2012年7月13日金曜日

【技術】「速い」「安い」 米軍「艦載100キロワット級レーザー砲」本格配備へ 4年以内に実用試作機

科学ニュース+板 (48/387)

1:pureφ ★ 2012/07/12(木) 00:25:40.86 ID:??? << 81 84 88 98 287 288
W×Rスター・ウォーズのような兵器を作るんだとか… 米軍「艦載レーザー砲」本格配備へ


夜空を切り裂くレーザー光線。イベントなどで利用されるケースも増えているが、こうした「平和利用」だけにとどめておいてほしいところだが… 写真提供/GettyImages

超高速で飛来する対艦ミサイルを、レーザー高角砲から次々に放たれる光線シャワーが迎え撃つ——そんな、スター・ウォーズやガンダムの1シーンのような技術が、遠からず実現しそうだ。もっとも舞台は宇宙ではなく、地球の海上ではあるが…。 
そんなSFばりの軍事開発に乗り出したのはアメリカ海軍。同軍の関係機関はこのほど、軍需メーカーを集めての競争入札を計画した。艦載レーザー砲の実用試作機を4年以内に作り、艦上での運用試験を始めたいという。試験結果が良好なら、艦載レーザー砲の本格配備に向けて動き出すことになる。

事のきっかけは、2011年4月に行われた洋上試験だ。退役駆逐艦にレーザー・キャノンを搭載しての射撃実験で、1マイル(1.6km)離れた小型船舶の船外機を炎上させることに成功したのだ。これは艦載レーザー砲が敵艦船を無力化した初めての例で、レーザー砲技術の成熟を海軍関係者にまざまざと見せつけることになった。

もともとアメリカ海軍には、自由電子レーザー(Free Electron Laser)技術を利用した1メガワット級艦載レーザー砲の構想があった。厚さ20フィート(約6メートル)の鋼板を1秒で貫けるという強力なものだ。しかしその実現にはまだ技術的困難が多く、さらに現役の艦船には1メガワットをまかなえる発電能力がないこともあって、小型版を早期に実現させる方に舵を切ったという。

今回の試作機は出力100キロワット級で「1メガワット級艦載レーザー砲構想」の10分の1規模。レーザー光の発生に電磁マグネットを用いる自由電子レーザーとは異なり、水晶や光ファイバーを用いる固体レーザーで波長が変えられない。戦場で発生する黒煙のような空気の汚れに弱いという欠点もある。

まあひと言でいえば劣化版だが、防御兵器としては充分だし、早期に実戦配備できることの利点も大きい。 
そう、艦載レーザー砲は防御兵器なのだ。亜音速の巡航ミサイル、航空機、高速で移動するボート、無人航空機が迎撃目標として想定されている。では、既存の兵装と比較してのレーザー砲のメリットとは何か?

そればずばり、「速い」「安い」だ。艦載機関砲が音速であるのに対してレーザー砲は光速だ。とうてい回避できる速さではないし、しかも機関砲と違って重力や風の影響もない。ひたすら直進するビームだからだ。また、精密誘導装置を搭載した対空ミサイルと比べて、大雑把にいえば電気代しかかからないコストの安さも大きい。 
レーザー砲といえば、2010年には「地上からの無人機撃墜」と「航空機からのレーザー照射による、発射直後の弾道ミサイル破壊」という2つの大きな"成功"が報じられた。レーザー光線が飛びかう未来の戦場は、すぐそこまで近づいていると言っても過言ではない。もっとも、彼らの考える"成功"は、人類の未来にとって決して望ましい"成功"とは言えないのだけど。

待兼 音二郎/web R25 2012.07.06
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120706-00024928-r25&vos=nr25nn0000001

Navy May Need to Design Ships With Laser Guns in MindSpencer Ackerman/Wired June 15, 2012
http://www.wired.com/dangerroom/2012/06/laser-ship-building/

Niowave Dedicates $10 Million ExpansionCBS Detroit July 4, 2012 2:17 PM
http://detroit.cbslocal.com/2012/07/04/niowave-dedicates-10-million-expansion/

Dr. Phillip Sprangle Receives Fred E. Saalfeld AwardNRL News Release 91-12r 07/05/2012 07:00 EDT
http://www.nrl.navy.mil/media/news-releases/2012/dr-phillip-sprangle-receives-fred-e-saalfeld-award
287:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 14:20:37.95 ID:mBmP2KzB
>>1
電力不足と悪天候が敵
288:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 14:25:04.69 ID:WvTvjSLI
>>1
この分野って日本も研究が進んでてワラタ。
軍事転用しないだけで自由電子レーザーや量子ビーム出来てるじゃん。
青色LEDも日本が最初だしね。

防衛用なんだから、日本は軍事方面にもガンガン研究開発して良いよ。
ミサイル防衛にパトリオットより、地上レーザー使う方が確実でしょ。
3:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 00:28:40.07 ID:8ZRigRnb << 19 42 236
ミサイルを鏡面加工しとけば無傷だな
236:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 12:22:43.47 ID:ZO9sQDrJ
>>3
無理、焼ける

