科学ニュース+板 (60/218)
★親を困らせる質問1位、「昼でも月が見えるのはなぜ」=英調査
1月19日、英国の調査によると、親を困らせる子どもの質問トップは「なぜ昼間でも月が見える時があるのか」だった。
[ロンドン 19日 ロイター]
「サメと恐竜、強いのはどちらか」「なぜ空は青いのか」「地球の重さはどのくらいか」──。簡単なものから難問・奇問まで、子どもは日々大人を容赦ない質問で窮地に追い込んでいる。
英研究者はこのほど、親を困らせる子どもの質問について調査を実施。英国で5─16歳までの子どもを持つ2000人の親を対象にインタビューを行ったところ、第1位に選ばれたのは「なぜ昼間でも月が見える時があるのか」だった。
調査によると、約4分の1が科学や数学に関する質問に悩まされていることが分かった。また、3分の1は自分で質問の答えを考えると回答した一方で、多くの親はウソを教えたりごまかしたりすると答えた。
親を困らせる子どもの質問トップ10は以下の通り。
1.なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
2.なぜ空は青いのか。
3.宇宙人を見つけられるか。
4.地球の重さはどのくらいか。
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
6.なぜ水はぬれているのか。
7.割り算のひっ算のやり方は。
8.鳥やハチは冬にどこへ行くのか。
9.虹の原理は。
10.なぜ地球には時差があるのか。
ロイター 2012年 01月 20日 12:50 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE80J01Q20120120?sp=true
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120120&t=2&i=560525123&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE80J0ANN00
1月19日、英国の調査によると、親を困らせる子どもの質問トップは「なぜ昼間でも月が見える時があるのか」だった。
[ロンドン 19日 ロイター]
「サメと恐竜、強いのはどちらか」「なぜ空は青いのか」「地球の重さはどのくらいか」──。簡単なものから難問・奇問まで、子どもは日々大人を容赦ない質問で窮地に追い込んでいる。
英研究者はこのほど、親を困らせる子どもの質問について調査を実施。英国で5─16歳までの子どもを持つ2000人の親を対象にインタビューを行ったところ、第1位に選ばれたのは「なぜ昼間でも月が見える時があるのか」だった。
調査によると、約4分の1が科学や数学に関する質問に悩まされていることが分かった。また、3分の1は自分で質問の答えを考えると回答した一方で、多くの親はウソを教えたりごまかしたりすると答えた。
親を困らせる子どもの質問トップ10は以下の通り。
1.なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
2.なぜ空は青いのか。
3.宇宙人を見つけられるか。
4.地球の重さはどのくらいか。
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
6.なぜ水はぬれているのか。
7.割り算のひっ算のやり方は。
8.鳥やハチは冬にどこへ行くのか。
9.虹の原理は。
10.なぜ地球には時差があるのか。
ロイター 2012年 01月 20日 12:50 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE80J01Q20120120?sp=true
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120120&t=2&i=560525123&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE80J0ANN00
9:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 15:28:33.07 ID:qDY8EJEk
>>1
7.ぐらいはちゃんと答えてやれよw
7.ぐらいはちゃんと答えてやれよw
26:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 15:41:40.92 ID:3ew7g1Ka
106:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 19:00:29.80 ID:p2+bxO7E
107:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 19:13:09.80 ID:0YCBSZSY
>>1
1.夜でも見えたり見えなかったりするから気にすんな
2.青いのは空だけじゃないから気にすんな
3.われわれはうちゅうじんだ
4.地球一個分くらい
5.航空会社が客から運賃を取って運航している
6.触らなければ濡れない
7.勉強しなさい
8.暖かい場所へ
9.萌え
10.地球に時差なんて無い、国にあるのだ
1.夜でも見えたり見えなかったりするから気にすんな
2.青いのは空だけじゃないから気にすんな
3.われわれはうちゅうじんだ
4.地球一個分くらい
5.航空会社が客から運賃を取って運航している
6.触らなければ濡れない
7.勉強しなさい
8.暖かい場所へ
9.萌え
10.地球に時差なんて無い、国にあるのだ
120:万時 2012/01/25(水) 20:43:30.71 ID:HHILh98v
>>1
「で、宿題はやったのか?」っていえば解決する。
「で、宿題はやったのか?」っていえば解決する。
130:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 21:35:18.50 ID:LOodWQAd
212:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 11:19:20.27 ID:iWbD51EB
>>1
一体いつから月が夜にしか見えないと錯覚した?!
