2012年1月5日木曜日

【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 蓄電池込で35円/kWh程度 EVを家庭用蓄電器・電源に

科学ニュース+板 (16/77)

1:pureφ ★ 2012/01/05(木) 02:00:05.54 ID:??? << 73
太陽光発電 19円/kWhの衝撃

 「太陽光発電は高コスト」との認識は急速に過去のものとなりつつある。需要者目線に立った新しい太陽光発電ビジネスの台頭で設置コストが急激に下がっているからだ。

 この傾向が定着すれば補助金は不要になる。2012年7月には再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り制度(FIT)がスタートするが、将来的には買い取り価格の高値維持は必要なくなる。

驚きの安さ

 家庭用太陽光発電の工事費を含む設置コストは、2010年の実績で1kWあたり60万円以上だった。これを金利3%、20年償却の前提で発電コストに換算すると40円kWh/以上になる。家庭用電力料金の24円と比較すると現状は非常に高くつく。

 発電コストが高くなる一因は、これまで太陽光発電のビジネス形態がパネルメーカー主導の閉鎖的なシステムで、販売方法などが非効率であったことだ。コスト問題を乗り越えるには、需要側の利益を最大化する新しいビジネスモデルを構築する必要がある。

 この点で期待できるのが、メーカーから独立したシステムインテグレーター(SI)主導によるビジネスモデルである。これまでの商習慣にとらわれることなく、太陽光パネルも海外メーカー品を扱うなど世界から最適な機材を調達する。ユーザーへの販売方法も大幅に簡略化している。グローバルな調達戦略でこれまでの常識を打ち破る低コスト化の道筋が見えてきた。

 最近、フジワラ(千葉県鎌ケ谷市)とエイタイジャパン(同)の共同による千葉県の販売事業者グループが29万円/kW(4kWタイプ)という家庭用太陽光システムを発売した。これは私が知る限りの最安値だ。発電コストに換算すると実に19円/kWhという驚異的な安さになる。

 太陽光発電はこれまで、電力会社の電気料金同等(グリッド・パリティ)の24円を目指してきたが、これより30%も安い発電コストをあっさりと実現してしまった。販売実績はまだ少ないが、今後急速な拡販を目指して体制を整備しているところだという。

ビジネスプロセス刷新による低価格化

 この低価格は外国製パネルの活用に負うところが大きいのだが、工事の標準化による生産性 向上の効果も見逃せない。広い土地に太陽光パネルを敷きつめるだけのメガソーラーと違い、 住宅向けは屋根の形状や強度、日照条件などに合わせた工事が必要になる。これをできる 限り標準化し、工事業者の教育などを通して30~50%程度の工事コスト削減に成功している。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111226/225632/image002.jpg
コスト削減の状況

 太陽光パネルについては残念ながら、現時点では日本メーカーの価格競争力は高いとは 言えない。ヨーロッパ市場で激戦を繰り広げてきた中国勢、韓国勢に加え、最近はインドメー カーも日本市場開拓に力を入れている。迎え撃つ日本勢はこれまで国内市場が中心の温室 育ちで、価格では海外勢に太刀打ちできそうにないのが現状である。

 日本メーカーの巻き返しには期待したいが、太陽光パネルは国際商品であり、メーカーの 国籍によらず最適なものを使う姿勢が大事だろう。「日本製」といっても今後は、外国製品の OEM版や海外工場製が増えてくる。日本は技術立国で貿易立国だと言うのなら、競争力の 強い産業がどんどん輸出する一方で、弱い産業は保護するのでは世界から理解されない。

買い取り価格よりも買い取り保証

 ところで、29万円/kWのパネルを設置したときの経済性はどのようなものか。

村沢 義久/日経ビジネスオンライン 2012年1月4日(水) http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111226/225632/
13:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 02:39:06.32 ID:KSiKU40C << 18
造るのも増えるのも歓迎だけど、廃棄の時は大丈夫か?
なんかいろいろな素材が複雑に組み合わさってそうだけど。
14:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 02:39:08.31 ID:DCyKoqo6 << 15
太陽光パネル売ってる者だけど中国製はホントありえないから
15:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 02:42:48.03 ID:6ZbRX2Q0
>>14
もっと詳しく。
18:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 02:54:51.17 ID:Gzno8Pj1 << 21
>>13
そこそこ安くてそこそこの性能のやつは、基本的にSiだから大丈夫。
混ぜ物も大した元素じゃないし微量。

ただ、米国で流行っている安いわりに性能のいいやつはCdTeだし、
宇宙用とかのとても性能のいいやつはGaAsなので、
これらは普通には捨てられない。

その米国のは「30年後でもちゃんとカドミウム回収しますから」とか言ってるけど、
信用できるわけ無いよね。
21:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 03:05:03.52 ID:KSiKU40C
>>18
問題ない分を使うなら良し、そうでなければ・・・ か。

素材的な進歩と、構造的な進歩の積み重ねで効率を上げて
2〜30年かそこらの寿命のものを大量に生産しなくてはならないとしたら
その廃棄プロセスまでよく考えてないと、あとで困りそう。
46:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 08:40:09.34 ID:+4oLxbDo << 51 62 68 69
俺はセキスイハイムで太陽光発電4kW載せたけど、年間トータルで買電価格が売電価格を2・3万円上回るくらいだな。
家族構成は核家族で、夫婦2人に乳児1人。山形住みでこれ。
とりあえず載せて満足してる。
というか、家計にとっては非常に助かってる。