イメージ的にバトミントンのラケットで、数百キロで飛んでくる砲丸投げの弾を撃ち返そうとするようなもの
19:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 00:39:37.92 ID:Xi+8ZB/7 << 23 48
>>3
飛んできた光を99.9%はね返すことは出来ても100%はね返すのは無理
レーザーのエネルギー密度は非常に高いのではね返せない小数点以下の割合のエネルギーでも鏡面は損傷する
後は貫通
23:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 00:46:40.39 ID:IIIjj0/m
>>19
弱まれば、破壊されるまでに目標へ到達する可能性はある。
対処として間違いとはいいきれない。

48:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 01:18:20.65 ID:8ZRigRnb << 53 57
>>19
いやレーザーの中って共振器として2枚の鏡が入ってて
その間をコヒーレントな光が往復しながら出力上げるんだよ

その鏡が壊れないんだから鏡面加工すれば無傷
53:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 01:23:26.29 ID:89rhXP4j
>>48
鏡って言ってもいろいろあるんだけどさ。
「レーザー用全反射鏡」を船体全体をカバーするように取り付けたら、船自体より高くつくかもしれんね。
57:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 01:26:16.17 ID:CkiNCqEq << 170
>>48
何処までも反射できるならどうやって光は出てくるんだ?
170:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 09:08:41.66 ID:BpJT7Yzw << 173 179 283
>>57
そいや小学生の頃に「ダイヤモンドは入った光が中で全部反射し続けて外に出て来ない」とか言ってた奴がいた。
その頃は「ふーん」って思ったっけな。
173:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 09:11:15.23 ID:nmdKe3HN
>>170
へぇ、じゃあダイヤモンドって宇宙で最も黒い物質だね。
179:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 09:19:17.28 ID:AqC8PYNm
>>170
なにそのダイヤモンドは砕けない的なトンデモ理論w
283:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 14:04:10.93 ID:e/U1zgGa
>>170 たぶん、ルパンか何かでやってた話を真に受けたんだろな
42:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 01:11:41.92 ID:nABv2RLJ << 47 51 215
>>3
そのために波長を任意に変えられる自由電子レーザーが本命なの。
どんなにピカピカに磨いた物質でも、素材ごとに吸収ピークを示す波長がある。
そこで、まず計測射という低エネルギーの照射を行う。
一万分の一秒から千分の一秒の間に、可能な波長域を素早くスキャンするビーム。
これを精密な光学センサーで計測すると、相手の素材の「窓」がわかる。
この情報処理と砲の設定に、だいたい1ミリ秒。
次の瞬間放たれる効力射は、判明したその波長でフルパワーをぶち込む。
47:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 01:17:42.66 ID:ynDb7TfX
>>42
鏡を2種類加工すれば無敵ってことで?
51:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 01:20:06.82 ID:8ZRigRnb << 67
>>42
うんだからこれは単なる固体レーザーらしいから鏡面加工すれば無傷と書いた
67:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 01:34:22.19 ID:nABv2RLJ << 300
>>51
重粒子だと反射しようが無いので、将来的にはレーザーより有効だろうと言われてるんだよね。
ただこちらはいまだに殆ど完全にSF。
レーガン政権のころ、ソ連の衛星を無力化する軌道砲台に使えないか研究はされたみたいだ。
ただし物質を破壊するレベルのものではなくて、荷電粒子を打ち込んで電子回路をぶっこわす指向性兵器
300:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 15:27:12.89 ID:fhXJrdAJ
>>67
今時の兵器はある程度ECM対策されてるかもしれないが
その方向性でも十分破壊力ありそうだな
ミサイルだって電子制御で動いてるわけだし
215:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 11:46:56.37 ID:q6Tr8kAk << 220
>>42
共振器に使われている鏡と同じ材質で鏡面にすれば安全?
38:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 01:06:24.31 ID:bPLD88+F << 74 146 175 285
ガンダムってミノフスキー粒子とやらでレーザー使えないんじゃなかった?
74:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 01:45:38.33 ID:dSpwcLQj
>>38
黒煙粒子の新しい呼称がミノフスキー・・・
146:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 07:21:42.76 ID:2XuYUHXd
>>38
0083に出てくるアルビオンには
対空レーザー砲というものが搭載されていた。
175:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 09:15:28.48 ID:R3vH41VF
>>38
ビーム撹乱幕のこと?
285:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 14:08:54.37 ID:NE55z2eu
>>38
レーザーじゃなくてレーダーな
110:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 02:31:29.14 ID:yx44JB5d << 114 145 181 310
もう20年も前になるが、つくばの市民会館で行われた矢追純一の講演会に行ったことがある。
その時言っていたんだが、米軍はもうレーザー兵器を実用化して戦闘機に装備してますよ…と。
怪しいとは思ってたが、やっぱりあれは嘘だったんだな。
デタラメで銭稼いでいい商売だな。まったく。
114:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 02:33:44.78 ID:89rhXP4j
>>110
まあ、レーザー技術はとっくに使ってるでしょw
145:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 06:41:37.54 ID:UeJT7xxo
>>110
既にその頃のアメリカでは
「レーザで焼けないように回転しながら進むミサイルを研究」
していたという
181:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 09:21:25.82 ID:BpJT7Yzw
>>110
レーザー照準も目くらましも、矢追にかかればそういう解説になるかな。
「極秘入手!これが米軍の最新軍事技術だ!」って矢追の番組であったんだけど、プレデターの迷彩そのままみたいなビデオだったのね。
そのすぐ後のNHKニュースで「米軍が未来の軍の想像CGをプレス向けにプロモーション」って全く同じ映像をやってて笑った。
310:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 16:21:30.00 ID:35Yo9yif
>>110
F-15にはレーザーによるミサイル妨害装置を積んでる
レーザー兵器と言っていい
131:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 03:59:23.81 ID:wPKiaQ+0 << 134

