2011年12月7日水曜日

【宇宙】ハビタブルゾーン中心に地球に似た惑星

科学ニュース+板 (24/104)

1:星降るφ ★ 2011/12/06(火) 17:33:53.82 ID:??? << 2 4
 NASAは12月5日、600光年先にある太陽に似た恒星を周回する地球とよく似た惑星が確認されたと発表した。生命の存在に最適な位置だという。

 NASAの宇宙望遠鏡ケプラーが発見した惑星は、ケプラー22bと名付けられた。恒星のハビタブルゾーン(生命居住可能領域)の中心域で海王星より小さい惑星が見つかったのは今回が初めてとなる。

 ハビタブルゾーンとは、恒星の周囲で惑星の表面温度が高すぎず低すぎず、水が液体で存在でき、したがって地球上のような生命を維持するのに適した領域をいう。 ハビタブルゾーンを周回することが分かった惑星はほかにもあるが、大半は木星や海王星くらいのサイズで、生命がいる可能性は低い。

 ケプラーの科学チームで副主任を務めるカリフォルニア州、サンノゼ州立大学のナタリー・バターリャ(Natalie Batalha)氏は、「ハビタブルゾーンの海王星より小さな惑星は見つけるのが極めて難しいため、確認されているものはほとんどない」と話している。

 実際、これまでその条件に当てはまる惑星はグリーゼ581(Gliese 581)とHD 85512の2つしかわかっていない。また、この2つの惑星はハビタブルゾーンの端を周回しており、地球よりは金星や火星に近い。

「今回の発見が特に胸を躍らせるのは、惑星がハビタブルゾーンのまさに中心域を周回しているからだ」とバターリャ氏は説明する。「それに、太陽と双子のような恒星を周回している。前の2つは、太陽よりかなり冷たい恒星の周りを回っている」。

◆本当に地球に似た惑星

 ケプラー・ミッションでは新しい惑星を見つけるために、約15万個の恒星を一斉に観測し、惑星が恒星の前を通過(トランジット)することを示す明るさの減少を捉えようとしている。

 ケプラー22bは、チームが2月に発表した地球にサイズが近い惑星の候補、54個に入っていた。しかし、明るさの減少が惑星のせいであることを確認するために、ケプラーはトランジットを3回以上観測する必要がある。

 カリフォルニア州のモフェットフィールドにあるNASAエイムズ研究センターでケプラー・ミッションの主任研究員を務めるウィリアム・ボルッキー(William Borucki)氏は声明の中で、「この惑星の発見には幸運がほほ笑んだ」と語っている。

「最初に通過を捉えたのは、運用開始の準備ができたと宣言したわずか3日後(2009年5月)だった。決定づける3度目の通過は2010年のホリデーシーズンに観測した」。

 ケプラー22bは直径が地球の約2.4倍だが、質量の情報が得られていないため、構成している物質についてはまだわかっていない。

 しかしケプラーのチームは、スペインのカナリア諸島で2012年春から観測が始まる新しいHARPS(High Accuracy Radial Velocity Planet Searcher、高精度視線速度系外惑星探査装置)の協力があれば、ケプラー22bの質量を計算できるだろうと期待している。このHARPSは、チリの ヨーロッパ南天天文台に設置されているHARPSに対して、北半球にあるためHARPS-N(orth) と
呼ばれている。

 HARPS-Nは、惑星のドップラー速度、つまり対象天体が地球に近づいている時と遠ざかっている時の天体から届く光の周波数の変化を、高い精度で測定することができる。

 この情報からケプラー22bの質量を計算し、密度を算出すれば、岩石の惑星なのか水の惑星なのかといったことを特定することができる。

 サンノゼ州立大学のバターリャ氏は、「本当に期待している。この惑星の質量を突き止めるのにHARPS-Nはとても大きな力になるだろう」と語っている。

「我々は今まさに、真の意味で地球に似た惑星に近づいている。その進展には胸が躍る」。

 新しい惑星ケプラー22bの詳細は、「Astrophysical Journal」誌の次号に掲載される。

ハビタブルゾーン中心に地球に似た惑星
Ker Than for National Geographic NewsDecember 6, 2011

▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111206003&expand

▽画像 惑星ケプラー22bの想像図
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/new-habitable-planet-found-kepler-22b_44917_big.jpg

▽関連スレ【宇宙】太陽が2つある「タトゥイーン」のような惑星に月があったなら生命が存在する可能性—系外惑星Kepler 16b
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321245133/
4:星降るφ ★ 2011/12/06(火) 17:40:19.86 ID:???
>>1

