2012年6月2日土曜日

【宇宙】天の川銀河とアンドロメダ銀河、40億年後に衝突 NASA

科学ニュース+板 (43/152)

1: ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★ 2012/06/01(金) 20:47:49.72 ID:??? BE:421929582-PLT(17024) << 14 40 138
 私たちが住む天の川銀河(Milky Way)は40億年後、隣接するアンドロメダ(Andromeda)銀河(M31)と衝突する——。

 米航空宇宙局(NASA)は5月31日、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)を用いてアンドロメダ銀河の特定の領域を5年〜7年にわたって緻密に観測・分析した結果、40にアンドロメダ銀河が天の川銀河と衝突・合体するとの「確証が得られた」と発表した。

 衝突が始まってから、2つの銀河が互いの重力で引かれ合い完全に合体するまでは20億年かかるという。最終的には、宇宙でよく見られる楕円銀河の1つとなるとNASAは予測している。

 それぞれの銀河にある星同士は、距離が離れているため衝突する可能性は低いが「これまでと異なる、新しく生まれた銀河の中心を周回する軌道に投げ込まれるだろう」という。

 アンドロメダ銀河が時速40万2000キロで天の川銀河に接近していることは既に分かっている。この速度は1時間で地球から月までの距離を移動するのに相当する。アンドロメダ銀河と天の川銀河の衝突についても長く論じられてきたが、いつどのような形で衝突するかは過去100年以上にわたり謎とされていた。

ソース:AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2881492/9034999
3:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 20:52:55.18 ID:7485smQl << 82
知ってた
82:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 23:59:24.81 ID:dqq8MT/U << 87 91
>>3
それじゃあさ、
我々の太陽系は、夜空を横切る「天の川銀河」の一員ではなかった
可能性があるのは知ってた?
87:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 00:11:28.50 ID:A/Fgrc8l << 104
>>82
銀河系が矮小銀河を食いまくって成長したって話だろう。
91:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 00:19:11.52 ID:J8UIieTy << 104 148
>>82
ところで天の川って見たことある? 俺は無い
104:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 01:16:26.86 ID:VorQYIl6
>>87
それそれ。やっぱみんなよく知ってるな。
どうなんだろうあれ。説得力はあると思うなあ。
太陽系の自転軸が銀河系の自転軸からずれてることとか。
簡単に受け容れすぎ?

>>91
普通の意味で言うならば、見たことあるよ。
南半球に遊びに行ったときに銀河の中心を見てきたよ。
5時間クルマを走らせてすれ違った車は1台。
星明かりだけで辺りがぼーっと照らされてた。
あとは熱帯の無人島で見た星空が忘れられないなあ。

日本ではなあ・・・街路灯やらで野辺山ですら明るくなったからね。
昔は、星明かりが無い夜は数メートル先も見えなかったけど今は・・・
148:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 12:38:48.88 ID:I+4zK2/X
>>91
種子島に打ち上げ見学でもいくといいよ。あの島は夜空が綺麗なスポットだぜ
4:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 20:52:58.20 ID:8wgvRV9G << 53 131
銀河がひとつになった時の呼び名を考えておかなきゃ
53:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 22:33:31.54 ID:safFOKdk
>>4
もうアンドロイドとギャラクシーの融合だから
サムスンでいいよ
131:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 08:56:54.40 ID:adulZTXp << 134
>>4
もう名付けられてるよ。

ミルコメダ
134:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 09:44:34.81 ID:pjT5Ckj9
>>131
つ[ ミルコロメダ ]

こっちのがかわいい
9:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 20:58:41.93 ID:CDcroR8y << 17 19 100
もし万が一にもこのときまで文明が続いたらどんな科学力を持つだろう
17:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:08:48.92 ID:EppxglNw
>>9

別の次元に生きているんじゃないか?


19:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:12:54.99 ID:vNl/aOtP << 21 143
>>9
人間の文明は大きな意味では、もう限界に近づいていて
人類滅亡までに太陽系を脱出する事さえ出来ないよ。
21:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:17:31.33 ID:I9J/aNog
>>19
結局は400年前のニュートン力学によるロケットしかないしな
三人くらい月に行くだけでも莫大な費用がかかるしどうしようもないわな
143:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 10:12:54.14 ID:gkls0xlw
>>19
現在の生身の肉体をそのまま宇宙に運ぼうとするから大変なんであって
機械に自我を移植できれば低コストで太陽系脱出もできるようになる。
あるいはクマムシ並みの強靭さをもったコンパクトな肉体に改造するか。
14:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:04:13.52 ID:7Uttqxu8
>>1
ま、その衝突現場に人類が立ち会う可能性はゼロじゃない。

また「相対性理論」を持ち出すようだが、
将来、新しい推進装置の高速宇宙船が作られるようなことがあれば、その速度が「光速」に近づくほど宇宙船内の時間はゆっくり経過する。
すなわち、宇宙船内の時間が数年立つうちに周囲の宇宙は数十億年経過することが有り得る。