一体いつから月が夜にしか見えないと錯覚した?!
105:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 18:59:12.88 ID:Eod0YlKT
>>104
火をつかんだら、教えてやる
火をつかんだら、教えてやる
76:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 17:03:21.75 ID:Eod0YlKT
>>73
分数は、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラなので、
技をかける時に下からひっくり返してきます。
相手は上から技をかけてくるので、互い違いになります。
中学生にもなると分数に10をかけて、
腕ひしぎにいくテクニックを習います
分数は、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラなので、
技をかける時に下からひっくり返してきます。
相手は上から技をかけてくるので、互い違いになります。
中学生にもなると分数に10をかけて、
腕ひしぎにいくテクニックを習います
79:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 17:17:56.38 ID:FfkYkJC/
>>73
分数そのものが割り算なんだよ
1/2 = 1÷2 = 0.5
1/2×2/1 = 0.5×2 =1 = 1/1
1/2÷2/1 = 0.5÷2 =0.25= 1/4
ひっくり返さなくても計算できるが
割り算同士を割るのは 頭ごっちゃになるから 掛け算で計算できるように
わざわざ直したほうが 計算しやすいってことだろ
分数そのものが割り算なんだよ
1/2 = 1÷2 = 0.5
1/2×2/1 = 0.5×2 =1 = 1/1
1/2÷2/1 = 0.5÷2 =0.25= 1/4
ひっくり返さなくても計算できるが
割り算同士を割るのは 頭ごっちゃになるから 掛け算で計算できるように
わざわざ直したほうが 計算しやすいってことだろ
81:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 17:18:44.67 ID:SBqbys5B
>>73
じっくり考えてみたが、子供にわかるように説明するには確かに難易度は
高い。ただ、子供が「掛け算を覚えている」と言う前提だと、そのヤリカタが
カナリ楽だという現象だけは確かだ。従って教師としてはそう言う説明が無難
になってしまうんだろうねぇ。。。
パズル的な面白さが先に来てしまうので、大抵の生徒は理窟はすっとばせる。
で、そのカラクリの不思議さに気付いてしまった超天才か超へ理窟屋は、良く
も悪くも教師から一目置かれてしまうと、そんな感じだろう。
じっくり考えてみたが、子供にわかるように説明するには確かに難易度は
高い。ただ、子供が「掛け算を覚えている」と言う前提だと、そのヤリカタが
カナリ楽だという現象だけは確かだ。従って教師としてはそう言う説明が無難
になってしまうんだろうねぇ。。。
パズル的な面白さが先に来てしまうので、大抵の生徒は理窟はすっとばせる。
で、そのカラクリの不思議さに気付いてしまった超天才か超へ理窟屋は、良く
も悪くも教師から一目置かれてしまうと、そんな感じだろう。
113:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 20:05:25.33 ID:luaM5yk8
77:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 17:07:07.03 ID:qzYSs2v7 << 83
>>73
マジレスすると教えてる教師が悪い
理屈がわからない教師が
「とにかくこうすれば正しい答えが出る」ってだけで
方法だけ暗記させちゃうからそういう質問が出る
割り算の定義と分数の定義から素直に考えれば
「なぜ?」なんて質問は出てこない
マジレスすると教えてる教師が悪い
理屈がわからない教師が
「とにかくこうすれば正しい答えが出る」ってだけで
方法だけ暗記させちゃうからそういう質問が出る
割り算の定義と分数の定義から素直に考えれば
「なぜ?」なんて質問は出てこない
83:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 17:26:17.63 ID:0XAWtp4S
92:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 18:06:23.37 ID:/pnuPNvg << 176
