科学ニュース+板 (5/108)
1:一般人φ ★ 2011/09/04(日) 23:00:08.56 ID:???
京都大学(京大) 正高信男 霊長類研究所教授の研究グループは、人間がまだ子どもの段階で、視覚探索に
よってヘビをすばやく見つけるのに、色の情報が重要である事実を実験的に明らかにした。
同成果はNPG(Nature Publishing Group)のオープンアクセス誌「Scientific Reports」に掲載された。
哺乳動物の中で、人間のような高度に色覚を発達させた種は限られており、類人猿とアジアアフリカに
棲むヒヒやニホンザルの仲間だけで、 中南米のサルやキツネザルなど原猿も未発達である。
しかし、その色覚の進化が何を目的としたものであるのかについては、これまで不明で学説としては熟した
果実をみつけやすいため、というものがあるが、推測の域を出ないものであった。
同研究グループは今回、人間がまだ子どもの段階で、視覚探索によってヘビをすばやく見つけるのに、
色の情報が重要な役割を果たしている事実を実験的に明らかにした。
研究グループでは、哺乳動物でヘビを「本能的」に恐れるのは、サル類でも色覚の発達した種に限られており、
この一致は偶然とは考えられず、捕食動物の危険にもっともさらされる幼児期に、色覚を持つことで我々の
祖先は生存確率を高めることに成功したのだと考えられると説明している。
▽画像
刺激の一例。左2枚はカラーの場合。右は白黒
実際の実験風景
4歳児から6歳児の白黒およびカラーの写真での、ヘビと花を検出する反応時間の比較
▽記事引用元 マイコミジャーナル(2011/09/02)
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/02/055/index.html
▽京都大学プレスリリース
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110901_1.htm
▽Scientific Reports
「The influence of color on snake detection in visual search in human children.」
http://dx.doi.org/10.1038/srep00080
よってヘビをすばやく見つけるのに、色の情報が重要である事実を実験的に明らかにした。
同成果はNPG(Nature Publishing Group)のオープンアクセス誌「Scientific Reports」に掲載された。
哺乳動物の中で、人間のような高度に色覚を発達させた種は限られており、類人猿とアジアアフリカに
棲むヒヒやニホンザルの仲間だけで、 中南米のサルやキツネザルなど原猿も未発達である。
しかし、その色覚の進化が何を目的としたものであるのかについては、これまで不明で学説としては熟した
果実をみつけやすいため、というものがあるが、推測の域を出ないものであった。
同研究グループは今回、人間がまだ子どもの段階で、視覚探索によってヘビをすばやく見つけるのに、
色の情報が重要な役割を果たしている事実を実験的に明らかにした。
研究グループでは、哺乳動物でヘビを「本能的」に恐れるのは、サル類でも色覚の発達した種に限られており、
この一致は偶然とは考えられず、捕食動物の危険にもっともさらされる幼児期に、色覚を持つことで我々の
祖先は生存確率を高めることに成功したのだと考えられると説明している。
▽画像
刺激の一例。左2枚はカラーの場合。右は白黒
実際の実験風景
4歳児から6歳児の白黒およびカラーの写真での、ヘビと花を検出する反応時間の比較
▽記事引用元 マイコミジャーナル(2011/09/02)
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/02/055/index.html
▽京都大学プレスリリース
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110901_1.htm
▽Scientific Reports
「The influence of color on snake detection in visual search in human children.」
http://dx.doi.org/10.1038/srep00080
41:名無しのひみつ 2011/09/05(月) 00:23:38.49 ID:VLHRCD6G
71:名無しのひみつ 2011/09/05(月) 02:55:43.19 ID:4lqrZmvX
>>69
それも運だよ運
性別も国籍も性格も両親も遺伝子も自分の意志で決められんのだから
努力なんてたいして意味はない
そもそも、努力できるのも周辺環境と才能に因る部分が大きい
マシューサイドが本に書いた通りだよ
後は、この運命を自分がどう受け止めるかだけさ
それも運だよ運
性別も国籍も性格も両親も遺伝子も自分の意志で決められんのだから
努力なんてたいして意味はない
そもそも、努力できるのも周辺環境と才能に因る部分が大きい
マシューサイドが本に書いた通りだよ
後は、この運命を自分がどう受け止めるかだけさ
72:名無しのひみつ 2011/09/05(月) 02:58:13.02 ID:O3saPP69
98:名無しのひみつ 2011/09/05(月) 10:46:42.63 ID:HCd+wgi1
>>69
問題は少子化。少子化の度合いで適応度が測られる。
先進諸国の国民は開発途上国や第三世界の人々よりも基本的に少子化の傾向がある。
そういう意味では先進諸国の国民の遺伝子は「淘汰」されていっている。
ただし、先進諸国の住民に特有の遺伝子があればの話だけどね。
問題は少子化。少子化の度合いで適応度が測られる。
先進諸国の国民は開発途上国や第三世界の人々よりも基本的に少子化の傾向がある。
そういう意味では先進諸国の国民の遺伝子は「淘汰」されていっている。
ただし、先進諸国の住民に特有の遺伝子があればの話だけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