2012年2月7日火曜日

【ロボ】原子炉建屋撮影し未回収のロボの後継機「クインス2号、3号」2月中旬にも投入へ 1号機は回収せず放置−千葉工大

科学ニュース+板 (31/107)

1:依頼27−223@pureφ ★ 2012/02/05(日) 02:08:58.93 ID:??? << 40 46
★原子炉建屋撮影し未回収のロボ、後継2台投入へ

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原子炉建屋内の撮影に使われた国産の災害救助支援ロボット「Quince(クインス)」の後継機2台を、開発した千葉工業大学の研究チームが30日、公開した。

 2月中旬にも現場に投入される。

 1台には空気中のちりに含まれる放射性物質を測定する装置、もう1台には立体的な地図を作れるレーザースキャナーを搭載した。初代の1号機が、通信ケーブルが切れて建屋内で立ち往生した経験から、緊急時にはもう1台のロボットを中継し、無線でも操作できるようにした。

 現在も原子炉建屋内で身動きが取れないままの1号機は、電子機器への放射線の影響を調べるため、回収せずに残しておく計画だという。

画像:福島第一原発対応ロボットの新型「クインス2号、3号」(千葉県習志野市の千葉工大で)=林陽一撮影動画
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn120130_3.htm

読売新聞 2012年1月30日15時23分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120130-OYT1T00552.htm

2012年1月30日、千葉工業大学にて次回原発投入予定モデルの「Quince」を公開いたしました。千葉工業大学学長未来ロボット技術研究センター 福島原発対策緊急研究開発 2012年1月30日
http://www.furo.org/ja/robot/quince/120130.html

関連ニュース【原発問題】国産ロボット「クインス」が2号機原子炉建屋に取り残される/東電福島第一原発 画像あり
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319297287/-100
【技術】国産ロボット「クインス」、福島原発に投入 原子炉建屋内の汚染水調査に活用期待/千葉工大 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1307511430/-100
46:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 13:37:00.26 ID:g1/wWfrZ
>>1
マジックハンドがついてないようだけど、扉を開けたりはできないのかな。
扉をあけられるなら、格納容器や圧力抑制室の中に入って燃料がどうなってるか観察できるんだけど。
40:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 11:20:28.81 ID:2jwZQYZZ << 88
つか>>1のどこがロボットなの?
88:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 23:29:13.18 ID:tZXM3KpV
>>40
これで遊べばラジコン。
だが働かせればロボット。
ということじゃね?
3:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 02:18:38.34 ID:tTpLf/Zv
見るからに設計が詰められてないゴミロボット
技術力低すぎ
5:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 02:33:22.54 ID:fUSESAEm << 19
>3
見るからにって具体的には何処よ?
足回り以外は各国の類似品とかわんねーけど。
19:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 06:00:55.93 ID:XnEH2tg/ << 21 27 84
>>5
左右方向の傾きに弱い
重心が高すぎる
全長が短すぎて段差を超えたり急角度になった場合はひっくり返る可能性がある
また ひっくり返ったときの対処の機構がない
(通常動作が可能状態に戻すなどの動作が可能な部位)
ひっくり返ったらそこで捨てるのか? あほだろ。

全体的に詰めが甘い そもそもロボットありきで作った階段を使ってる時点でもうね。
通常人間が使用している階段を使ってやってみろよ 
21:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 06:47:00.24 ID:xx5nDdAo
>>19
ID変えたかw
84:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 22:51:34.77 ID:bZ/+V6sb
>>19
実際に建屋内の階段をサビまで再現してテストしてるぞ
27:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 08:39:50.57 ID:zu1nNWnA << 51
>>19
実物見た事も無いアホが無知を晒してるな。
瓦礫の山を駆け上がってく動画とか見たら
とてもそんな事言えないだろ。
51:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 14:22:28.94 ID:97INgF4b << 53 69 82
>>27
ほんとに動画見た?
そりゃアタッチメントなしの標準型なら瓦礫だろうが階段だろうがOKだろうよ。
ただ、重心低くて転びにくく、転んでもある程度上下対称構造だから大丈夫というコンセプトを殺すような
背の高いセンサー類や通信用ケーブルまでむき出しでゴテゴテとくっつけたコイツに設計理念そのままの機動性があるとは思えん。
研究室レベルの国産にこだわらず、素直に戦場レベルのタロンやパックボットの運用改善に徹したほうが良いと思う。
53:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 16:17:54.91 ID:vhm9cM7C
>>51
国産の技術高めるいい機会と思うけどな
結局日本人がなんとかしないといけないんだから
69:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 20:06:00.15 ID:qOf/02Ag
>>51
自前のほうが安くて融通利くよ。
ブラックボックスも無く魔改造容易だし。
海外品は、専用品で値段もべらぼうに高い。
軍事機器の場合も多く機密保持契約だとか整備の方法も規制されるだとか、すこぶる運用しにくい。
82:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 22:46:55.78 ID:bZ/+V6sb
>>51
少なくとも海外勢のロボットが行けないところには行ける
23:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 07:32:10.12 ID:yiS8liTT << 77
技術レベルが低すぎ。一見してダメなのが解るな。
タミヤの工作キットで作った無線ラジコンの方がよっほどまし!!