▽関連 NASAのKepler Missionページ
NASA's Kepler Mission Confirms Its First Planet in Habitable Zone of Sun-like Star
http://www.nasa.gov/mission_pages/kepler/news/kepscicon-briefing.html
24:名無しのひみつ 2011/12/06(火) 18:53:08.19 ID:+2W91XCI << 36 39 40
銀河系は宇宙に1000億個あって、それぞれの銀河系には1000億個の恒星があるそうな。
そんなにあれば、絶対、知的地球外生物はいる。
そう信じてる。
36:名無しのひみつ 2011/12/06(火) 21:51:39.40 ID:lefcfPzr
>>24
いたとして、それらと地球の現文明が邂逅する可能性は限りなく低い
互いに互いの存在を知らぬまま滅亡していくだろう
39:名無しのひみつ 2011/12/06(火) 22:21:01.63 ID:I2Nr3q/K
>>24
100億年とも200億年とも言われる宇宙の年齢、
太陽系の年齢45億年、
地球生命が発生から35億年、
脊椎動物発生から5億年、
人類発生から500万年、
文明の獲得から1万年、
近代史に突入して僅か200年。
宇宙に足跡を記してから40年。

彼方の星系でハビタブルゾーンに生命が誕生し、宇宙文明を築いても、
地球人類とは膨大な時間の壁を隔ててスレ違う運命
40:名無しのひみつ 2011/12/06(火) 22:59:24.25 ID:THDE129m << 51 52 59
>>24
人類よりも文明の進んだ知的生命体はいない。

宇宙人はおそらく2つのタイプに分けられるだろう。
人類より数十万年文明の遅れた宇宙人、人類より数十万年文明の進んだ宇宙人の2タイプである。
文明の遅れている方の宇宙人は向こうからこちらに接触してくることはないから、ここでは無視するとする。

もし、人類よりも数十万年文明の進んだ宇宙人がいるとする。
人類の文明の進化速度から考えるとそのような宇宙人はデススター以上の巨大建造物を建築する技術を有しているだろう。
恒星サイズの建築物である。
他にも銀河ハイウェイのようなものを作るかもしれないし、宇宙全体に植民することだろう。

そのようなことが考えられるのに、人類の望遠鏡はそのような人工物を観測していない。


俺は以上の理由から人類よりも進んでいる宇宙人はまだ存在していないと考えている。
51:名無しのひみつ 2011/12/06(火) 23:42:24.05 ID:bT8JdTzZ
>>40
>そのようなことが考えられるのに、人類の望遠鏡はそのような人工物を観測していない。

火星に駅ビル?知的生命体の建造物らしきものがあると話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4000006.html
52:名無しのひみつ 2011/12/06(火) 23:42:45.16 ID:qM9hjbLD
>>40
>人類の望遠鏡はそのような人工物を観測していない。

性能が悪いだけじゃね?
59:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 00:02:43.53 ID:Kc95Z49s << 62
>>40
釣りだよな?
人類の見れる範囲なんざたかが知れてるんだよ。
今回の「発見」つっても星を見たんじゃなくて、
データ上の小さい点を発見して、後は計算しまくった結果。
早く見えるようになりたいわな。

あと早く寝て学校行け。
62:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 00:36:08.87 ID:riuWIw9S << 63 69 71 76 78 81 84 87 88
>>59
だ か ら、もし、人類よりも百万年進んだ宇宙人がいるとするならば、既に宇宙中に植民しまくって埋め尽くしてる。
それくらいは想像できるだろ?

それに自然にできる恒星系をはるかに凌駕する構造物を作り上げてるはずだ。
それも何個も。

それらが観測されたって話がない。
宇宙人がいるとしたら矛盾してる。


いいか、百万年後の人類の文明を想像してみろ。
タイムマシンも作れるだろうし、太陽系の直径ほどのサイズのある宇宙船だって作れる。
そういうとんでもないものはいくらなんでも観測されるよ。
だが、観測されてないんだよ。
63:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 00:48:32.87 ID:kfMtyQeV
>>62
文明が今後も必ず進化し続けるという前提が間違ってる
69:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 01:10:30.29 ID:vCtpBLmJ
>>62
外敵に発見される事を防ぐ為に人口調整してる可能性とかもある。
防護シールドで隠れてるとか。
科学が進歩しすぎて宇宙に広がる前に天国(別次元)に行ってしまった
というのも考えられる。
71:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 01:12:53.57 ID:Kc95Z49s
>>62
誰でも中二病は通るから心配しなくてもいいけど、多面的に考えられないと卒業できないぞ。

仮に人類が基準であったなら、君の言う100万年後とやらで
「イヤッハー、ここは俺の土地」って行動とるって事は、
道徳観や法律は100万年成長してない、って事でいいね?

