2012年5月24日木曜日

【地球科学】ここ数十年の海面上昇は、地下水が大量にくみ上げられたことが一因に/東京大

科学ニュース+板 (38/103)

1:白夜φ ★ 2012/05/22(火) 16:49:30.43 ID:??? << 96
【5月21日 AFP】ここ数十年の海面上昇は、地下水が大量にくみ上げられたことが一因になっているという論文が、東京大学(University of Tokyo)の研究チームにより20日の英科学誌ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)に発表された。

地球の海水面は1961年から2003年にかけて、年間1.8ミリメートルのペースで上昇したが、そのどこまでが温暖化に起因するのかは大きな疑問となっていた。

ノーベル賞を受賞した国連(UN)の気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change、IPCC)が2007年に発表した報告書では、海水面上昇のうち年間1.1ミリ分は海水が温められて起こる熱膨張とグリーンランドや南極などの氷床や氷河の融解によるものとしていた。

残りの0.7ミリについては多くの科学者にとって謎とされ、データが間違っているか、まだ知られていない原因がある可能性が考えられていた。

コンピュータモデルを用いて研究した東大のYadu Pokhrel氏らは論文の中で、その答えは、人類が開発のために地下帯水層や川、湖から水を補充することなくくみ上げていることにあると述べた。論文によると、くみ上げられた水は土壌からの蒸発や川を通じて最終的に海にたどり着く。

研究チームは論文の中で、「非持続的な地下水利用、人工貯水池への貯水、気候の変動に伴う陸域貯水量の変化や閉鎖水域からの水の消失など合わせて1961年から2003 年の間に平均0.77mm/年、観測された海水面上昇の42%に寄与していることがわかった」と結論付けている。この中で非持続的な地下水利用が最も大きな要因だったという。

温暖化が海洋にもたらす影響についてはまだ解明されていないことが多く、海面上昇もその1つだ。海面上昇は沿岸部に住む数億人にとって重要な問題であり、わずかな上昇でも毎年続けば、高潮や、帯水層や沿岸の土地への塩水の流入などの被害を受けやすい地域にいずれ劇的な影響を及ぼす恐れがある。(c)AFP

▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2879060/8974838

▽関連リンクNature GeoscienceModel estimates of sea-level change due to anthropogenic impacts on terrestrial water storage
http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/abs/ngeo1476.html
96:名無しのひみつ 2012/05/23(水) 21:59:00.13 ID:rwS1Efl4
>>1
言われれば当たり前だが、結構目から鱗。

あと、人間の体内の水分量も、50億人も半世紀で増えたら、それなりの分量のはず。
6:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 16:56:31.74 ID:HzIUeYU3 << 41 74
一番地下水をくみ上げてるのがアメリカとオーストラリア
内陸部の大規模農業で
41:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:50:35.06 ID:kjw/FM9H
>>6
去年のランゴっていうアニメで扱っていたな。
ジョニー・ディップが声と基本動作をやったカメレオンのアニメ。
74:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 22:59:31.76 ID:6hTHgZ6N
>>6
お陰でロッキー山脈の東側は砂漠になってるよな
10:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:00:27.91 ID:HzIUeYU3 << 32
東大だけど日本人じゃないんだなこの人?どこの人?韓国?
32:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:27:26.32 ID:XHduK4Rx << 37 58
>>10
http://jp.linkedin.com/in/yadupokhrel
職歴から察するにネパールの人のようだな
37:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:33:55.92 ID:HzIUeYU3
>>32
ネパール人、頭いいな。
韓国人も負けてないが。
11:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:02:35.64 ID:c1jn5SbH << 56 77
地下水って 海につながってんじゃないのか?
56:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 19:38:32.45 ID:50HJ9Lnx
>>11
汲み出した水が元の場所に戻るとでもいいたいのか?
仮に全部海と繋がっていようとも、高低差があるだろw
元の場所になんて戻らんw

77:忍法帖【Lv=41,xxxPS】 2012/05/22(火) 23:17:25.90 ID:JPg5i6P/
>>11
確かに地下水脈は最終的に海に流
れ着く。しかしそれには長い年月がかかる。
数十年、数百年とかかかるのである。
17:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:06:56.32 ID:9iNNBxBh << 20
361059000平方キロメートル*0.77mm*(2003-1961)*0.42=4.90419219*10^12m^3
そんなに地下水を使ったのか
18:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:07:54.50 ID:uFkPoC6p << 20
研究チームのメンバーの名前も併記しなよ
大々的に発表するなら責任持たなきゃ
20:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:10:03.51 ID:c1jn5SbH
>>17
10^4m=10kmの立方体じゃん
余裕で使ってそうw

