2012年7月7日土曜日

【古生物】ドイツで新種の羽毛恐竜の全身化石発見 リスのようにふさふさした長い羽毛/ミュンヘン大など

科学ニュース+板 (27/108)

1:依頼30-74@白夜φ ★ 2012/07/03(火) 18:05:42.03 ID:??? << 43
ドイツ南部のジュラ紀後期(約1億5500万年前)の地層から、新種の羽毛恐竜の全身化石が見つかった。独ミュンヘン大などのチームが2日の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。リスのようにふさふさした長い羽毛を持つことから、「リスもどき」と名付けた。

化石は全長約80センチで、頭蓋骨(ずがいこつ)や背骨が完全に固まっていなかったため、生まれて間もない赤ちゃんとみられる。背中や腹にも羽毛が確認され、ほぼ全身が羽毛に覆われていたらしい。

骨の特徴から、メガロサウルスと呼ばれる恐竜の一種に分類された。ティラノサウルスなど大型肉食恐竜を含む「獣脚類」の祖先にあたる。羽毛を持つ獣脚類として知られるアロサウルスよりも原始的なことから、羽毛の起源がさかのぼることになる。

真鍋真・国立科学博物館研究主幹は「羽毛恐竜の発見は中国がほとんどだった。独で良好な状態の化石が見つかったことは重要な成果だ」と話している。【永山悦子】______________

▽記事引用元 毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/20120703k0000m040113000c.html

▽関連リンク・PNASExceptionally preserved juvenile megalosauroid theropod dinosaur with filamentous integument from the Late Jurassic of Germany
http://www.pnas.org/content/early/2012/06/25/1203238109.abstract
・LMU MunchenDaunenweicher Dino gefunden
http://www.uni-muenchen.de/forschung/news/2012/f-27-12.html


※ご依頼いただきました。
43:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 21:28:05.84 ID:HOOyG6da << 44
>>1真鍋真・国立科学博物館研究主幹

右から読んでも左から読んでも「真鍋真」w
44:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 21:34:24.14 ID:XvHdXZQZ
>>43
ほかに名高いのが 清家清 武井武 山本山
7:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 18:46:28.69 ID:vn4rAxz3 << 15
中国より信用できて安心感があるな
9:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 18:52:27.72 ID:KL/0peMO << 10 12
ティラノサウルスの祖先で羽毛が生えてるの?じゃあティラノサウルスも羽毛が生えてたってこと?
10:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 18:54:26.53 ID:KL/0peMO
>>9
ああ、羽毛の起源が遡るかもって書いてあった。よく読めよっと
12:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 19:02:31.03 ID:rnA0+eHB
>>9
もっとティラノサウルスに近い種で羽毛が見つかってるから少なくても幼少期はあったとされる。
でも生態は羽毛の無い皮膚の印象化石が見つかってるから全身羽毛に覆われてたわけじゃなさそうだけどね。

印象化石というともっと古い系統のも足跡といっしょに見つかってたはずだが。
11:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 19:02:17.93 ID:R7Y/B9lW << 14 15 20
なんで毎日さんだけがこの記事載せてるんだろう?
化学環境部大丈夫か? またやっちまったのか例のやつを
20:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 19:25:43.44 ID:GfmFbFNF
>>11の一番上の記事に「始祖鳥の化石が出ることで知られるドイツ南部地域の採石場」
とあるからゾルンホーフェンだね。
ここは始祖鳥は複数個体出ているし、魚や昆虫もたくさん出るのになぜか恐竜が少ないと
『ゾルンホーフェン化石図譜』に書いてあったように記憶しているが、
恐竜も出ないわけじゃないんだな。
16:素人 ◆GD..x272/. 2012/07/03(火) 19:13:15.56 ID:yuCkWcg8 << 17 19
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

これの重要な点。
(1)中国以外から出た、明確な羽毛痕跡を残した恐竜化石。
(2)メガロサウルス類(アロサウルス類より原始的)の羽毛発見。
いずれにしろ、これで羽毛の起源はかなり遡る。

余談。
ダーウィンの進化論が登場した時は、むしろその競争的な印象
から、資本主義者が道具に使った。教養の無い人は困るねw
17:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 19:17:16.73 ID:rnA0+eHB
>>16
羽毛抜きでもこんだけ保存状態のいいメガロサウルス類ってのもすごい価値があると思うんだが、
その辺は一般の方々にはどうでもいいんだろうかな。
ゴミ箱状態の初期テタヌラの分類への寄与はかり大きそうだが。
23:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 19:46:46.26 ID:ne9WxfIE << 24 25

