2012年7月25日水曜日

【遺伝子組み換え】クラゲの蛍光遺伝子を組み込んだカイコから光る絹糸

科学ニュース+板 (25/69)

1:星降るφ ★ 2012/07/22(日) 20:52:33.12 ID:??? << 11
光る絹糸、生産中…クラゲの蛍光遺伝子組み込む2012年7月19日

 群馬県蚕糸技術センター(前橋市総社町)は、蛍光絹糸を作り出す遺伝子組み換え(GM)カイコの飼育を、今年度から始めた。

 蛍光絹糸は、クラゲの蛍光遺伝子を組み込んだカイコの繭から作られ、青いライトを当てると緑色に光り、ウエディングドレス生地への活用などが期待されている。

 同センターは5〜6月に5万匹弱を飼育し約80キロ分の繭を生産した。さらに今月6日から2万4000匹を飼い、今年度は計約100キロを生産する予定だ。

 通常、繭の糸を繰る際は高温の蒸気を当てたり熱湯で煮たりするが、蛍光繭は高温だとたんぱく質が変質して蛍光色が失われるため、60度以下の水を使った特殊な繰糸方法が必要となる。

 同センターは18日、この技術と設備を持つ長野県の製糸会社に繭約300個を送った。スムーズな繰糸ができるかどうか調べる。

 群馬県蚕糸園芸課は9月下旬にも、県内外の業者に蛍光絹糸によるドレスなどの試作品を作ってもらう予定だ。また来年度以降、サンゴの蛍光遺伝子を利用した赤色に光る糸や、抗菌性の強い糸、極細の糸など「高機能絹糸」を作り出す別の種類のGMカイコの実験飼育も行うことにしている。

 GMカイコの飼育は、国際議定書に基づき遺伝子組み換え生物の使用を規制する「カルタヘナ法」の規定により国の承認が必要で、県内では現在、同センターのみでしかできない。同課は養蚕農家でも飼育できるよう、将来的に農林水産省へ承認申請することも検討している。

▽読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120719-OYT1T00023.htm

▽画像 蛍光繭は青いライトを当てると緑に光る
4:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 20:55:42.40 ID:SX4bLgdi << 5
頑張っても解雇って最後は殺されちゃうんだよな
5:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 20:57:01.69 ID:/JwIY1ly
>>4
おい
7:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 20:59:04.02 ID:NybHRlmM << 44
蚕は繭を作り終わると熱湯に浸けられて茹でられちゃうんだ。蚕の中身を取り出してから
茹でるようにだれか考えて。
44:名無しのひみつ 2012/07/23(月) 02:51:32.28 ID:vHSoxiVf
>>7
大丈夫だ
繭の中の蚕が生きているか死んでいるかは観測者が居なければ未確定である
12:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 21:07:31.58 ID:ib1TPKvh << 18
えーと、遺伝子組み換え絹糸って売り出すのかね
食い物で無いとは言えなんかイメージ悪いような
13:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 21:07:49.61 ID:Kjwt10eW << 16
絹糸(けんし)
蚕糸(さんし)
繰る(くる)
繰糸(そうし)
紳士 (しんし)
端子 (たんし)
ーーーたては けさくそした?
16:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 21:24:31.90 ID:0J03jxU5
>>13
したよ。
15:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 21:22:37.16 ID:1JT2ahP6 << 21 22 27 39
ルシフェリンがルシフェラーゼで酸化されるときに発光するんだろ
反応が終わったら消えるんじゃん
21:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 21:58:34.51 ID:wEy1cGgA
>>15

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ "  /__|  |
  \ /___ /
22:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 22:16:22.07 ID:KMpxJyRd
>>15
27:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 22:35:40.29 ID:T24lvog9
>>15
ネタだろうが、こりゃGFPだろ。
17:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 21:26:46.87 ID:G+YxFujB << 61
高級品の用途が思いつかないんだが、何があるだろうか。
61:名無しのひみつ 2012/07/24(火) 17:54:58.13 ID:s99J/YrR << 70
>>17
紙幣の偽造防止なんてどうだ?
蛍光染色糸の違いは、蚕DNAが抽出できるところ。
31:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 23:04:36.54 ID:w5ujQwmT << 34
普通の絹糸に、蛍光染色するんじゃだめなの?
34:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 23:48:40.95 ID:fPuCB9PY
>>31
俺も普通にそう思った
35:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 23:50:00.58 ID:aTmI6VoU << 36 41
そんなことより
中国から流れ着く、クラゲの大群を大量に有効活用する
ことを考えてくれ
36:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 23:52:57.16 ID:CCg/FIFk
>>35あれ確か食えたような記憶が
ただ加工のコストが半端じゃないらしい
41:名無しのひみつ 2012/07/23(月) 02:12:26.03 ID:32+1Q5u3
>>35
カワハギさんの大好物とは聞いた。
でも遠洋にカワハギって居ないよね。。
48:名無しのひみつ 2012/07/23(月) 04:05:29.74 ID:YsaFT+WZ << 50 57
青い光言うな
蛍光ってことはブラックライトだろ?
紫外線じゃねえか
50:名無しのひみつ 2012/07/23(月) 06:30:03.71 ID:Q0U380hu << 57
>>48
蛍光ってのは何でもかんでも紫外線じゃないよ
GFPは青色の光で励起する(紫外線でも励起するけど)
57:名無しのひみつ 2012/07/24(火) 01:07:17.52 ID:er39ByYC
>>48 >>50
知らない人もいるようなので。

もともとのクラゲのGFPは、紫外線で一番よく励起されるものだ。
一方で、実際に広く使われているのは、アミノ酸配列の一部を人為的に
改変して蛍光強度を上げたタイプのGFPだ。
こっちは青色の光で最もよく励起される。

http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu844/home2/Ronso/Yakugaku/P9-1/P0901_0143.pdf
58:名無しのひみつ 2012/07/24(火) 08:11:59.54 ID:JBGqJMTH << 60
もっと色が濃ければ需要が出てくる
60:名無しのひみつ 2012/07/24(火) 15:40:08.84 ID:mXaN+pTK
>>58
色は群青から赤まで色々できてるよ


0 件のコメント:

コメントを投稿