1.なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
充分に月の反射光が明るいから。
2.なぜ空は青いのか。
太陽光に対し大気が青色光を散乱させるちょうど良い厚さだから。
3.宇宙人を見つけられるか。
不明。
4.地球の重さはどのくらいか。
質量は6*10^24kg
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
翼が発生させる揚力。
充分に月の反射光が明るいから。
2.なぜ空は青いのか。
太陽光に対し大気が青色光を散乱させるちょうど良い厚さだから。
3.宇宙人を見つけられるか。
不明。
4.地球の重さはどのくらいか。
質量は6*10^24kg
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
翼が発生させる揚力。
はい、原文。
英語ごときで日本語訳記事を頼らないようにしよう。
誤訳を信じてトンチンカンなこと書いて恥かく可能性があるからね。
1. Why is the moon sometimes out in the day?
2. Why is the sky blue?
3. Will we ever discover aliens?
4. How much does the earth weigh?
5. How do airplanes stay in the air?
6. Why is water wet?
7. How do I do long division?
8. Where do birds/bees go in winter?
9. What makes a rainbow?
10. Why are there different time zones on earth?
http://uk.reuters.com/article/2012/01/19/us-kids-questions-parents-idUKTRE80I0TU20120119
英語ごときで日本語訳記事を頼らないようにしよう。
誤訳を信じてトンチンカンなこと書いて恥かく可能性があるからね。
1. Why is the moon sometimes out in the day?
2. Why is the sky blue?
3. Will we ever discover aliens?
4. How much does the earth weigh?
5. How do airplanes stay in the air?
6. Why is water wet?
7. How do I do long division?
8. Where do birds/bees go in winter?
9. What makes a rainbow?
10. Why are there different time zones on earth?
http://uk.reuters.com/article/2012/01/19/us-kids-questions-parents-idUKTRE80I0TU20120119
124:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 21:14:17.72 ID:0XAWtp4S
>>114
結構違うなw
結構違うなw
160:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 22:59:00.64 ID:0UMmpDBO << 180
129:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 21:33:44.70 ID:61zXt4wA << 140
>>127
他人に原文貼ってもらう前に自分で確かめに池ってことだ
今回の記事は大丈夫だったが、もし誤訳されてても
間違いなくお前は鵜呑みにするだろ、誰かが指摘するまでは。
頭悪いなお前。その反応だけで頭が鈍いって分かる。
他人に原文貼ってもらう前に自分で確かめに池ってことだ
今回の記事は大丈夫だったが、もし誤訳されてても
間違いなくお前は鵜呑みにするだろ、誰かが指摘するまでは。
頭悪いなお前。その反応だけで頭が鈍いって分かる。
140:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 21:59:41.62 ID:AB4RnvQw
187:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 00:54:39.47 ID:P/OWxJJd
>>186
具体的にどう問題があるのか列挙してみ
具体的にどう問題があるのか列挙してみ
189:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 01:03:46.07 ID:60CM6mXU
196:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 01:53:28.77 ID:9J9jLq3r
199:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 02:05:54.92 ID:9J9jLq3r << 209
210:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 08:50:42.91 ID:9J9jLq3r << 211
>>209
だからはやく訳の問題点を指摘しろよwID変えても特徴的だからバレバレだわ
Why does water get wet?
Why is water wet?
で?この"wet"の品詞はわかるよね?小卒君
だからはやく訳の問題点を指摘しろよwID変えても特徴的だからバレバレだわ
Why does water get wet?
Why is water wet?
で?この"wet"の品詞はわかるよね?小卒君
ん?日本で月見えるときブラジルでは月見れないよね??
日本で月が24時間見れるならブラジルは24時間見れないのでは??
教えて!from17の女
日本で月が24時間見れるならブラジルは24時間見れないのでは??