あと、さっきも書いたけど、「人類が観測できる範囲」なんざたかが知れてるんだってば。
いいからネット切って勉強しなさい。
76:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 01:39:21.49 ID:BSlQBWI5
>>62
想像力が貧困すぎ
タイムマシンとか大きな宇宙船とか現生人類の発想の延長でしか語っていない
100万年後の人類が現在の形状や価値観や思考原理そのままだと思ってるのか
78:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 01:49:34.70 ID:FcctZ/OU
>>62
それだけ高度なことができる文明があるならば
地球人にはバレない、見えない、電波にもキャッチされない、望遠鏡にも写らない
そんくらいのことはできるだろう

って、そんなことも想像できないのかね?
81:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 02:07:11.21 ID:jZu6CZJE
>>62
おまえさんが知っている銀河中心のブラックホールらしきものとか百億光年向こうのクェーサーとかが実はそれなのだ
とか、
最奥地の原住民が「もしわれらの他にニンゲンがいたら、それらの幾らかは神のごとく発達し、空飛ぶ乗り物が毎日この村の空を飛び交うのが見えるはずじゃ」
とか、
発達した文明はすぐに超空間の扱い方と遊び方を覚えて、出生三次元宇宙には興味なしになるのがデフォなのだ、
とか、
宇宙には知的生命が全く満ちあふれていて、進出するとすぐに他のそれを見つける、そして特に劣った側へは様々な悶着や負の影響を与えることが多く、それをすぐに悟るから、望遠鏡段階の種族には一切存否不明にしておくのが銀河連邦のデフォなのだ、
とかな
84:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 02:40:11.32 ID:sUYjgaVv
>>62
>>太陽系の直径ほどのサイズのある宇宙船だって作れる

おまえかわいいな
87:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 03:36:16.37 ID:C+H0Ss03
>>62
そんな進んだ文明があるんならデススターとか無駄なものつくるよりも二次元の世界に引っ越すだろ常識的に考えて
88:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 03:49:34.10 ID:wvqunpXV << 95
>>62
>タイムマシンも作れるだろうし、太陽系の直径ほどのサイズのある宇宙船だって作れる。

タイムマシンは、別宇宙に行き着くだけっていうか、別宇宙を創るだけなんだろうね。
私達が、偶然か何かは判らないけれど、異星人のタイムマシンに汚染されていない宇宙に
居る以上、それが見つからないことは不自然じゃない。

太陽系の直径ほどの宇宙船…ってのは、ダイソン博士の球が移動可能になったものと
理解すれば良いのだろうけれど、その規模のものを宙航させられるような技術水準の文明が、
その構造物が他の星系からも観測可能となるような程のエネルギーの垂れ流しをするとは
考えられないよ。
太陽系規模の宇宙船だったら、ニーブン氏のリングワールドを多層構造にしたような規模の
居住表面積を誇ることになろうから、それを被い尽くすほどの生体蛋白質他、つまり炭素酸素
窒素水素カルシウムリンその他…を供給し続けるだけでも、充分に内部完結もできるだろう。
見つかるとしたら向うがそれを見せたい場合だけど、それで向こうは何かを得るのかな?
どちらかというと、一切見せない実験室の器具の中に、我々は観察され置かれているという
フェッセンデン的な状況の可能性のほうが高い様に思えるよ。
95:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 07:43:46.34 ID:9+WRYYYV
>>88
今観測されてる宇宙くらいの規模の物を
新たに1個作り出す程度のエネルギーじゃ、
到底タイムトラベルなんて出来んぞ…

そういや、どっかのSFであったな。
新しい世界を1個作る為に、100個くらいの古い世界を犠牲にする…ってやつ。
まぁもし真面目に計算したら多分100個でも全然足りんと思うが。
26:名無しのひみつ 2011/12/06(火) 19:05:25.27 ID:OGOhox6i << 28 79
ちょっと大きすぎるな
表面重力が地球の倍くらいあるんだったら、
いい筋トレになるなwというのは冗談にしても、
もし知的生命体がいても宇宙に出るのは超大変そうだ
28:名無しのひみつ 2011/12/06(火) 19:08:35.74 ID:WBloqnLi
>>26
重力制御が出来ればどうにでもなるんじゃないか
79:名無しのひみつ 2011/12/07(水) 01:53:53.12 ID:mjMWLRco
>>26
惑星ベジータなのかも知れん。

0 件のコメント:

コメントを投稿