2012年7月26日木曜日

【宇宙】渦巻銀河M83にあるブラックホールで珍しい大爆発 新たなX線源を確認/NASA

科学ニュース+板 (50/109)

1:白夜φ ★ 2012/07/18(水) 23:40:49.61 ID:??? << 18 55 105
ブラックホールで珍しい大爆発、新たなX線源を確認2012年07月18日 09:33 発信地:米国

【7月18日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は16日、地球から約1500万光年離れた渦巻銀河M83にあるブラックホールから通常とは異なる爆発的なエネルギー放出があった様子を捉えたチャンドラX線観測衛星()の画像を公開した。この画像から、新たな「超大光度X線源(ULX)」が確認できたという。
ULXからは、中性子星やブラックホールの周りを伴星が周回する「連星系」より多くのX線が放出される。
(c)AFP______________

▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2889881/9258643

▽関連サイトNASA Image of the Day GalleryOutburst
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_2307.html

18:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 01:21:36.76 ID:cCEJ2nnn
>>1
ブラックホールの新たなる一つの現象かな
55:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 04:05:05.02 ID:pIzfHqUP
>>1
画像みつめてたら紫がしぼんでいく風に見える。。ような気がする
14:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 00:41:35.38 ID:0KTxppU5 << 64
星がー ひとつー 暗い宇宙にー
64:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 20:33:53.27 ID:dLEyR0Wd
>>14
何にもない何にもない全く何にもない
15:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 00:43:05.96 ID:Wc2EFCjY << 77
光も出られない空間なのだから爆発じゃなく爆縮だろうに
しかし、同じ電磁波でX線が出てくるのはおかしい
77:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 18:39:42.60 ID:gpnUaBWT
>>15
ブラックホール内からはたとえX線も出る事は出来ないから
その周辺で起きた爆発によるX線だろ。
周辺ある恒星が一気に沢山落ち込む事によって重力崩壊を伴い巨大な爆破につながりX線を放出したんだよ。
22世紀の天文学の常識だよ。
20:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 03:24:05.54 ID:1Uvagkvs << 22 78
ブラックホールがブラックホールを飲み込むとどうなるの?っと
22:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 03:48:32.52 ID:7XAVrF16
>>20
その分質量が増してより遠くのものを吸い込むようになる
特異点がどうなるのかはわからない
78:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 18:40:35.61 ID:gpnUaBWT
>>20
さらに大きなブラックホールになるだけだよ。
24:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 05:29:52.15 ID:+A8la+mb << 79
特異点て結局重過ぎて時空が落ち込んでるだけで、
その先には何もないんだろ?
79:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 18:41:29.78 ID:gpnUaBWT
>>24
巨大な重力が存在する
30:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 07:05:58.38 ID:kfTtkv4e << 31
1500万年前に起こった事?
31:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 08:30:55.66 ID:AFp2Q3np
>>30
そだね
32:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 10:47:55.58 ID:DSN3bXmp << 39
宇宙の全質量がひとつのブラックホールになれば、
その半径は観測可能な宇宙の半径より大きくなる。
どちらも概算でしかないので、もしかしたらぴったり一致してたりして。
39:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 13:59:44.99 ID:lVtaCKfp << 41
>>32
地平面までの距離とその範囲に含まれる質量によるシュバルツシルト半径が一致するということ
こんなことは宇宙論の基本中の基本で一切の曖昧さはなく厳密に一致する。

重量は質量(=直径の3乗)に比例し、距離の2乗に反比例するので、
ある空間で作用する重力の強さはその直径に比例することになる。
この事から考える範囲を広げるほど重力の効果が増大し、
宇宙全体ではそれが極限に達する。
そのため宇宙全体はBHのように一般相対論を適用して考える対象になるということ。
まともな宇宙論のテキストなら必ず最初の方で取り上げられるあまりに基本的なことだよ。
41:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 14:14:55.70 ID:2uSsqeu0
>>39
いや、そりゃ事象の地平面とシュバルツシルト半径は定義上一致するけどさw

