2012年7月22日日曜日

【宇宙】米シャトルの後継機、カプセルか翼か デザインでは「スカイロン」が人気

科学ニュース+板 (27/85)

1:pureφ ★ 2012/07/22(日) 02:06:42.01 ID:??? << 26 42 54
米シャトルの後継機、カプセルか翼か デザインでは「スカイロン」が人気


デザインのカッコよさで群を抜く「スカイロン」 次世代宇宙船 フォトスライドはこちら

(CNN) 昨年退役した米スペースシャトルの後を継ぐ宇宙船は、「カプセル」型か「翼」型か——。専門家や宇宙航空ファンの間で、熱い論争が続いている。

先月、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに成功した米スペースX社の「ドラゴン」は、カプセル型だった。米ボーイング社が開発している「CST—100」もカプセル型。一方、英国で開発が進む「スカイロン」には翼がある。

これまでCNNに寄せられてきた意見によれば、次世代宇宙船には「格好良さ」も求められている。この点でほかの候補を圧倒しているとされるのがスカイロンだ。

スカイロンは自力で滑走路から飛び立つことができる。最初は空気を取り込みながら飛び、一定の高度を超えたところで液体水素を使ったロケット飛行に切り替える仕組みだ。帰還の際も滑走路に着陸できる。

海などに落下するカプセル型の宇宙船と違って機体の損傷が軽く、回収のための費用もかからない。スペースXも海上ではなく、地上の滑走路に帰還できるドラゴンの開発に取り組む構えを示している。

ただ、新たな技術の開発には巨額の費用がかかる。スカイロンの開発費は総額100億ドル(約8000億円)に上ると推定されている。

米航空宇宙局からの補助金でまかなえるのはほんの一部だ。スカイロンはまだエンジンテストをクリアしていないが、2016年には弾道飛行実験までこぎ着ける見通しとされる。

一方、米シエラネバダ社が国際宇宙ステーションへの有人飛行を目指して開発中の「ドリーム・チェイサー」は先月、大気圏内での試験飛行に成功した。

8〜9月には初の自律飛行実験が予定される。打ち上げにはアトラスVロケットを使うものの、帰還時は翼を使って滑走路に着陸する。既存の設計コンセプトを基にしているため、開発費があまりかからないのが特徴だ。

カプセルか翼かの論争が行き着く先は、こうした宇宙船が最終的にどこを目指すかという問題だろう。低軌道に飛行士を送り出せればいいのか、あるいはその先にある月探査などに目を向けるのかを、見極める必要がありそうだ。

CNN 2012.06.15 Fri posted at: 11:46 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006985.html




スカイロンは、英リアクション・エンジン社による未来へ向けた革新的なプロジェクト 写真提供=REACTION ENGINES LTD

関連ニュース【宇宙】新型宇宙船「オリオン」、開発急ピッチ NASA、2014年に試験飛行
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341765860/
【宇宙開発】米の民間宇宙船ドラゴン 地球に帰還
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1338480019/
【宇宙開発】NASA開発援助の「宇宙タクシー」ドリーム・チェイサー…来夏にテスト飛行 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318431122/-100
【宇宙開発】シャトル引退で宇宙を独占するロシア、飛行士運賃を大幅値上げ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310132369/-100
【宇宙開発】10倍安全、シャトル後継の宇宙船発表 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306287459/-100
【技術】謎を呼んだ米軍軌道試験機X-37B、15カ月間の滞空を経て6月中旬に帰還 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306287459/-100
2:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:09:44.08 ID:8KflTJuF << 41
USAっていつまでたっても中二病だよね
41:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 06:48:03.78 ID:dCScNB7n
>>2
これは厨二にも達してない。以前より悪化した。小5病ってかんじ。ほんとひどい
4:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:11:08.61 ID:7p4sCU0v << 47
F35ですらあんなにうまくいってないのに、
開発のハードル上げるのは今のアメリカには危険だろ
47:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 07:26:22.37 ID:12AEy3h4
>>4
アレは寄り合い所帯で共同開発やってるから上手くいかないんだよ
F35だけじゃなく何処の新型機開発も皆、共同開発の参加国が
多いとこほどトラぶってる
5:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:11:29.07 ID:ZjM22YIk << 23
問題は宇宙へ行っても特にやる事が無い現状だろうね。
宇宙ステーションの中の人も暇そうだし。
冷戦が続いてれば火星を目指すとかありだったかも。
23:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 03:20:41.02 ID:Of3jfhEz
>>5
中国は将来的に月面基地を作るとか言ってたけど
あいつらは移民とか本気で考えそうだから気味悪いw
6:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:12:03.80 ID:IQlAAt30
2001年宇宙の旅に出たパンナム機に似てんな
7:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:17:52.13 ID:32ue7xTu
八ッ場ダムより安いじゃないかw
8:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:21:30.30 ID:DAn4vz7b
スカイロンはねーなw
80年代以前に逆戻りするようなレトロスタイルでカッコ悪いし
9:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:27:25.16 ID:XeD3geS6
イカ・・・
10:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:35:52.55 ID:mvElro52
宇宙エレベーターの技術開発に
金を使った方が良いんじゃないかな
11:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:36:23.98 ID:g4SwKILD
レトロフューチャーってやつか
26:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 03:41:01.76 ID:ABYuXX+t
>>1
まだ諦めてないのか・・・。
しばらくはカプセル型で自重してればいいのに。

32:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 04:21:06.39 ID:FjCYT5xD << 33
今はどんな構想を練ってもオバマが全部潰すよ
33:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 04:34:48.91 ID:ABYuXX+t
>>32
オバマは別に何でも否定じゃないだろ。
そもそもスカイロンはイギリスの企業で関係ないし、ドリームチェイサーはNASAのCCDev計画で発注された民間船だ。

オバマのやったことは「選択と集中」で、月にも火星にも!と鼻息の荒いNASAを止めて、火星に一本化させただけだし。
無理筋のアレスを止めさせたのは英断と言っていいし、その結果NASAが諦めてデルタを使うのなら万々歳。
37:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 05:15:51.19 ID:qC4++c/0 << 43 45
なんでNASAの研究開発予算を右肩下がりに削減させてんだモンキーオバマ
いつまでロシアの糞野郎どもに「きぼう」まで送ってもらわにゃならんのだ
もたもたしてたらシナにまで頼らないといけなくなるだろ
43:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 06:56:23.71 ID:OaH25RPl
>>37
NASAの予算は増えてるハズなんだが、「右肩下がりに削減」ってどこからの情報?
それに金食い虫だったシャトルとコンステレーションを止めたんで基礎技術開発の資金はかなり潤沢だと思うぞ。
45:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 07:14:51.32 ID:ZWCGfL1U
>>37
今が日本の影響力を上げるチャンスとも言える
42:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 06:51:52.72 ID:KWxfPczj
>>1
イカか?美しく無い
54:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 08:28:27.37 ID:0TnK8P6u
>>1を見てイギリスと見て、サンダーバード?という単語が出てきてやっぱりレスにもあった

打ち上げカウントダウンは妙なジングルになるね
56:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 08:31:47.70 ID:zEVRqXQN
月光号タイプがいいよ
68:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 10:18:27.69 ID:KJ/1sQ4g

これ見る限りではかっこいい。翼の位置が絶妙のバランス。
71:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 10:47:08.00 ID:QNp2kxhK << 75 82
ロケットってなんで垂直発信に拘ってんの?あれが一番効率いいの?
75:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 11:09:13.38 ID:j6uhtSEQ
>>71
大質量のものに十分な加速度を与えるには大量の燃料が必要。
大量の燃料を積んだ物体を安定的に地面から滑走離陸させるシステムがない。

大規模電磁カタパルトとかが実現すればまた違う道も拓けるだろうけどね。

低容量のモノを低高度で打ち上げるだけなら既に大型輸送機に取り付けて
水平飛行状態から発進する機体は実現してる。
82:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 11:36:13.85 ID:OaH25RPl
>>71
人工衛星などのペイロードを軌道に乗せるには高度より水平方向の速度が重要。
打ち上げに必要なエネルギーの内、高度を稼ぐのに必要なのはせいぜい2割り程度で、
残りの8割は水平方向の速度を得るために使われる。
しかし低高度で速度が上がりすぎると、再突入時と同じように圧縮熱が発生して
ロケット本体が熱破壊を起こしてしまう。
だからとにかく最短距離で、速度がそれほど上がる前に空気抵抗の影響が出ない高度まで
上がる必要がある。
よって真上に打ち上げるのが一番効率が良い。
こんな感じかな。
78:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 11:21:52.80 ID:jYE4BDOz


0 件のコメント:

コメントを投稿