2011年10月24日月曜日

【心理】うつ病にかかりやすい若者はヘヴィ・メタルを習慣的にネガティヴな方法で聴く傾向がある

科学ニュース+板 (33/124)

1:依頼26−73@pureφ ★ 2011/10/23(日) 22:01:08.74 ID:??? << 32 41 52 60 77 89
オーストラリアの研究者がうつ病にかかりやすい若者はヘヴィ・メタルを習慣的に聴く傾向があると発表

若者でうつ病にかかりやすい気質の人はヘヴィ・メタルを習慣的に聴きたがる傾向にあると、新しい研究が指摘している。

研究を発表したのはオーストラリアのメルボルン大学のカトリーナ・マックフェラン博士で、博士は13歳から18歳までの若者の被験者50名に詳細にわたる面談を行い、さらにオーストラリア全土から選んだ1000名の若者に調査に応えてもらい、ヘヴィ・メタルを聴く若者は一般的に「ネガティヴな音楽の聴き方をしている」と結論付けている。

博士は今回の研究結果についてこう語っている。

「大半の若者はいろんな音楽を前向きな方法で聴きます。そうしたものには雑踏の喧騒を遮断するため、あるいは気分を高揚させたり、運動する時の景気づけなどの理由があります。しかし、うつ病にかかりやすい気質の若者は音楽を、特にヘヴィ・メタルをネガティヴな方法で聴いている傾向が強いといえます」

「ある人がヘヴィ・メタルのある曲やあるアルバムを何度も何度も聴き直す時、それは自分を自己疎外したり、現実から逃避するためにそうしているんですね。もしこの行為がある一定時期を超えて続けて行われる場合、それはその人が鬱や不安に苦しんでいることの兆候になっているとも考えられ、最悪の場合、自殺願望をほのめかしているのかもしれないのです」

博士は子供の音楽趣向が気になるのなら、親は詳しく子供たちに聴いている音楽について話を聞いてみるべきだと指摘している。

「もし親が自分の子供の聴いている音楽について心配なら、そういう音楽を聴いているとどういう気分になるのかなどと訊いてみるべきです。もし、子供が自分の感じていることを反映しているなどと答えたなら、その音楽がどういうことを言っているのか訊いてみましょう。もし音楽を聴くことが、自分のことをネガティヴに思うことと繋がっているのなら、これは危険な状態だと考えてください」

RO69ニュース 2011.10.23
http://ro69.jp/news/detail/59294

Young heavy metal listeners are more likely to suffer from depression, new study findsNME October 20, 2011 15:25
http://www.nme.com/news/various-artists/59922


Heavy metal music has negative impacts on youthThe University of Melbourne Newsroom 20 Oct 2011
http://newsroom.melbourne.edu/news/n-666

関連ニュース【研究】急増するうつ病、「コーヒーで予防できるかもしれない」-ハーバード大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318255637/
【医学】うつ病、血液検査で「ほぼ確実に診断」…広島大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314785090/
【医学】糖尿病患者におけるうつ症状は正常者よりも2.6倍多い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306304334/
【医学】アスピリンは抗うつ剤の効果を減少させる/米ロックフェラー大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1304063320/
【地域】ドラムを叩いて精神治療を…元ジャズドラマーの医師、「音楽療法」を実践中 愛媛
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311251650/
【滋賀】心さわやか、音楽療法士増やそう 湖国のグループ、養成機関設立へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1197988253/
【医療】カラオケ、認知症に効果?三重大病院が臨床試験
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290935611
【脳科学】脳の言語処理、音楽で改善 音楽の脳活性効果に新たな証拠
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266840517/
【脳】モーツァルトの楽曲のリラクゼーション効果を実証へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1138877548/
32:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A 2011/10/23(日) 22:59:25.87 ID:mYvFRX/g BE:1010357137-2BP(3456)
>>1
このケースでのヘヴィメタルとはどのような音楽を指してるのかも気になるなw
41:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 23:22:00.37 ID:wOve22lc
>>1
へえ
「ネガティヴな音楽の聴き方」か
そういうこともあるかもな