宇宙の地平面までの距離が宇宙全体の質量に対応するシュバルツシルト半径になるのは、
宇宙の曲率が全体として平坦な時に限るんじゃないのかね。
てか、そうだとすれば逆に宇宙の質量はそれを前提として半径から逆算されたものなんだろうな。
45:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 22:57:28.84 ID:9we1fGeM << 48
これは結局、ブラックホールじゃねえって事じゃね?
光すら吸い込むはずが、大爆発って、頓珍漢すぎるwww
48:名無しのひみつ 2012/07/19(木) 23:29:42.09 ID:S8WaIdvY
>>45
降着円盤くらい知っとけよ。
51:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 00:04:38.63 ID:gC5OYluw << 53
何となくダークマターのブラックホールとか無いんか???とか思た。。。
53:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 00:15:28.20 ID:bvDuvo+s
>>51
素材が何であるかは重力の強さに関係ないから
理論的にはあってもよさそうだが
「重力以外の相互作用をしない」ってのが本当なら
超新星爆発に相当するような超高圧を経験する機会が無さそうな気がする
52:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 00:12:48.06 ID:PYdRyGQl << 61
スレ違いなのは承知なんだが聞く場所がわからんから勘弁してくれ
今日(昨日か)冥王星の事やってたんだが大気があるってどういうこと?
その大気の成分に二酸化炭素も含まれてるとか言ってたが
表面温度が-240℃の場所で二酸化炭素って気体で存在できるものなの?
固体(ドライアイス)でしか存在できないのと違うの?
ほんとわけワカメなんだが・・・
61:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 16:27:16.41 ID:GWm+q/o3
>>52
圧力が低ければ気体で存在できるお
54:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 00:29:00.37 ID:M0FDhRhm << 58
爆発ってブラックホールが爆発して消滅したってこと?ブラックホールって消滅するの?
58:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 10:26:27.46 ID:wH9Lj7dt << 67
>>54
少しずつエネルギーを吐き出して蒸発すると考えられてる
67:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 23:27:07.62 ID:YhxCppN+
>>58サンクス勉強になったぜ。
62:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 17:51:30.11 ID:iefqGaRp << 75
ブラックホール(事象の地平線)からは何者も脱出できない。

ただし、物質がブラックホールに囚われ、崩壊し、消滅する過程で激しいX線を放出し、一部が事象の地平線を越える前に脱出、我々に観測される。

日本の白鳥座X-1発見以来、X線天文学はブラックホール観測のために発展したと言ってもいい。

75:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 17:52:26.78 ID:v3tgV69t
>>62
ブラックホールが持つ質量による重力は、事象の地平の中から出てきてる
計算上は電磁力もOK
63:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 20:22:28.05 ID:xFGHtFQR << 66 68 69
ブラックホールじゃないよこれは
膠着円盤が爆発するって、聞いたことがないw
あと、物質がブラックホールに落ち込むときにX線を発するなんて誰も言ってないw
馬鹿しかいない、えせ野郎の集うスレwww
66:名無しのひみつ 2012/07/20(金) 23:04:11.84 ID:dGKTnpgZ
>>63
単純にでっかい物呑み込んでクエーサーみたいになったんじゃないの
68:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 01:27:36.82 ID:7xNTFwEB
>>63
> 膠着円盤が爆発するって、聞いたことがないw

それは単にお前が無知なだけ。
いて座A*は度々爆発してて、思いっきり痕跡残してる。
69:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 12:45:05.35 ID:XeHS9iUs << 86
>>63
>物質がブラックホールに落ち込むときにX線を発するなんて誰も言ってないw

・・・え?
お前これ本気で言ってるとしたら相当痛い人なんだけど
ブラックホールに吸い込まれる物質が降着円盤を形成してそこからX線が放射されるなんて
20年以上前から子供向けの天文図鑑にも載ってるくらい周知の事実だぞ
86:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 09:25:09.75 ID:RWZ3lvls
>>69
膠着円盤が高温になってることと
落ち込んでいくときにX線を放射するのは全く違う話
素人の馬鹿な思い込み
71:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 13:38:18.71 ID:vU6uhtHk << 73
X線って名前が怖いよ。宇宙で一番やばい電波だろ
73:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 17:22:53.38 ID:/SdLAWT4
>>71
でも病院では普通に使ってる。
80:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 18:52:53.01 ID:cSNjOUZF << 83
事象の地平線から脱出することは可能だよ。
ブラックホールの重力加速度以上の加速をすれば出られる。
巨大ブラックホールだと事象の地平線の重力加速度はそれほど大きくない。
地球と大して変わらない程度にもなる。
83:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:45:23.45 ID:5Y3Xhh/u
>>80
重力加速度は事象の地平面で無限大
特異点では潮汐力が無限大
82:名無しのひみつ 2012/07/21(土) 22:19:35.29 ID:UGZittZj << 84
無知なおっさんが質問
もし重力子があるとすると
ブラックホールからやすやすと逃げ出していることに
なる?
ならない?
84:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 02:51:04.67 ID:5Y3Xhh/u
>>82
重力子は重力波、つまり重力の変化に対応するもの
光子が電磁波、つまり電磁場の変化であるのと同じ対比だ
事象の地平面内でおこるいかなる事象も重力波を外に持ち出しはしない
つまり重力子は出てこない

