2012年7月14日土曜日

【宇宙】新型宇宙船「オリオン」、開発急ピッチ NASA、2014年に試験飛行

科学ニュース+板 (38/76)

1:依頼30−83@pureφ ★ 2012/07/09(月) 01:44:20.01 ID:???
スペースシャトルの後継として、小惑星や火星を目指す米航空宇宙局(NASA)の新型宇宙船「オリオン」のテスト飛行用の機体が、発射基地となる米フロリダ州のケネディ宇宙センターに搬入され、2日、記念式典が開かれた。2014年の無人試験飛行を目指す。

 オリオンはカプセル型の4人乗り宇宙船。機体はアルミニウム合金製で、ルイジアナ州の工場で作られた。NASAは同センターで、周囲に耐熱材を張り付けるなど最終的な組み立てを行う。

 オリオンは14年の飛行で、国際宇宙ステーションの高度の約15倍となる5800キロの高さまで打ち上げられる。地球に帰還後、NASAが耐熱材の性能などを確認する。

 17年には無人で、オリオン専用の大型ロケット「SLS」で打ち上げ、月を周回。21年に宇宙飛行士を乗せた試験飛行を目指す。(共同)

共同通信/MSN産経ニュース 2012.7.3 14:58
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120703/scn12070315000001-n1.htm

米フロリダ州のケネディ宇宙センターに搬入されたテスト飛行用の新型宇宙船「オリオン」(NASA提供)
4:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 02:15:53.62 ID:rpu1W7Dm << 5
玉ねぎ型宇宙船か
かっこ悪い
5:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 02:20:05.03 ID:t8Vbum4g
>>4
釣鐘型にして表面も鋳鉄っぽくしてギーコギーコ音出しながら飛べばかっこいいのにな
8:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 02:38:55.05 ID:si8VABcR << 9 38 59 76
順調に打ち上げまでにこぎつけるとは信じてはいないが、もし打ちあがるとすれば
注目すべき点は5800キロまで上昇するというところだな。
これまでのスペースシャトルはほとんどすべてが高度200キロ台から300キロ台までの間を飛ぶ低空飛行だった。
まあたまにハッブル修理のために一挙に高度600キロまで上昇することはあったにしてもだ。

もっともアメリカはアポロ以前のジェミニで高度数千キロの飛行を行ったりしていたので、
特に画期的という事でもない。

何しろ人類はその何百倍も遠い38万キロ彼方の月に45年近くも前に既に到達しているのだから。
9:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 02:45:04.00 ID:si8VABcR
>>8
突っ込まれないように訂正
何百倍も遠い→66倍も遠い
38:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 19:16:32.13 ID:SW+wFtfX
>>8
人類は月に行ってないよ。
アポロ宇宙船は行ったけどさ。
76:名無しのひみつ 2012/07/14(土) 13:32:46.10 ID:MnVCQxN9
>>8
冥王星に向かって探査船飛んでるだろw
めずらしくねええわ
59:名無しのひみつ 2012/07/10(火) 17:23:13.85 ID:ghHO4c0l << 60
>>8
ジェミニで高度数千キロに行ってるの?
有人で???
60:名無しのひみつ 2012/07/10(火) 17:29:42.53 ID:2qWJuwix
>>59
有人での地球周回飛行記録はそこまで高くなかったと思う
確か1000キロ程度じゃなかったかな
15:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 07:39:43.00 ID:sbkKlePA << 19

>機体はアルミニウム合金製

軽くしたいんだろ、マグネシウム合金にしろよwww
19:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 08:16:55.10 ID:t8Vbum4g
>>15
比強度なら超々ジュラの方が上じゃないか
それに有人の宇宙船なんて枯れ切った技術で作らなきゃ駄目だし
20:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 08:17:13.40 ID:WOtpiScp << 45
オリオンが完成してからシャトル退役させりゃよかったのにな
45:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 22:03:19.67 ID:g7IeCXvK
>>20
シャトル完成する前に サターンとアポロ打ち切って
スカイラブ宇宙ステーションが空から落ちてきた国だし
21:名無しのしみつ 2012/07/09(月) 08:18:33.60 ID:kI+9DW5S << 26
月になにしに行くの?
26:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 11:26:29.70 ID:d4H3YcKl
>>21
性能テストだろうな。
月に降り立つ訳じゃない。
29:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 12:13:09.58 ID:gVbirEF+ << 31 33
やっぱ使い捨てがいいのか
往還機にはロマンを感じるけどなぁ
31:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 12:48:30.16 ID:1m6KO7Pk
>>29
一方日本では資金源である納税者を使い捨てにした
33:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 13:41:47.61 ID:0pIHSF63 << 34
>>29
無人だけどX-37とかもやってるし、往還機を完全にあきらめたわけでもないんじゃないか。
今のところは使い捨てよりも高くつくけど。
34:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 17:28:52.78 ID:QxKvi0no << 35 42
>>33
ところで、滑空型じゃなくて落下傘で落ちてくるようなやつも往還機にはできないのかな
35:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 18:32:22.11 ID:UOCGe26e
>>34
当初のオリオンは司令船部分を再使用する予定だったらしいよ
今どうなったかは知らないけど

42:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 19:34:40.74 ID:JpnsEz61
>>34
カプセル型の再利用って話だとジェミニ2号が帰還後に改造されて
無人弾道飛行だけどもう一回宇宙に行ってるし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E4%BA%BA%E8%BB%8C%E9%81%93%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%AE%A4
ソ連もサリュート用の宇宙船は帰還カプセル再使用型だった
http://ja.wikipedia.org/wiki/TKS_%28%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9%29
36:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 19:14:21.24 ID:SW+wFtfX << 43
9年後って長すぎ。
おれが乗ってやるから一気に火星を目指せや。
ライトスタッフって映画見たけど、音速を超えるために命知らずのパイロットが何度も挑戦した時代もあった。
今の人は、命を大事にしすぎるんじゃないか
43:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 20:18:51.98 ID:rOazvAZC
>>36
逆に宇宙開発黎明期は命知らずにもほどがある状態。
1957年に初めて人工衛星を打ち上げた後、わずか4年で有人衛星だ。
現代では考えられないほどの蛮勇の時代。
夢と憧れの時代だったんだろうなあ。
46:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 22:55:35.45 ID:p/TKz3tU << 47
オリオンじゃなく、オライオンですよ
47:名無しのひみつ 2012/07/09(月) 23:52:30.45 ID:/mxWkuC4
>>46
それはP-3Cだ。
56:名無しのひみつ 2012/07/10(火) 16:49:46.91 ID:MwTwKKz/ << 57
昔やってたアポロと対して変わらない形と方法なのに、何で開発に長い時間がかかるの?
57:名無しのひみつ 2012/07/10(火) 17:00:32.31 ID:uXHCfBlp << 58
>>56
・アポロのときから技術継承が途絶えたため、細かいノウハウなどを再発見する必要がある
・アポロのときと同じようなことを違う技術を使って行うため(素材・電子機器等)
・アポロのときのような大金や大量のマンパワーをかけられないため

といったところかな
まだあるかも
58:名無しのひみつ 2012/07/10(火) 17:03:28.31 ID:NdMAQ8IM
>>57
アポロ宇宙船を発掘して、断熱方法などを研究したらしい
設計図だけではそのあたりのノウハウがわからないので
62:名無しのひみつ 2012/07/10(火) 19:10:43.10 ID:YfkalxQg << 63
金のある国はいいねえ(^^;
それに比べて日本は無駄なものには予算がつかないから、
あと20年ぐらいはかかるかもしれんな。
悲しい限りです。
63:名無しのひみつ 2012/07/11(水) 00:05:49.64 ID:aXyyKjGx
>>62
×金のある国
○宇宙開発に国家戦略のある国
◎軍事予算が豊富な国

65:名無しのひみつ 2012/07/11(水) 07:14:27.54 ID:kJtl/Nrk << 66
所詮アポロの改良型だからな。
66:名無しのひみつ 2012/07/11(水) 07:45:13.47 ID:aXyyKjGx
>>65
とは言え、
「シャトルの栄光」(過ち)を再び、という感じで
貨客両用で定員を増やして機体が大型化、
カプセル型の設計バランスを逸脱して開発は
絶賛難航中ということだが。

実にアメリカンな成り行きになってる。
67:名無しのひみつ 2012/07/11(水) 07:57:15.56 ID:tJc79xUn << 70
火星との往復考えたら2年半以上はこの中で数人と一緒に過ごさなきゃいけないんだよな
普通の人なら耐えられん
70:名無しのひみつ 2012/07/12(木) 03:43:02.29 ID:OhIRbYP7
>>67
火星行きの船はこれで部品打ち上げて軌道上で組立るんじゃないの?
73:名無しのひみつ 2012/07/14(土) 10:27:42.94 ID:zzGD9Jn7 << 74 77
74:名無しのひみつ 2012/07/14(土) 12:34:25.24 ID:g049EBTX << 75
>>73
本当にすごい映画だったわ。
年を追うごとに凄さというか、価値が増すっていう通常では有り得ない映画。
75:名無しのひみつ 2012/07/14(土) 13:26:13.17 ID:zdbeaK0h
>>74
人類の科学技術が60〜70年をピークに、以後は惰性で続いていることの証明だな。



0 件のコメント:

コメントを投稿