2012年3月14日水曜日

【古生物】1000万年前の巨大なクジラの祖先のほぼ完全な化石、栃木・宇都宮市で見つかる

科学ニュース+板 (35/80)

1:一般人φ ★ 2012/03/12(月) 23:05:42.62 ID:??? << 34 53
1000万年前のものとみられる、巨大なクジラの祖先のほぼ完全な化石が発見された。見つかったのは、海のない栃木県だった。

第1発見者の中村全宏さんは「最初はもう、『なんだろうこれは?』っていう感じで」と話した。

栃木・宇都宮市の河川敷に出現した、ゴロゴロとした石の塊。 実はこれらは、クジラの化石。

中村全宏さんは「この石ころが地表に埋まっていまして、横を見たら、1列にこう、ポコポコと同じような石が並んでいて。(発見した時は)もう本当、うれしかったですね。本当、夜も眠れなくなるぐらい」と話した。

今回見つかった化石は、ナガスクジラやミンククジラの祖先にあたる種と考えられ、体長およそ8メートル、頭から尻尾の部分の骨までそろっていて、1000万年前のものとみられている。

クジラの化石が専門という、群馬県立自然史博物館の木村敏之さんは「この時代の、こういうきれいな標本って、数が少ないですから、世界的に見ても貴重な情報になるんじゃないかなと思いますね」と語った。

なぜ海のない内陸の栃木県で、クジラの化石が見つかったのか。

実は、およそ1000万年前、関東平野は、現在の栃木県や群馬県を含む大部分が海の底だった。

栃木県立博物館によると、当時、入り江状になっていた宇都宮周辺の海は、常に赤潮が発生し、魚などの生息に不向きな環境だったため、クジラの死骸が食い荒らされず、ほぼ完全な形で見つかったのではないかという。

世界的発見とみられるクジラの化石。 発掘作業が終わり次第、栃木県立博物館にお目見えするという。

▽記事引用元 FNNニュース(03/12 12:35))
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219026.html
53:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 18:26:35.33 ID:j8O8IvtX
>>1にも入江状になっていたとあるから、全部海底でもなかったようだ。
この頃はもう日本列島は大陸から離れているが、引っ張りテクトニクスが優勢で
山脈が盛り上がれず、海から顔を出している部分が少ない時代だった。
34:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 09:34:49.84 ID:LdeOSR09 << 35
>>1
江戸時代に絶滅したヤマクジラの骨だぬ
35:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 09:38:37.94 ID:xwIK1pFn
>>34
海の猪と山のクジラ?
そうかもしれんw
4:名無しのひみつ 2012/03/12(月) 23:14:54.72 ID:6BW8gQlY << 60
これって凄い発見じゃないか?
昔、鯨は陸に住んでいた or 空を飛んでいた ってことだよ!
そのほうが栃木に海があったってことより現実感あるよね。
あれ?栃木ってどこだっけ?
60:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 21:26:49.26 ID:slF19uU4
>>4
ガンダムSEEDデスの見過ぎだw
5:名無しのひみつ 2012/03/12(月) 23:23:11.41 ID:jDUH6wX/ << 11
栃木って海だったのか?
11:名無しのひみつ 2012/03/12(月) 23:32:55.45 ID:uzMNUICR
>>5
石灰岩が取れるくらいだからな。
群馬、埼玉、岐阜とかもそうだけど。
18:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2012/03/12(月) 23:56:30.73 ID:tEuEPJXA << 21

当時はムダに体長が伸びる進化をしてたから・・
現在のクジラの姿にまとまるまでまたひと歴史あったんだろう
21:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 01:33:35.21 ID:wQiyL13v << 23
>>18
1000年前なら現生種とあまり変わらなくない?
バシロサウルスの類はとうに絶滅してるし
23:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 01:58:19.27 ID:peiFq2dn
>>21
1000万年と書いてあるよ?

「クジラの祖先」ていうことは哺乳類っていうことなのか。
恐竜とはちがうってことだよね。

24:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 02:06:07.43 ID:u+f0LAew << 28
栃木県って東北だっけ?
被災地の近く?
28:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 03:57:28.43 ID:ra+YXHUz
>>24
被災地だよ
25:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 02:12:07.65 ID:tOYeb2ma << 37
淡水に鯨がいた可能性はないのか。

日本全体がほぼ海の時代があったとしても、栃木県だけは内陸だった可能性もある。
だって、この何処にあるかわからなさっぷりはもう、日本の哺乳類全体のDNAに刻まれてる
と言ってもいいくらいの神秘的なレベル。