まあただボルガの舟歌なんかも
一種の現実逃避だとは思うが
52:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 23:45:40.85 ID:TGeP/ww4
他人を支配する時に、一定のリズムや大音量で思考停止状態にした所で、キーワード的に
どんな言葉を入れるかによってその音楽の呼び名が変わる。
流行の秋元商法やKARA、GAGAみたいなのも、メタルもやってる事は同じ
(ヘビメタはネガティブワードが有りがちというイメージで>>1は批判してるのだろう)
ただ金を儲ける事を目的としてる点では全部同じだよな。
60:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 00:03:16.32 ID:0zrZq9xr
>>1
学生時代は、メタルをポジティブにしか聞けなかったけどw
77:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 01:10:35.47 ID:uhulKaiN
逆だ。何でもネガティブに見る症状だから鬱病なんだ。
音楽に限った事ではない。まして、ヘヴィメタルに限定ではない。

>>1の博士は、科学的思考ができないていないな。

89:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 02:15:08.23 ID:K9QPNgwe
>>1はまったくのデタラメ
2:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:03:01.40 ID:969/9GxO << 14
おっと初芝の悪口はそこまでだ
14:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:15:37.52 ID:Oy5dZuaB
>>2
歳を重ねる毎にデスメタルにはまってるらしいよ
3:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:06:01.69 ID:CvFK84Rd << 6
ネガティブに聴くって、
本人もそうしてる自覚ないだろうし、
周りは尚更分からないし、
そもそもまず意味がよく分からない。
6:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:06:54.90 ID:eL7HHpjZ << 12
>>3
オマエのことだよ
12:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:12:15.06 ID:CvFK84Rd
>>6
Thank you !!! イ・イヒヒヒヒヒヒヒ
4:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:06:36.76 ID:SYLfAgTL << 63
知ってる躁鬱の女の人が、ヘヴィメタ好きで不思議だった。
63:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 00:17:36.49 ID:rwicCgCr
>>4
クソリア充うぜえぞコラ
しねやクズが!!!
8:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:07:35.55 ID:ofA5t9wt << 22
やる気がでない、と言っただけで医者が喜んで鬱病認定するから当たり前だわ
物理的に鬱病かどうか判断するシステムを作らないとな
22:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:37:46.12 ID:ua9Sikg0
>>8
同意。ハッキリ言ってうつ病は、医者が勝手に作るシステムだから。
脳波検査・MRIで精密検査すればうつ病ではなく、ただの感情障害
であると言わざるえません。
正直本物の"うつ病患者"は1/10が良い所でしょう。
残りの9/10の人間は、ノイローゼ(一時的な感情障害システム)であり
ちゃんとしたケアをすれば、9/10の方は3ヶ月すれば治るでしょうね。

11:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:11:43.89 ID:8KNxBhAq << 24
氏ぬ前にジューダスプリーストのライブに逝きますor2・・・・・
24:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:47:28.38 ID:2GhebOHf
>>11
これは良い反例w
26:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:49:43.80 ID:jHSoYpTf << 31
ロックを聴いているうちはまだ自殺しないんでしょ。
クラシックになったらやばいらしいけど。
村上龍の小説によると。
31:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 22:57:33.97 ID:KoxU/DnG
ロキノン厨の俺はどうなるんだ?