その場合、我々の銀河とアンドロメダの衝突を目撃することもできるワケだ。
20:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:14:52.94 ID:0bQedgfF << 23 25
夜空いっぱいに星雲が見えたりするのか
23:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:22:25.10 ID:nfaP/IhZ << 24
>>20
星雲それは君がみた光
25:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:27:48.10 ID:xsM1JUYF << 29
>>20
僕が見た希望
29:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:38:46.37 ID:yo8ztxpO << 44
>>25
青雲それは触れ合いの心
44:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 22:06:44.06 ID:Ua0kJAst << 67 86
>>29
幸せの青い空
67:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 23:23:12.85 ID:MZhivseD
86:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 00:10:45.38 ID:CooPg5Dv
>>44
青雲
36:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:51:38.29 ID:7br/K5KB << 38
ヤマトできるの放射能除去装置持ち帰るだけ
38:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 21:54:00.53 ID:nfaP/IhZ << 77 146
>>36
目的地が近くなって都合がいいじゃない
うまくすれば帰路は1話で帰ってこれるぐらい近くなってるかも
77:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 23:56:25.19 ID:ZJICgl7j
>>38
あれは、打ち切(ry
146:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 12:19:07.42 ID:udPdLLFR
>>38
イスカンダルは大マゼラン雲。
近くなるのは終着駅の方。
45:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 22:06:46.89 ID:Jq47OVoz << 60 65
弥勒菩薩が登場して助けてくれるんだろうぜ!
60:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 22:45:55.33 ID:hin5cILu
>>45
36億年後のために修行してんだよな
65:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 23:15:42.99 ID:9JvCW9bD << 68 95
>>45,60
オイオイ計算間違えるな弥勒菩薩は間に合わない。
56億7千万年後でないと弥勒菩薩は現世に下生してこないよ。
68:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 23:23:27.52 ID:0oyG9Lan
>>65
地球の自転は年々遅くなっています。
さすがの弥勒菩薩も宣言通りにはまいりません。
95: 2012/06/02(土) 00:44:51.95 ID:cZY+wsd3
>>65

 地球上でも、馬頭星雲が肉眼で見えるんだよな。>56億7千万年後
73:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 23:41:30.87 ID:x1mvwoM6 << 76 107
NASA ニュース・ソースの全文 (英語) より
http://www.nasa.gov/mission_pages/hubble/science/milky-way-collide.html

> The scenario is like a baseball batter watching an oncoming fastball.

(簡訳) このシナリオは、野球のバッターが、飛んでくる速球を見るようなものです。


ずっと前から何回か書いてるんだけど、視線速度の測定ニュースばかりで
視線に垂直な運動については、検索しても一般向けの解説が見つからない…

向かってくるボールが必ずデッドボールになる(衝突する)とは限らないと思うんだけど
76:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 23:55:17.25 ID:w3qwaSU6
>>73
いや重力があるし。
107:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 01:52:23.44 ID:V3OMTXkm
>>73
>
>
> (簡訳) このシナリオは、野球のバッターが、飛んでくる速球を見るようなものです。
ボールから見れば、高速で飛んでくる野球のバッターを見るようなものなんだろうな
80:名無しのひみつ 2012/06/01(金) 23:58:12.73 ID:x1mvwoM6 << 92


92:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 00:20:01.09 ID:ElW8tIxu << 94
>>80
この銀河の霞の様なモヤモヤってさ、
星間ガスに光が当たってるもの?
それとも恒星が小さ過ぎてガスみたいに見えてるもの?
94:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 00:25:46.60 ID:CQfx+jO8 << 96
>>92
どの波長で見るかによって何が光ってるかは変わってきます。
可視光線で見えるぼやっとした広がりは主に恒星の光の集まり。
96:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 00:56:30.39 ID:SPzIuZHi << 111
>>94
そうかぁ。。
そんなスケールのモノが常に頭上に有るんだから恐ろしいわ。
111:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 02:34:42.08 ID:b8nvp7jh
>>96
アシモフの短編にそんなのがあったな>星が恐ろしい
二つの太陽のどっちが常に頭上にある惑星に誕生した知的生命体のお話
彼らは夜空ってものを見たことがないんだが、二つの太陽の観測で恒星ってものは知ってる
科学的に考察すれば宇宙にはもっとたくさんの恒星があるはずだってのも予想してる
いくつくらいだろう? 十個くらい? まさか数十個なんてことは?
だが彼等の棲む惑星にも数百年に一度の「夜」が来る…二つの太陽が惑星の片方に位置する数時間…
彼等が見たものは?
121:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 06:37:21.56 ID:vJFNtFpr << 123
これ壁紙にしてるわー
123:名無しのひみつ 2012/06/02(土) 07:00:10.91 ID:1OndlQVM
>>121
いいね。
俺はHUDFを壁紙にしてる。


0 件のコメント:

コメントを投稿