電磁場を作るものが仮想光子であるのと同じで
重力場を作るのは仮想重力子とでも考えるべきなんだろう
それらはブラックホールの周囲に「存在」できるわけだ
なぜかは俺に聞かないでくれ
92:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 14:00:58.50 ID:f5qDV5CZ << 93 106
小学生なみのおじさんに教えてください。

例えば、光速の二分の一で移動できる宇宙船内で光速の二分の一以上に物質を加速したらどうなるの?
93:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 16:55:04.36 ID:ABYuXX+t
>>92
100%光速に近づくほど必要なエネルギーが無限大に増大する。
1+1=2にならない。

どんなに加算しても、光速の99.9999%止まり。
106:名無しのひみつ 2012/07/23(月) 09:43:25.67 ID:ZtwjFWBO << 109
>>92って、
時速200kmで移動している新幹線の中で、プロ野球選手が時速150kmの球を投げた時、
新幹線の外から観測している人には時速350kmで見えるか、っていうことでしょ?

なんとなくそれは正しい気がするわけだが、
「光速」が絡むと話が変わるのかな
109:名無しのひみつ 2012/07/23(月) 11:34:49.37 ID:gN64Xj4g << 110
>>106
そうそう!

そのボールが光速に近づいたらどうなるの?
いくら強く投げてもゆっくりしか飛ばないの?


って考えてたら何かわかったような気がする。

質量と時間の進み方が違うんだよね?
94:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 17:43:05.98 ID:XqIZ+3hF << 98
超新星爆発でブラックホールが出来るって言うけど
そもそも超新星爆発ってどういう物理現象?
重力崩壊で起こる核融合?
96:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 19:32:03.12 ID:Ij/wbHc1 << 97 98
4次元時空の膜に凹みができてそこに物質が集まって密度が極限状態になるから核融合が起こるんでしょ?
そして、ブラックホールとはその膜に穴があいて底が抜けるようなものだからその密度が無限点にまで引き伸ばされて
核融合ももう起こらなくなるんだよね?
97:名無しのひみつ 2012/07/22(日) 19:39:46.46 ID:XqIZ+3hF
>>96
なるほど
やっぱり核融合の一種なんですね
ものすごい爆発力だから、未知の物理現象なのかと思いました
98:名無しのひみつ 2012/07/23(月) 01:48:36.09 ID:YIqP8mul << 99 104
>>94>>96
恒星は自分の重力による収縮と核融合で発生する熱による熱膨張が釣り合って大きさを保っている
核融合の燃料は無限じゃないのでいずれガス欠になって止まるが、核融合が止まるとと星を膨張させる力が
なくなるので、星は自分の重力で収縮するだけになる
あまり重くない星では収縮がある程度まで進むとそこで止まるが、重い星では自己重力が強すぎて
星全体を支えきれなくなり、中心部がぐしゃっと潰れてそこに周りの物質がどっと落ち込んでくる
落ち込んできた物質はおしくらまんじゅうのように押し固められて硬い芯になり、この芯に後から落ちてきた
物質が当たって跳ね返され、外向きの衝撃波が発生してそれが星の表面まで進んで全体を吹き飛ばす
一方その芯は衝撃波をはね返した反作用でさらに圧縮され、中性子星やブラックホールを残す

かなり端折って書いたけど、これが大質量星が最期に起こすといわれるII型超新星爆発のシナリオ
99:名無しのひみつ 2012/07/23(月) 02:47:38.21 ID:1XVBUJht
>>98
ありがとう
わかりやすかった
感謝します
104:名無しのひみつ 2012/07/23(月) 06:32:39.10 ID:ARdXJ+5E
>>98
その衝撃波の源って、強い相互作用の斥力でいいの?
ぐぐっても、衝撃波と書いてるところばかりだからよくわからん


0 件のコメント:

コメントを投稿