科学ニュース+板 (44/104)
変わり者の系外惑星「かに座55e」、公転周期はわずか18時間2011年09月29日 11:44 発信地:米国
9月29日 AFP】米航空宇宙局(NASA)が26日に公開した太陽系外惑星「かに座55e(55 Cancri e)」の想像図。比較のため左に地球を置いた。 2004年に発見されたこの惑星は、大きさが地球のほぼ2倍のいわゆるスーパーアース(巨大地球型惑星)だ。NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)による観測で、極めて風変わりな存在であることが明らかになっている。 公転周期は、これまでに発見された系外惑星の中では最短のわずか17時間40分。1年の長さは18時間足らずということになる。恒星「かに座55(55 Cancri)」との距離は太陽系で最も内側の水星・太陽間の26分の1という近さであるため、表面温度は最低でも1760度と超高温だ。 地球との距離はわずか40光年で、太陽系の近辺では最も小さいスーパーアースだ。「かに座55」は近くて明るいため、暗く澄みきった夜空では肉眼でも見ることができる。
(c)AFP________________
▽記事引用元 AFPBBNEws
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2831429/7845695
▽関連NASA SPITZER09.26.11Earth and Super-Earth
9月29日 AFP】米航空宇宙局(NASA)が26日に公開した太陽系外惑星「かに座55e(55 Cancri e)」の想像図。比較のため左に地球を置いた。 2004年に発見されたこの惑星は、大きさが地球のほぼ2倍のいわゆるスーパーアース(巨大地球型惑星)だ。NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)による観測で、極めて風変わりな存在であることが明らかになっている。 公転周期は、これまでに発見された系外惑星の中では最短のわずか17時間40分。1年の長さは18時間足らずということになる。恒星「かに座55(55 Cancri)」との距離は太陽系で最も内側の水星・太陽間の26分の1という近さであるため、表面温度は最低でも1760度と超高温だ。 地球との距離はわずか40光年で、太陽系の近辺では最も小さいスーパーアースだ。「かに座55」は近くて明るいため、暗く澄みきった夜空では肉眼でも見ることができる。
(c)AFP________________
▽記事引用元 AFPBBNEws
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2831429/7845695
▽関連NASA SPITZER09.26.11Earth and Super-Earth
27:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 04:34:51.36 ID:+bpTabM6
34:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 05:31:28.09 ID:58sh0Omo
104:名無しのひみつ 2011/10/02(日) 09:18:09.95 ID:HrsNoNic
46:10/01(土) 09:09 W8al2EhM
>>35
普通、惑星は、段々太陽から離れていく運命にある。
主な理由は、隕石・太陽風降下物などで質量が増し、遠心力が増加するため。
煽ってる本人が一番馬鹿な事に気づかない事ほど恥ずかしい事はないな
そして反論されたら全て自演。W8al2EhMの持論を指示する奴は誰もいないのにw
>>35
普通、惑星は、段々太陽から離れていく運命にある。
主な理由は、隕石・太陽風降下物などで質量が増し、遠心力が増加するため。
煽ってる本人が一番馬鹿な事に気づかない事ほど恥ずかしい事はないな
そして反論されたら全て自演。W8al2EhMの持論を指示する奴は誰もいないのにw
>>35
普通、惑星は、段々太陽から離れていく運命にある。
主な理由は、隕石・太陽風降下物などで質量が増し、遠心力が増加するため。
地球も、あの惑星同様に昔は太陽熱でドロドロ。
その時の余熱と放射性物質で地球内部の核(主に鉄)やマントルはドロドロで対流してる
普通、惑星は、段々太陽から離れていく運命にある。
主な理由は、隕石・太陽風降下物などで質量が増し、遠心力が増加するため。
地球も、あの惑星同様に昔は太陽熱でドロドロ。
その時の余熱と放射性物質で地球内部の核(主に鉄)やマントルはドロドロで対流してる
83:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 13:22:56.49 ID:ZZYrRH8y
>>46
○ >普通、惑星は、段々太陽から離れていく運命にある。
○ >主な理由は、隕石・太陽風降下物などで質量が増し、
× >遠心力が増加するため。
× >地球も、あの惑星同様に昔は太陽熱でドロドロ。
× >その時の余熱と
△ >放射性物質で地球内部の核(主に鉄)やマントルはドロドロで対流してる
知識量 小学5年〜中学2年生程度
実年齢 誤字脱字は少ないので20〜中年
○ >普通、惑星は、段々太陽から離れていく運命にある。
○ >主な理由は、隕石・太陽風降下物などで質量が増し、
× >遠心力が増加するため。
× >地球も、あの惑星同様に昔は太陽熱でドロドロ。
× >その時の余熱と
△ >放射性物質で地球内部の核(主に鉄)やマントルはドロドロで対流してる
知識量 小学5年〜中学2年生程度
実年齢 誤字脱字は少ないので20〜中年
57:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 10:41:06.60 ID:W8al2EhM
60:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 10:59:57.26 ID:8tnk0vR1
>>59
いや、お前の方がおかしい。
いや、お前の方がおかしい。
67:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 11:41:53.42 ID:Rns4i2sL
72:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 11:54:34.67 ID:W8al2EhM
70:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 11:49:26.89 ID:aBjs3T+S << 77
77:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 12:12:16.21 ID:W8al2EhM
2:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 02:28:05.06 ID:j24UzBWs << 61
なんか一日が早いような気がする
61:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 11:02:29.74 ID:Tc3ySsuz
>>2
ここまで主星に近いと潮汐力で自転周期は公転周期と同じだろう。
ここまで主星に近いと潮汐力で自転周期は公転周期と同じだろう。
8:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 02:45:28.97 ID:fYe1Li4U << 10
カニをかれこれ8年以上食ってない。味忘れたわ。
10:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 02:47:34.55 ID:R6WLfULp << 12
12:肉球愛好家 2011/10/01(土) 02:54:09.37 ID:WUX/uuw4
11:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 02:51:23.03 ID:vmkzOK5m << 16
40光年って わずか なのか。
16:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 03:08:13.14 ID:R6WLfULp
>>11
まあ銀河系の直径が10万光年だし、宇宙規模で考えれば極近傍だね。
まあ銀河系の直径が10万光年だし、宇宙規模で考えれば極近傍だね。
14:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 02:58:01.50 ID:NBmb7Msc << 18
毛ガニと上海蟹は今まで食べたカニの中でも最低ランク
卵もちの甲羅だけで30センチを超えるワタリガニこそが至高
卵もちの甲羅だけで30センチを超えるワタリガニこそが至高
18:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 03:13:02.66 ID:L8Ul1vGQ << 21
>>14
おまえが可哀そうすぎて素で涙出た
冷凍でないカニくったことあるか?
毛ガニは自分は新潟だから佐渡のしかわからんが身は最上だと思う
あと上海蟹はそもそも身を楽しむものじゃないぞ
香港の客家の店にいってみろ
おまえが可哀そうすぎて素で涙出た
冷凍でないカニくったことあるか?
毛ガニは自分は新潟だから佐渡のしかわからんが身は最上だと思う
あと上海蟹はそもそも身を楽しむものじゃないぞ
香港の客家の店にいってみろ
102:名無しのひみつ 2011/10/02(日) 04:20:23.88 ID:TcCUjFub
>>32
プリン食べたくなってきた
プリン食べたくなってきた
23:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 04:01:34.53 ID:pfWRyqfV << 88
どれくらいの速度で好転してるのかがすごく気になる
どんな物理なんだろう
どんな物理なんだろう
88:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 14:53:09.65 ID:s2Mp2djr
36:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 05:34:36.79 ID:Z+eXcwIH
>>26
自転しながら公転して、さらに銀河系が回転してるよ
自転しながら公転して、さらに銀河系が回転してるよ
62:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 11:03:31.81 ID:ZuxCbdap
>>26のお題が結構難易度高くてワロタ
66:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 11:40:40.19 ID:pqYZyMpB
>>26
コマが首を振るように、自転軸が円のように回転する歳差運動がある
コマが首を振るように、自転軸が円のように回転する歳差運動がある
96:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 21:07:50.22 ID:hqth9Wbr
>>26
つ近日点移動
つ近日点移動
71:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 11:53:56.05 ID:DqGH0jKg << 73
水星太陽間の26分の1の距離?
そんなに恒星から近いと、潮汐力で、赤道(?)部分が膨れて、洋ナシみたい
な形になってるかもしれん
そんなに恒星から近いと、潮汐力で、赤道(?)部分が膨れて、洋ナシみたい
な形になってるかもしれん
73:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 11:56:02.52 ID:fVTb6zOg
>>71
実は遠心力と釣り合いが取れててそれほど膨れない。
実は遠心力と釣り合いが取れててそれほど膨れない。
76:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 12:08:49.15 ID:RI/9EAxP << 78
バターになるな
78:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 12:13:04.09 ID:ch+WQivN
>>76
原料は虎なのに、何であんなに甘くて美味しそうなんでしょうね?
原料は虎なのに、何であんなに甘くて美味しそうなんでしょうね?
81:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 12:54:35.27 ID:p6bk2vRl << 92
カニはクモの仲間
豆知識な?
豆知識な?
92:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 16:21:39.21 ID:9PKaR7ir
98:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 22:38:33.55 ID:0CM0ATR0 << 99
そんな公転周期で恒星に近いのに星として成立できてるのがすごいな
99:名無しのひみつ 2011/10/01(土) 23:37:52.78 ID:hqth9Wbr
>>98
木星型だったら連星になれたもかもw
木星型だったら連星になれたもかもw
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