・買電価格から売電価格を差し引くと、光熱費が大幅に削減できる。
・メンテナンスは15年に一回、パワコンを入れ替え(30万程度)。
・発電パネル自体のメンテナンスは不要(経年劣化で発電量は徐々に落ちていくが)。
・太陽が出ていれば、災害などの停電時でも電気を使える。

・当然だけども太陽が出ていなければ発電しない。雪が積もる冬や、曇りがちな梅雨期は発電量が落ちる。
・但し曇っていても明るければ若干なりとも発電はする。積雪時も同じく、太陽光が透過する程度なら発電する。
・太陽光発電パネルはかなり重量があるので、家の構造体がしっかりしてないと載せられない(歪み・傾き等)。
・有名どころのハウスメーカーなら大抵大丈夫だろうが、既存の在来工法の家に載せるのはお勧めできない。柱を増やすなど補強が必要。
・ちなみにセキスイハイムは最初から太陽光発電パネルの重量を設計に入れている。新築時に搭載しないときはその限りではないと思うが。
・初期費用が高い。新築時4kWで240万円。既存の建物に設置する場合は300万以上。在来工法の家で補強が必要な場合は500〜600万円することも。
・ぶっちゃけ、買電価格1kW当たり24円では元を取るのにかなりの期間を必要とする。
・俺は買電価格1kW当たり46円の時に設置したので、10年くらいで元は取れそう。
・ちなみにこれは自民党の時の支援策で、向こう10年間の買電価格を引き上げるもの。2年前は46円だったので、その時点に契約した人は向こう10年間46円。
・今年は確か42円に落ちた。なので今年契約した人は向こう10年間42円。これはいずれ24円に戻るはず。
・民主党がこの支援策を継続するとかそういう話は出ていない。少なくとも俺は聞いたことがない。

※まとめ
既存の家に載せるのはあまりお勧めできない。特に在来工法の家に載せるのは止めた方がいいと思う。
友人が在来工法の家に4kW載せたが、ドアの開きが重くなるなど、若干の歪みが出ているという話だった。
逆にハウスメーカーで新築時に載せるのはお勧め。
今は買電価格が高いから、載せるなら今のうち。
でも年々買電価格は下がっていくから(支援策の法的期限が切れる)、1kW当たり24円なら載せないほうがいい。
但し、今後発電パネルの性能が向上し、初期費用が安くなったり同じ面積の発電量が増えたりした場合はその限りではない。
51:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 09:18:15.86 ID:dO/BaMd1 << 63
>>46
あんまり適当言うなや
FITは民主政権下でも拡充が決まってる
62:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 10:36:43.40 ID:QY5/z0Le
>>46
勉強になりました
63:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 10:48:57.65 ID:+4oLxbDo
>>51
ありゃ、そうなの?
それが本当なら正直すまんかった。
64:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 10:51:51.51 ID:hPQZRzbH << 68
北陸なんか冬はほとんど日が当らないんだけど、それじゃ付ける意味無いんじゃない?
68:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 11:05:55.56 ID:+4oLxbDo << 69
>>64
>>46
北陸より北の山形で4kW搭載してるが、年間トータルするとかなりの売電価格になる。
それを年間の光熱費から差し引くと、買電価格は2・3万円になる。
1年間の光熱費が2・3万円っていうのはものすごい安いと思う。
以下の条件なら東北地方でも太陽光発電は十分使えると思う。
・FITで売電価格が最低でも40円/kW
・発電パネルの設置面がきっちり南向き
・ハウスメーカーの建物で新築時に搭載する

ところで太陽光発電の業者には、パネルの設置面がきっちり南向きじゃなくても大丈夫なんて嘘言う輩も居る。
だけど発電量は大幅に落ちるからお勧めはできないので要注意。
これは>>46のまとめに追加した方がいいかもしれん。
あとFITの拡充が決まったことも訂正してお詫び申し上げる。
69:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 11:33:59.33 ID:VHMANgjN
>>46 >>68
参考になった
73:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 11:53:08.79 ID:bkmZ2r/Q
>>1
ソーラーパネルが安い海外メーカーのものでも構わないというなら固定買取制度も廃止すべきでしょう。
市場原理にあわせ弱い産業は保護をすべきでないというなら電力買取もその時々の需要にあわせ自由化されないと筋が通らない。
74:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 12:16:43.94 ID:aEIqOl8e << 75
パネル,バッテリーもそうだけど,パワーコンディショナーの寿命ってどれくらい?

設置業者にきくと半永久っていうんだよね.誰か10年ぐらい使っている人教えて.
75:名無しのひみつ 2012/01/05(木) 12:25:19.58 ID:yp7H5zFD
>>74
パワコンは耐用10年
それ以上使えても、故障リスクが急に上がります。
地下鉄変電設備火災と同じで、まだ使えるからと規定年数で交換しないと、ある日突然ボンと逝く。

0 件のコメント:

コメントを投稿