2012年7月19日木曜日

【感染症】ブラジルに「蚊」農場 遺伝子組み換え蚊でデング熱に対抗

科学ニュース+板 (18/89)

1:pureφ ★ 2012/07/18(水) 13:21:14.98 ID:??? << 4 12 61
遺伝子組み換え蚊でデング熱に対抗、ブラジルに「蚊」農場



(CNN) 蚊が媒介する感染症のデング熱と戦うため、ブラジルの厚生当局が蚊を利用した対策プロジェクトを進めている。このほど北東部バヒア州に大規模なモスキート農場をオープンさせた。

農場では、デングウイルスに対抗するため遺伝子を組み換えて致死遺伝子を持たせたオスの蚊を生産する。このオスを放ってメスの蚊と交配させると、生まれてきた子孫は致死遺伝子を受け継ぎ、成虫になる前に死ぬ。

プロジェクトはブラジル政府と害虫駆除のための昆虫遺伝子組み換え専門機関「モスカメド」が共同で展開。国内の数大学と英オクシテック社が開発した手法を利用して、デング熱を媒介する種類の蚊のオスが1週間当たり約400万匹できる。

世界保健機構(WHO)によれば、デング熱にかかると重い風邪のような症状が表れ、重症化すると合併症を起こして死に至ることもある。現時点でワクチンは存在せず、有効な予防策もない。

ブラジルでは今年だけで43万1194人の感染が確認され、政府はこれまでにも数々の対策を試みてきた。厚生相は、今度こそデング熱をコントロールできるかもしれないと期待を示す。

モスカメドによれば、2月にプロジェクトがスタートして以来、これまでに遺伝子を組み替えたオス1000万匹あまりを放った。実験を行った2つの地域で今月見つかった蚊の幼虫は、95%強の確率で致死遺伝子を受け継ぎ、成虫になれない個体だったという。

ただし専門家などからは長期的な影響を懸念する声もある。オクシテック社は米フロリダ州キーウエストで同様のプロジェクトを計画していたが、これに対して環境保護団体が、「実験台」にされることを懸念する書簡を知事宛てに送った。

CNN 2012.07.13 Fri posted at: 16:04 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30007332.html

関連ニュース【感染症】蚊に病原ウイルスの活動を抑える共生細菌を注射、デング熱ウイルスを封じ込め 豪クイーンズランド大など 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314283187/-100
【生物】デング熱媒介蚊のボウフラを食べる大型蚊を増やす実験開始/マレーシア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1307634990/-100
【生物】遺伝子を組み換えた蚊(GM蚊)を自然界に放出 デング熱対策/マレーシア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296395667/-100
【感染症】デング熱:大流行の兆し 東南アジアで死者数拡大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284609530/-100
【感染症】殺虫剤処理した蚊帳は逆効果?蚊に殺虫剤耐性ができ、局地的なマラリアの再流行をもたらす恐れ セネガル研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313848593/-100
【感染症】精子の無いオスの蚊、マラリア感染防止に効果 英研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312985826/-100
【感染症】蚊は汚れた靴下のにおいが好き?マラリア対策で新戦法、タンザニア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310652882/-100
【感染症】マラリアを媒介する「蚊」を使って「ワクチン接種」に成功/自治医科大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1269148065/-100
【感染症】蚊に細菌を感染させて伝染病の拡大を抑制、豪研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1261837269/-100
【感染症】蚊の繁殖妨げマラリア抑制する方法、英研究者が発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1261491271/-100
12:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 13:44:59.42 ID:bdwsShwZ
>>1
なんか彼岸島みたいでちょっとヤダ
61:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 18:33:00.82 ID:WRea0Tnb
>>1
蚊とかまじで嫌いだわ。
昔、蚊だかぶよだかぶゆ?だかに祖母が腕を刺されて、血がだらーっと垂れていた時があって、
大丈夫だったけど、それ以来かなりの虫嫌い。
14:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 13:46:39.90 ID:jEZjDeJF << 21 29
蚊は絶滅してもらっても誰も困らない極めて稀な生物
21:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 14:06:33.83 ID:z0PR/28i
>>14
んなこたぁない
29:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 14:22:34.89 ID:p3td18S7
>>14
同感
ゴキブリが一番嫌という人間が多いが
まだあいつらは人間に対して進んで攻撃を仕掛けないだけマシだと思う
16:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 13:49:51.08 ID:cpNB/aO7 << 20 26
のこり5%が繁殖するとどうなるのかね?
淘汰が進むとターゲットの致死遺伝子を発現しない個体群ができるんじゃ?
20:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 14:04:32.12 ID:YKZkOBKf
>>16
よくあるケースとしては、生殖サイクルが早まって
致死遺伝子が効果を顕す前に繁殖して個体数が減らないまま安定するようなケース。