むしろそんな県、ないんじゃないのかと。
37:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 10:50:35.47 ID:ViVVbei3 << 38
>>25
カワイルカがいても良いと思うが、巨体を維持するためのエサが足りないかと
38:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 11:04:17.04 ID:6IGiY4lJ << 39
>>37
そんなイルカいるか!!
39:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 11:36:36.46 ID:JB/zECS5
【審議中】

    |‾‾|
    |∧∧|      (( ) )  (( ) ) ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___    (( ) ) (( ⌒ )(( ) )
 | ⊂l >>38l⊃ |     ノ火.,、  ノ人., 、ノ人.,、
 ‾‾|.|.  .||‾‾    γノ)::) γノ)::)γノ)::)
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧,,(´・ω・) (・ω・`).∧,,∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つとノ(ω・` )
    ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ) とノ
              u-u (    ) (   ノu-u
                  `u-u'. `u-u'
27:素人 ◆GD..x272/. 2012/03/13(火) 03:13:21.63 ID:Fjc4e48o << 30
1000万年前じゃもうバシロサウルスみたいな古鯨類はいないと思うが。
既にヒゲクジラの分岐も始まってる筈。
30:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 08:23:02.57 ID:qyqS4hjw
>>27
3000万年前で終了だっけ
シーサーペントみたいなUMAに望みを繋ぐしかないか。

鯨は肉食。
陸棲の先祖も肉食獣?
あるいは海牛みたいな時期があったんだろか。
41:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 12:09:46.28 ID:GVot9ntA << 42
例えるなら空をかける一筋の流れ星
42:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 12:12:16.94 ID:ViVVbei3
>>41
背中で泣いてろ
44:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 13:55:38.25 ID:s2EODAMM << 46
地元だからさっき見に行ったんだけど博物館関係者と報道関係者が馴れ合ってて一般人には声かけてくれないわ
仕方がないから何も聞かないで帰って来た
46:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 14:44:57.36 ID:zMiK9BBS << 48
>>44
どこの川?鬼怒川?
48:44 2012/03/13(火) 14:53:06.25 ID:s2EODAMM << 56
学生だから記者に成りすますのは無理だ
マスコミの人にそこは言ってもいいんですかって聞いたらダメだからって怒られぎみで言われた
>>46
場所は非公開らしいけど鬼怒川の岡本頭首工の南700mくらい西岸
56:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 19:13:44.43 ID:kVTC65mN
>>48
バカなマスコミは丁寧に対応して、
将来のある学生にはぞんざいな対応なのか。
栃木県に抗議メールを送れ。
45:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 14:16:18.77 ID:4JSuaZwf << 49 55
そういう時は関係者のふりして「ほほう、これはふむ」とかいって
しれっと混ざるんだよ
なんか聞かれたらネットの科学ニュースの記者ですとでもいえば
今は通じるぜ
49:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 14:56:20.84 ID:qjx1XHGT
>>45
まるで当たり前みたいに勧めるなよ
そういうのはオフで個人相手に言え
馬鹿が真似する
55:名無しのひみつ 2012/03/13(火) 18:45:50.68 ID:13x4ySX1
>>45
ニコニコニュースにも記者が少数いて取材することもあるし、
2ch科学ニュース発の記者もあったらいいな。
63:名無しのひみつ 2012/03/14(水) 02:20:19.56 ID:cP9ToJOQ << 64
1000万年も時間あってなんで文明生み出す種が現れなかったんだろう
ヒトってやっぱり地球外文明の干渉受けたんじゃない?
おかしいよね?ヒトの発展
64:名無しのひみつ 2012/03/14(水) 02:21:27.76 ID:jN1iz41P
>>63
偶発要素が大きいという話じゃなかったっけ?
たまたま手が使えるようになったことや、脳のことやら色々
65:名無しのひみつ 2012/03/14(水) 04:13:48.63 ID:bvso2i0n << 66 71
人間もよくコレだけ偶然がそろったなって感じも有るからなぁ

知能が高い
両手が使えて手先が器用
そして両目が前に有って立体的に見られるから道具が更に良く作れる
声を出せる範囲が広くて複雑な言語を操れる

例えば犬とかイルカが人間並みに知能が高くても、ここまでの発展は出来ないだろうからな
66:名無しのひみつ 2012/03/14(水) 04:28:10.55 ID:LYdOAlvx
>>65
逆、人間になれなかったのがどんだけ絶滅していったと思ってんの
71:名無しのひみつ 2012/03/14(水) 07:59:12.80 ID:rXNeKAZV
>>65
あと水中生活しかできない種の場合火とか電気の技術を手にするのが困難ともいえる。
79:名無しのひみつ 2012/03/14(水) 11:25:01.48 ID:d+bdovdN << 80
諏訪湖直上で中央構造線が12kmずれている。
120万年かけてずれた裂け目に水が溜まったのが諏訪湖、ということだ。
その周囲には水だけでなく、120万年分の泥も溜まっている。
そのため諏訪湖畔のほとんどは、いくらボーリングしても建物の支持地盤が現れない。

単純に100年で1mずれてきた計算だが、今でもズレは進んでいるのだろうか?
80:名無しのひみつ 2012/03/14(水) 13:01:14.78 ID:5701QM6A
>>79
つ御神渡り


0 件のコメント:

コメントを投稿