毛の生えたトカゲなんて何処にいるの?
25:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 19:59:20.68 ID:rnA0+eHB
>>23
恐竜をトカゲと言うならオレはさっき食べたな、
明日は1200円で食べ放題の店があるそうだから行って来た方がいいなw
24:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 19:55:17.14 ID:onBriauH << 58
>>23
だよな。恐竜に哺乳類または鳥のような毛が生えているわけないよな。
だいたい現代の気温が低い時代で、今生きている草木、虫、軟体動物、魚、蛙、トカゲ、ワニども血の冷たい動植物に毛が生えている奴は一匹でもいるというのか?
そんなものは当然皆無だ。
信頼できる恐竜の化石も皆イボガエルににた爬虫類的な、もしくはドラゴン、ワニに似た岩肌状のいずれにせよヌルヌルした冷たい鱗に覆われている
もし鳥獣のような毛に覆われた下等な動植物が仮にいたならば禿の問題はとうの昔に解決されていたはずだよな。
58:名無しのひみつ 2012/07/04(水) 01:15:54.35 ID:qKU7+FVv
>>24
なぜ君は、いつもいつも恐竜ファンを悲しませるようなことを書くのか。
26:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 20:05:12.12 ID:HlkBTnw3 << 27 31
恐竜は今生きてる爬虫類とは違うぞ
ワニやオオトカゲは恐竜時代から生きてるが別ジャンルの生物
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%90%E7%AB%9C
31:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 20:16:35.51 ID:onBriauH << 99
>>26
だいたい"ぼくのきょうりゅうははちゅうるいなんかとはちがう"等と言う幻想を持っているだけだろ。
物でしかない特定の対象を崇拝し信仰心を持ち特別扱いする言わば"偶像崇拝"現象ははなにも恐竜学だけではない。そんなものは氷山の一角だ。
同じ事は医学と生物学の 各分野と野鳥の会、シーシェパード、グリーンピースに筆頭する動物愛護団体、
環境保護団体、それぞれの政党、原発と捕鯨とトキ保護と差別問題などの利権団体などあらゆる分野で起こっている。
99:名無しのひみつ 2012/07/06(金) 11:38:21.65 ID:jgOfpSBE
>>31
実際にワニ、恐竜などの主竜類とヘビメトカゲを含めた鱗竜類は2億年以上前に分化してる別の種類なんだが
つまらん観念論こねてないで知識を深めろよw
28:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 20:14:06.11 ID:wa/ECJGe
ドイツに新種の羽毛恐竜 1億5千万年前
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/2012070201000678.htm
ドイツのジュラ紀後期(約1億5500万年前)の地層から、尾や腹に羽毛を持つ、
小型の獣脚類である新種の肉食恐竜化石を見つけたと、ドイツなどのチームが
2日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。
 
羽毛のある恐竜は、ほとんどが中国で見つかっており、欧州での発見は珍しい。
恐竜は鳥類の祖先と考えられているが、今回の化石は鳥類とは遠縁の原始的な種とみられ、
チームは「羽毛の起源を探るのに役立つ」としている。
 
新種の化石は、始祖鳥の化石が出ることで知られるドイツ南部地域の採石場で見つかり、
保全状態が良く全身が残っていた。
全長約70センチで、体の半分近くが尾。

2012年07月03日火曜日

羽毛を持つ新種恐竜「スキウルミムス」の化石(独ルートビヒマクシミリアン大提供)
37:名無しのひみつ 2012/07/03(火) 21:08:42.92 ID:wa/ECJGe
恐竜には羽毛が普通? ドイツの化石
Christine Dell'Amore for National Geographic News
July 3, 2012
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120703001&expand


ドイツ南部で、リスのようなふさふさした尾を持つ恐竜の化石が発見された。
約1億5000万年前のジュラ紀後期にさかのぼり、羽毛のある肉食恐竜としては最古の標本という。
"巨大化しすぎたトカゲ"という恐竜のイメージが打ち破られるかもしれない。


バイエルン州にある石灰石採石場から出土し、「極めて保存状態が良い」という。樹上性リスの学名「スキウルス(Sciurus)」にちなんで「スキウルミムス・アルベルスドエルフェリ(Sciurumimus albersdoerferi)」と命名された。

二足歩行する大型獣脚類メガロサウルスの幼生と見られ、大きな頭蓋骨、短い後脚が特徴。
胴体中央部や背中、尾には毛髪状の長い羽毛がある。
研究責任者でバイエルン州古生物学・地質学コレクション(Bavarian State Collections of
Palaeontology and Geology)の古生物学者オリバー・ラウフト氏は、「初めて見たときは圧倒された。
羽毛の重要性は言うまでもないが、恐竜化石としても最も美しい部類に入る」と話す。