>>26
チャイコフスキーの悲愴とかベートーヴェンの七番を聞いたら鬱になるってきいたことあるけど、ほんとかねえ
42:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 23:24:15.38 ID:yWqBhl38 << 97 107
数十年前の話になるが、
そういやあオレも半年間引き篭もった時に
イーグルスのホテル・カリフォルニアだけを延々かけ続けて聞いてた
1曲リピートのし過ぎでCDプレイヤーが壊れて、止められた。
97:sage 2011/10/24(月) 04:13:35.78 ID:17Ki9yCQ
>>42

そら鬱にもなるわ
107:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 06:10:14.16 ID:lNfCc1R1
>>42
今は何してんの?
46:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 23:26:55.79 ID:KJTmkkxb << 53 58
なんか逆なんじゃ無いか、ヘビメタが心地よいと感じる脳は完熟していなくて
当然鬱に成りやすい。

完熟している脳はもっと豊かな音源から心地よさを感じる事が出来るって事じゃ?

回りの鬱に成る若者は考え方が未熟で白か黒の思考で、柔軟な思考ならそこまで
成らなかったと思うのばかりだし、未然に防ぐとか誰かに相談するとかしない奴ばかりの

ゲーム好き、ヘビメタ好きばかり、考えかたの歪み。
58:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 00:00:00.34 ID:NqyMWZwN
>>46
J-POPと言う凄まじく貧相な音源を聞いてる奴が日本という国に大量に居るぞ
48:名無しのひみつ 2011/10/23(日) 23:35:18.18 ID:fmrGRbG5 << 53
これってオーストラリアだろ?
白人(英語圏)ってヘヴィメタルをことあるごとに指弾する国だということを念頭に入れておこうな。

53:44 2011/10/23(日) 23:46:05.61 ID:cxrcPcHz
>>46
違う。欧州(の大陸側)は現地国のクラシックやオペラ、民族音楽のメロディを取り入れた曲が多い。
ジャズよりクラシックを好む俺は、本当に心の底からカッコいい!と満足できる曲が多いんだよ。

>>48
オーストラリアはメタル系のバンドが異常なまでに少ない。イギリスも英語発祥地なのに低迷中w
個人的に欧州の大陸側(特に北欧)のバンドは楽曲的に気に入った曲が多い。ロシアのバンドも好き。
76:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 01:10:22.59 ID:3KEJ2MGZ << 109
テクノも鬱になるよ。共通してるのはメタルもテクノも
単調なメロディと速いリズムなところ

歌詞じゃなく、これがトランス状態を引き起こすのではと思うんだが
109:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 06:17:45.32 ID:X+bGTghz
>>76
ジブリ音楽を140bpmぐらいでかけると最強ということだな
86:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 01:53:01.97 ID:q5oB+maX << 87
社会における成人の自殺率が、先進国の中でも比較的高い日本で
メタルやロックの市場がものすごく小さいという事実、
また日本における多くの自殺者が中高年の男性〜老人であるのに対し、
若年層〜女性まで幅広く分布するマニアックな少数のファン層とは
統計集合的に一致を見ない事実から、日本においては相関性に無理を感じる

また、「ヘヴィメタル」なるジャンルの音楽は多くのサブジャンルを擁し
その内容も明るく軽いものから、世間のイメージどおりの重くおどろおどろしい
ものまで実に多彩であるため、これを「常習的に聴いている」と一口に言っても
物理的な環境に大幅な差異があることは否めないし、さらに日本人が海外のそれを
聴く場合は意味的な側面がオミットもしくは迂遠な印象となるためさらに疑似科学的である

故に、この説はごく一部の(海外における)社会・文化的な面から観察されたレポートであり
もっと言えば文化選別的な、恣意的なものに思えてならない
87:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 01:59:08.28 ID:uhulKaiN
>>86
凄いなあ。学者かその関係者ですね
108:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 06:11:58.56 ID:X+bGTghz << 122
意外とメンヘラに椎名林檎を好むものは少ない
122:名無しのひみつ 2011/10/24(月) 08:23:12.01 ID:Ug2YF1e8
>>108
林檎の曲は「病み」をモチーフ、ファッション化してるだけじゃね?
「手のひらを太陽に」のほうが、うんと泣ける

0 件のコメント:

コメントを投稿