必ずしも遺伝子によるものとは言えないが、
アフリカの人ではエイズが潜伏期間のうちに子供を産んで
早産早死で安定している傾向が見られる。
26:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 14:11:18.27 ID:9h/L1Gzx
>>16
人工的な遺伝子変異への耐性を獲得できたとしても
わずか3代先には全体の数が元の0.01%まで激減しているから
種族全体としての勢力がゼロに等しくなる
広範囲にこれやられたら盛り返すのはかなり困難になるだろうな

ブラックバスが繁殖したからといって、在来種を1匹2匹投入しても
どうにもならんようなもの
23:耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. 2012/07/18(水) 14:07:58.46 ID:YazyGDRg << 27

   不妊♀を使ったり、昆虫の駆除には昔からよく使われた方法ね。
   デング熱は厄介、北限が台湾あたりになりつつあるから、いつ、日本にやってくるか
   微妙。マラリアと同じで気候変動による新感染症の1つ。


27:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 14:17:31.80 ID:YKZkOBKf
>>23
誤解を引き起こさないように註釈を入れると、日本でも土着マラリアは流行していた。

http://idsc.nih.go.jp/iasr/18/213/tpc213-j.html
> わが国では過去に土着マラリアとして主として三日熱マラリアの流行がみられ、
> また南西諸島の一部には熱帯熱マラリアの流行があった。
> 図1に厚生省伝染病統計によるマラリア患者数の推移を示す。
> 【図1】

日本脳炎対策で徹底した蚊の防除をやった結果として
副次的にマラリアも減少したと見るのが無難。

蚊の防除は水生昆虫の棲息環境の破壊が基本になっているため、
マラリアや日本脳炎など蚊が媒介する病気の予防措置は、
同時に淡水生物圏の環境破壊でもあることに注意。

蚊のみをターゲットとする生物防除は
少しは環境への影響が少ないと言えるが、
長期的にどのような影響が出るかについては微妙なところ。
55:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 16:59:56.91 ID:/AA0qlYC << 56 62
蚊とゴキブリの不妊昆虫を放って日本から絶滅させよう、という案はなかったのかな。
そしたら食物連鎖が崩壊するか。
56:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 17:07:53.95 ID:JhjBmudO
>>55
蚊のオスは花に集まる可愛い奴だけど、ゴキブリのオスを正常な遺伝子の奴らを淘汰するほどの数放ったらやばいよw
62:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 18:45:37.11 ID:GoYttc6K
>>55
一家に一軍曹を実行すればすぐ絶滅するぞw
69:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 21:08:20.29 ID:GoYttc6K << 71 86
人の血を吸ったら死ぬ遺伝子があればなあ
71:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 21:10:46.66 ID:JhjBmudO << 76 86
>>69
人間が致死量未満の殺虫剤飲んどけば良いんじゃね?www
86:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 04:02:19.07 ID:GyVu7+X7
>>69
>>71
べつに人や家畜の血をわざわざ吸わせなくても、
人工的な代替物(血液に見立てたもの)を吸わせればいいことだと思うけどね。

ゴキブリには何十年も前からある誘い出し駆除方式なのに、
なんで蚊には応用されていないのかなあ。技術的な困難でもあるのかなあ。

蚊を誘い込む成分と、蚊に吸わせる容器の構造、
血液の代わりになるような人工的な溶液と、殺虫成分さえ整えば、
それを商品化することができるのに。

蚊がその容器に集まって止まり、容器の表面に口針を挿して中の成分を吸うと、
そこに殺虫成分なり、排卵をできなくする成分なりが入っているとかね。

それが普及して吸血蚊が激減しちゃったら、製薬会社が困るんだろうか。
76:名無しのひみつ 2012/07/18(水) 21:47:37.28 ID:ChgtX995
>>71
カは人間の血でなくても動物の血で生きられるから絶滅しない。
また、殺虫剤入りの人間の血を吸えばカは死ぬだろうが、
カが死ぬ前にデング熱を移される恐れがある。
血を吸う前に、カの吻が刺さるわけだからね。


0 件のコメント:

コメントを投稿