本でこんなのあった
134:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 04:11:06.61 ID:nABv2RLJ
>>131
すげーーーーーエネルギー源がポロニウム210とかwww
鬼畜過ぎるwww
熱交換システム壊れたりバッテリーが飽和したりしたら銃がメルトダウして部隊全滅www
194:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 10:21:53.90 ID:b6IAyhiP << 197 232
レーザー砲の周辺にチャフ撒かれた状態で撃ったら自滅だからなー、、、

制空権が前提だとしても、一発目のミサイルの中にチャフ入れとけばいいわけで
197:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 10:29:19.00 ID:rnuWQrgN << 198
>>194
レーザー砲の周辺にチャフを積んだミサイルを着弾できるのなら
実弾を当てたほうが爆煙が出れば攪乱効果は一緒だから
そっちの方が早いよ
198:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 10:31:24.43 ID:b6IAyhiP
>>197
チャフはピンポイントに命中させる必要がないし、着弾できずに迎撃されてもいいのが、味噌
208:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 11:23:37.78 ID:HpbTSFN+
まずこいつから開発ってことだな。
213:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 11:42:14.83 ID:wEz1V4j+ << 216
ところでコレって可視光なの?
216:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 11:47:34.32 ID:IWwyOG7U << 220
>>213
今回のは固定波長の可視光らしい。
220:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 11:54:23.81 ID:wEz1V4j+
>>215
吸収スペクトルが問題なら、
全反射(水槽の側面が反射して見えるアレ)はどうだろう

>>216
じゃあ失明の危険が危ないな
自動調光の溶接面みたいなの装備させるか
325:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 19:41:15.02 ID:CzP5l6Vc << 329 332 339
ミサイルがレーザー照射を感知、即座にミサイルの先端から高圧の水蒸気(煙でも可)を噴出

みたいな方法でレーザーを拡散させて致命的損傷を防ぐとか出来ないもんなのかね?
329:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 20:05:51.49 ID:cvLfA05e
>>325
音速超えて動いてる物体の先端を覆い続けるように、カバーしろって?

それ撃ち落されない代わりに自発的に超減速・制御不能になるってことだろ。
作用反作用の法則ってのを知らないのか?
339:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 20:30:44.19 ID:flXf4cm0
>>325
感知したときには手遅れ!
332:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 20:08:20.87 ID:wEz1V4j+ << 336
>>325
>ミサイルがレーザー照射を感知
つまりこの時点で命中してますがな
336:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 20:22:52.81 ID:LtbdoGao << 337 343
>>332
いきなりスポットビームを照射はないよね。ふつうはレーダー波でしょ。

でも、その時点でカウンターメジャー発動というのはアリはアリだけど、
それを「ミサイル」がどれだけ続けられるんだろうか…だわな。
337:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 20:28:13.95 ID:cvLfA05e << 341
>>336
超音速で飛行するミサイル先端を煙幕等でカバーしようとするってことは、
推進ロケット以上の出力のロケットを先端につけるような仕様にする必要がある。
とてもシュールですね。
341:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 20:36:15.15 ID:LtbdoGao
>>337
まぁ、アブレーションコーティングと大差ない話になるわな、せいぜいw

アブ、回転、反射…20年以上前のサイエンス誌か何かで見たような対策しか出てこないね。
でもまぁ、それぐらい米軍にとって超音速シースキマーは脅威だったわけで、本気でそれを潰しにかかってる。
いつか来た道だけど、先に降りた方が負け。
降りなければならないような状況に陥れば、それはもっと致命的な戦略的敗退。

現代の総力戦ってのは、こういうものなんだね。
343:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 20:51:30.65 ID:gl6HtwOW << 345
>>336
>でも、その時点でカウンターメジャー発動というのはアリはアリだけど、 
>それを「ミサイル」がどれだけ続けられるんだろうか…だわな。 

>事のきっかけは、2011年4月に行われた洋上試験だ。退役駆逐艦にレーザー・キャノンを搭載しての射撃実験で、 
>1マイル(1.6km)離れた小型船舶の船外機を炎上させることに成功したのだ。

だから、船外機程度の装甲(笑)しかないミサイルでも、1秒も耐えれば余裕で着弾できるよね 
345:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 21:00:52.94 ID:LtbdoGao
>>343
4年間以上、性能向上が何もないならねw


0 件のコメント:

コメントを投稿