじゃないと難しいのでは。
46:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 14:57:56.79 ID:sUns2kMA << 49
エウロパって当然地球より小さいよな?
なのに地球上の液体の水をすべて合わせた量の2〜3倍とか凄くね?
49:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 16:07:23.06 ID:TKTIkrab
>>46
地球近辺は太陽に近いので水があっても蒸発して、太陽の輻射で外側に移動する
で再び凍って溜まったのが木製以遠の氷天体(天王星、海王星含む)
56:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 20:26:11.39 ID:V31lQjCr << 57
まぁせいぜい単細胞生物だろ
嫌気性の
夢がないけど
57:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 20:55:22.48 ID:hegNmdIM
>>56
そんなもんでも居ることが分かれば、生命の発生が割とよくある事だって証明になる。
もし、遺伝子のようなものの構造が地球上のものと異なるとかであればそれも面白い。
58:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 21:11:59.39 ID:6n4a2JBR << 61 63 64 65
いないと思うけどな
全宇宙の星の数を以てしても
生命が存在できる確率に比較すると

地球が奇跡の星だという感慨しか残らん
61:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 22:45:32.51 ID:o3HutTJ3
>>58
こういうあれやっちゃダメだこれやっちゃダメだで育ったゆとりは夢を持てないな
63:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 00:12:17.06 ID:bRr8+FUD
>>58
いまのところ地球でしか生命を見つけてないし
火星も探しつくしたわけじゃない
他を探しもしないでいないと決め付けれないだろ
エウロパの海は生命がうじゃうじゃ居るかもしれない
64:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 01:34:31.93 ID:nDyFW6SP
>>58
そもそもあんたの同じ主張をしてるドレイクの方程式という有名な方程式があるが
それを解くと現時点では地球以外にも絶対に生物がいるって結論になる件
62:名無しのひみつ 2012/08/18(土) 23:22:49.67 ID:sUns2kMA << 65
生命が誕生するってことが一番の難関だよね
誕生さえすれば勝手に色々環境適応して進化するし
でもそれが奇跡的確率だろうとこの地球が紛れも無い例として存在するから普通に他にもあるだろうよ
65:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 08:37:40.09 ID:iuAaGWW8
>>58>>62
生命の発生が奇跡でなんてありえない
よく例えられるのが、サルがデタラメにキーボード叩いてシェイクスピアの戯曲と同じものができるか
ガラクタ置き場に竜巻が通ってジェット機が組み立てられるか
地球上の生命は自然法則に従っているということ
ありえない偶然が起こった奇跡なんてありえない
何度も大絶滅の危機を乗り越えてきたし生命はヤワなもんじゃない

とりあえず火星を調べるのが手っ取り早いのだろうが
探査機も点を調べているからうまく化石のある場所を見つけられるのか難しい
72:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 12:31:50.06 ID:W7yHSE/P << 83
ヒッグス粒子を見つけるより望みは薄いだろうな。
まあ、確かめてみてやっぱり生命がいなければそれも証拠になるな。
生命がいないという証拠にな。
83:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 19:59:23.95 ID:bRr8+FUD << 88
>>72
>生命がいないという証拠にな。
いまは生命がいないという証拠もないんだよな
だからいないと断言するやつもおかしい
88:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 21:25:11.20 ID:W7yHSE/P << 90
>>83
じゃあ、エウロパを全て解体して飛び散ったチリを全て回収して探しつくせと言うんだな。
それで見つからなかったとしても「他の残骸にいるかも知れない」と言うんだな。
あなたが言っていることは不毛な調査、無限後退、反証不可能、オカルトの域ですよ。
90:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 23:43:24.55 ID:bRr8+FUD << 91
>>88
そんな極端なこと言ってないだろ
まったく探してもいないところをいないと断言できないだろ
水もあって生命いそうなとこなのに
探していなかったとわかっても不毛な調査か? オカルトか?
91:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 23:55:22.23 ID:W7yHSE/P
>>90
それはしつれいしました
ではまたこんど
73:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 13:27:27.56 ID:jhagpXOO << 78
居てもせいぜい微生物レベルだろうし
深海とか昆虫とか地球の生命が多種多様過ぎて
見た目のインパクトは薄いな(´・ω・`)
78:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 19:06:34.66 ID:OmeAXPOJ << 85
>>73
微生物でさえ発見できたらノーベル賞程度ではすまない大騒ぎになるけどな
なんたって細胞とDNAの構造自体地球の生命と全く違う可能性が高いし
他の構造の生物と地球由来の生物を比較すれば
地球の生命誕生のカギが見つかるかもしれないし
85:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 20:24:13.35 ID:XhAFx/Hs
>>78
地球上の微生物と全く一緒だったら微妙な感じになるな・・・
それはそれ成果が出るんだが
81:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 19:39:00.76 ID:yem017rR << 82
巨大生物が氷の下にいるな
82:名無しのひみつ 2012/08/19(日) 19:43:18.08 ID:sKnFYFp3
>>81
溶けた氷の下に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね


0 件のコメント:

コメントを投稿