◆恐竜のイメージ覆す?
これまでは、コエルロサウルス類のみで羽毛が発見されていた。
スキウルミムスなどのメガロサウルスより後に進化した、鳥に似た小型恐竜である。
スキウルミムスはコエルロサウルス類とはまったく異なる系統であることから、
羽毛を持つ恐竜は珍しい存在ではなく、一般的だったとも考えられる。
「おそらく、すべての恐竜に羽毛が生えていただろう。"巨大化しすぎたトカゲ"という
おなじみのイメージは捨て去らなければ」とラウフト氏は述べる。
北京にある中国科学院の古生物学者コーウィン・サリバン(Corwin Sullivan)氏によると、
羽毛を持つ恐竜化石は他地域でも既に出土している。
標本は数点しかないが、白亜紀やジュラ紀後期の恐竜に羽毛が広まっていた可能性がわかる。
標本数が少ないのは、「骨だけでなく羽毛まで完全に保存される条件の場所でしか見つからないためだ」とサリバン氏。
同氏は今回の研究には関与しておらず、メールでコメントを寄せた。

◆羽毛の起源は未解明
今回の発見は、恐竜における羽毛の進化の解明に役立つという。
羽毛はコエルロサウルス類で発達したと考えられていたが、
「スキウルミムスはそれ以前から羽毛が存在していたことを示す初めての明白な証拠だ」と
サリバン氏は語る。
研究チームは、「羽毛という特徴を恐竜のそれぞれの系統に伝えた共通祖先が存在したのは間違いない」と考えている。
しかしサリバン氏は、「"明白な結論"というよりも、"明白な可能性"と言うべきだろう」と述べる。
恐竜の複数のグループで羽毛が類似しているように見えても、共通祖先がなく、
羽毛の特徴が別々に進化したとも考えられる。
「確定するには、スキウルミムスより鳥類との関連性が低い種の化石を見つける必要がある」。

今回の研究は「Proceedings of the National Academy of Sciences」誌オンライン版で7月2日に発表された。
64:名無しのひみつ 2012/07/04(水) 09:32:57.21 ID:BNq4BIrc << 66
66:名無しのひみつ 2012/07/04(水) 11:13:21.20 ID:nslffjmE
>>64
アラ、可愛らしい
80cmくらいなら飼えそうじゃないか

油断すると腕一本持っていかれそうだけど
81:名無しのひみつ 2012/07/04(水) 18:33:49.43 ID:pKGuWIu1 << 83
そう言えばメガロサウルス科は最初に認められた恐竜のわりに
研究が進んでおらず不明な点が多かったらしいんだが
この発見でメガロサウルス科の研究が飛躍するんだろうか?
83:素人 ◆GD..x272/. 2012/07/04(水) 18:59:35.00 ID:ZpRNtlKk << 85 96
>>81
メガロサウルス科で比較的知られているのが、

*メガロサウルス
*トルボサウルス
*エドマルカ

位しかないからなぁ。しかもトルボサウルス以外はかなり断片的。
(トルボサウルスは全身復元骨格があるけど、かなり推測っぽい)
幼体とはいえこれだけハッキリしたのが出てきたのは初?

皮肉にもメガロサウルス科と姉妹グループのスピノサウルス科は
独自性が高い上に化石も多く、良く知られてるんだよな・・・。
85:名無しのひみつ 2012/07/04(水) 19:15:16.98 ID:UGnHsnl9
>>83
たぶんそんなところかな、やや著明なエウストレプトスポンディルスやアフロべナトールもやっぱり
けっこう不完全だったはずだし、メガロサウルスにいたってはもはや疑わしい属のレベルだからね。
既にM. bucklandiiのタイプの断片的な顎以外には使用しないことになってるし、
ケラトプスと同じ分類群の名前のための属名だよね。

日本で見つかってる歯1本のxxリュウもメガロサウルス科になってるのが多かったが本当はどうやら。
96:名無しのひみつ 2012/07/06(金) 07:42:06.74 ID:gWOYm4qj
メガロサウルスって物凄く幅の広い恐竜だろうなあというイメージしかなかった
極端な話、ジュラ紀に全長7m以上あった肉食恐竜はアロサウルス近縁かメガロサウルス近縁かのどっちかだろ?
という時代もあったようなw

>>83>>84
アフロベナトールってカルカロドントサウルスの近縁かなあと早とちりしていたw

>>86>クリョロフォサウルスはかつてメガロサウルス科に分類され、
一般的にはそれに基づいた復元が有名だが、最近ではディロフォ
サウルスの近縁種であるとされる。

某映画のせいで、南極で毒液を吐くクリオロフォサウルスを連想したw


0 件のコメント:

コメントを投稿