東電関連の連中って本当の技術力は全く無いんだな。
40年まえの原発をオペレート出来なくて放射能撒き散らしてまうし、、、
嘘吐き、データー改竄、隠ぺい、銭のピンはねが技術と思ってる。

ふくいちライブカメラの技術の低さをみてもワラけるよ!!!
素人でも出来るネットカメラよりも写りが悪くてラインが入ってるし
ライブカメラなのに30秒も遅れて表示してる。
77:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 20:39:19.70 ID:CvmVJf4E << 80 81 92
>>23
放射線がバンバン飛んでる場所で無線って笑いを取りに来てるんですかね?
80:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 21:19:28.09 ID:Zb2853LS
>>77
俺よく知らないんだがそんなに影響受けるもんなの?
ソ連は月面ローバーを無線で動かしてたりしてたんだが
81:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 22:46:37.31 ID:N0DKNws/
放射能と電波は直接は関係ないよな
電波を扱うような微細な高周波素子は放射能に弱いと思うけど

>>77
その頃のロシアは真空管使ってたから放射線には強かったと思うよ
アポロ計画では大幅に半導体化したけど、アメリカも同じような状況だったかと
92:名無しのひみつ 2012/02/06(月) 00:19:21.69 ID:jkok79B8
>>77
放射線と無線通信自体はあまり関係ないよ
Xやγが問題になるのは回路に流れる電子を弾き飛ばすから。
放射線で無線通信ができなくなるなら宇宙空間に行くこと自体出来ねえ
50:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 14:21:36.37 ID:856qzc4y << 59
三流の駅前大学が出来るのに、
国立大とはもっとマシなの作れないのか?
52:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 14:25:29.85 ID:RdIm9Ah4 << 57 72
これ1号が立ち往生した理由は単にしょぼいからじゃなくて
東電側が正しい内部構造の情報を提供できなかったからだと思ったが

投入先の環境にあわせて
構造や動作のプログラムをカスタマイズしなきゃいけないのに
建物の設計図にあるはずの作業棟の階段の幅とか高さとかすら
正確じゃなかったってのを見た覚えがある
72:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 20:15:29.94 ID:y3Tz1GrR
>>52
その問題は 普通の原子炉の解体でも問題になっている
図面見て ある作業をするための専用ロボを作っても
現場では動けない可能性がある
57:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 17:23:08.14 ID:g1/wWfrZ << 68
>>52
> 建物の設計図にあるはずの作業棟の階段の幅とか高さとかすら
> 正確じゃなかったってのを

工事現場での仕様変更はよくある話だし、倒壊しかけた建物だと階段や通路が
傾いていたり、途中で落ちていたり、瓦礫の障害物があったりは当たり前だから、
そういう状況は想定内でないとだめじゃないかな。
68:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 20:03:34.59 ID:y3Tz1GrR << 70
>>57
ていうか 万能ロボットは存在しない
ちなみに 無人のシャベルカーみたいのはずいぶん前から
投入されている
70:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 20:07:27.09 ID:FPkCiSJP
>>68 ペラペラしゃべるショベルカーですね。わかります。
56:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 17:05:44.03 ID:1BAUhEv2 << 59 61
やっぱりコードが辛いね
原子力発電でも搭載しろ
59:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 18:39:59.54 ID:6y79yPOk
>>50
私大は大学からも沢山カネ出るし
スポンサーが付くからこういうのが作れる

>>56
深宇宙探査機に使う原子力電池ってのがあるけど
放射線を出すので本体から離さないと使えない
(探査機では長いアームみたいなのが伸びててその先に付けてある)
61:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 19:02:17.22 ID:2QpI3vx1
>>56
コードが必要なのは電力が足りないからではなく、通信が届かないから。
89:名無しのひみつ 2012/02/05(日) 23:33:30.63 ID:r3gPRqpp << 91 93
これって米軍のロボが階段上れなかったから投入したやつだっけ?
91:名無しのひみつ 2012/02/06(月) 00:09:43.57 ID:I5Xd3QBK
>>89
米軍のは階段がアウトだったのか
そういえば、なんちゃらドッグってのも
山道歩くのに適してそうだけど人工物に弱そうだよな
93:名無しのひみつ 2012/02/06(月) 00:39:01.82 ID:yBiDE6p+
>>89
スリップして駄目だったらしいね

0 件のコメント:

コメントを投稿