>>18
北大とか東工大とか書いてあった
19:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:09:20.84 ID:GsbUiRD/ << 21
地下水くみ上げたら、その倍海水を地下に戻すで海面上昇解決だな。
21:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:12:46.91 ID:Qk6IawW3
アメリカの地下水枯れたら世界の農作物どうなるの?
ってかTPPはそのへん大丈夫なのか

>>19
塩水そのまままくなよ
29:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:20:56.22 ID:gL+mm7BE << 65
いくら汲み上げたところで、蒸発して、降水して、地面に染み込み、
巡り巡って結局地下に戻るって事はないの?
65:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 21:40:47.42 ID:TYQ8TrAq
>>29
一時的に地下に空気送って、水を海にぶち投げた
と塑像すればいい。一時的現象。
30:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:22:41.44 ID:gZGPQIox << 31
雨や雪やその他で降ってきて地面にしみ込む量より、使ってる量の方が多いってこと?
31:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:26:24.44 ID:HzIUeYU3
>>30
海へ流れ出ちゃう量が多いからね
33:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:29:14.33 ID:lr0eueNX << 42 53
え!?
組み上げられた地下水が海に流れて、海面上昇したっていう話?
おかしい・・・地球上の真水は、ほんの僅かなのに・・・
42:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:53:24.49 ID:WuUwCXUI
>>33
海の平均水深はだいたい4000m
海面上昇のうち今回の研究の言う寄与は0.00077m

ほんのわずかな真水がほんのわずかな海面上昇に寄与していました。
そういう結果だろ。何の矛盾もない。
53:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 18:44:59.62 ID:xRsdw1cw
>>33
砂漠の真下には大量の地下水脈があるらしい
34:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:29:22.01 ID:5cG0554X << 38
そんな心配しても地球は潰れる。
人類は滅亡するから安心だね。
38:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:34:48.57 ID:FP4Rot/h
>>34
何百年後の話だよw
43:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 17:54:47.43 ID:icbPUL2P << 48
アメリカなんて農業用地下水を取り過ぎて逆に砂漠化してたりするからな
48:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 18:05:23.84 ID:WuUwCXUI
>>43
それは因果関係が誤っている

地下水を取る前から、不適当な農法によって砂漠化が起こった
(スタインベック「怒りの葡萄」に描かれるダストストームの時代)

後に、砂漠化を招きかねない農法をを地下水の採取で補って今に至る。
49:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 18:07:18.75 ID:IXOXIjLj << 50
海面上昇の原因不明ぶんの42%が判明した感じ?
50:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 18:08:39.59 ID:WuUwCXUI
>>49
原因不明分の110%ほどを説明
70:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 22:44:31.93 ID:XALLuWJ3 << 73
こんなものわざわざ論文を書くまでもない。地下水汲み放題の70年代には日本中地盤沈下して
いたことさえ知っていれば。
73:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 22:53:46.50 ID:rZyJEw9D
ローカルな地盤沈下だけの問題ではなく
グローバルな影響を定量的評価が出来たところが新しい>>70
71:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 22:48:12.37 ID:oIr+2nzF << 76
沿岸部の埋め立ては何パーセントに当たるのかな?
76:名無しのひみつ 2012/05/22(火) 23:15:33.21 ID:223Pyfg3
>>71
オレもそこが気になった。
ここ数十年で増えた埋立地ってどんなもんだろな?
空港とか結構でかい島だし。
世界的に見れば埋立で土地増やすなんて少数派なんかなあ。
87:名無しのひみつ 2012/05/23(水) 10:10:58.09 ID:OnV+3I2Q << 89
エコ商法既得権益層ざまあwwwww
89:名無しのひみつ 2012/05/23(水) 12:15:30.65 ID:ImVNSst+
>>87
湯水に様になんて言葉がある日本ではあまりピンとこないが
世界では今、水権益、水ビジネスが青田買い状態だったり
99:名無しのひみつ 2012/05/24(木) 00:01:00.59 ID:zXPDjr0x
でも、地球の水(大気の水蒸気や動物の体の水分も含む)を全部集めてもこれっぽっち。対した事はない。

100:名無しのひみつ 2012/05/24(木) 01:18:41.90 ID:s3BJivvM << 104
100なら温暖化はステマ


0 件のコメント:

コメントを投稿