教えて!from17の女
133:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 21:44:04.67 ID:3QpNaXWu << 135
138:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 21:53:04.61 ID:JzHORTnP
>>135
けっこう本気なんですが…
けっこう本気なんですが…
154:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 22:33:44.79 ID:tOQ6/CaR << 166
166:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 23:11:25.33 ID:BBEtVPez
>>154
ありがとうございます!!((o(^∇^)o))
やっと分かりました(*≧∀≦*)
・昼の12時間に月がみれたら夜に月は見れない
・だから月が夜見れない日もある
・月の周期が地球の自転公転のと違って28日
・太陽の光が反射するから夜月が見えて昼見える月の面積のMAXは丸の半分ですねヽ(‾▽‾)ノ
みなさんありがとうございます、おやすみなさい!!!!!!!!
ありがとうございます!!((o(^∇^)o))
やっと分かりました(*≧∀≦*)
・昼の12時間に月がみれたら夜に月は見れない
・だから月が夜見れない日もある
・月の周期が地球の自転公転のと違って28日
・太陽の光が反射するから夜月が見えて昼見える月の面積のMAXは丸の半分ですねヽ(‾▽‾)ノ
みなさんありがとうございます、おやすみなさい!!!!!!!!
>>128
あなたの目の前のPCを月だとしよう。
あなたは地球だ。
あなたはPCの前でグルグル回る。
24時間で1回転する。
PCは12時間見えて、その後12時間見えなくなる。
ブラジルはあなたの後ろ頭あたりにあるので、あなたがPCを見ている時は
後ろ頭はPCは見えない。
あなたがPCを見れない時は、後ろ頭はPCを見ている
あなたの目の前のPCを月だとしよう。
あなたは地球だ。
あなたはPCの前でグルグル回る。
24時間で1回転する。
PCは12時間見えて、その後12時間見えなくなる。
ブラジルはあなたの後ろ頭あたりにあるので、あなたがPCを見ている時は
後ろ頭はPCは見えない。
あなたがPCを見れない時は、後ろ頭はPCを見ている
142:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 22:07:38.26 ID:tOQ6/CaR
164:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 23:05:19.63 ID:tOQ6/CaR
>>145
太陽と地球と月の位置関係が変わるからなんだけど、そのあたりはここを見て把握してください
http://www.youtube.com/watch?v=yxoif5chLr0&feature=related
で、ビスケットを太陽としましょう。
あなたは地球
PCは月。
あなたの右側にビスケットを置いて、
あなたはビスケットとPCの真ん中くらいを向いて下さい。
両方見えますね。
昼間に月が見える一例です
太陽と地球と月の位置関係が変わるからなんだけど、そのあたりはここを見て把握してください
http://www.youtube.com/watch?v=yxoif5chLr0&feature=related
で、ビスケットを太陽としましょう。
あなたは地球
PCは月。
あなたの右側にビスケットを置いて、
あなたはビスケットとPCの真ん中くらいを向いて下さい。
両方見えますね。
昼間に月が見える一例です
148:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 22:23:02.44 ID:AB4RnvQw << 151
155:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 22:37:28.93 ID:AB4RnvQw
1 夜しか見えないって誰が決めた?
2 火星の空は赤い
3 だれもしらない
4 すごく重い 月よりもずっと でも太陽に比べたら遥かに軽い
5 翼があるから 鳥もとぶ
6 水がつくことを濡れているという
7 割り算の反対の掛け算つまり九九を言って近い数にだんだんあてはめてゆく
8 ハチは冬は寒いから寝てる 鳥は普通に飛んでる
9 空の上の雲つまり水が太陽の光を赤や青や黄色に分けている ちょっと霧吹きでやってみよう
10 地球が一回転すると一日て決めたから 時差をきめとかないと ある場所で夜の12時が反対側だと真昼で変でしょ
2 火星の空は赤い
3 だれもしらない
4 すごく重い 月よりもずっと でも太陽に比べたら遥かに軽い
5 翼があるから 鳥もとぶ
6 水がつくことを濡れているという
7 割り算の反対の掛け算つまり九九を言って近い数にだんだんあてはめてゆく
8 ハチは冬は寒いから寝てる 鳥は普通に飛んでる
9 空の上の雲つまり水が太陽の光を赤や青や黄色に分けている ちょっと霧吹きでやってみよう
10 地球が一回転すると一日て決めたから 時差をきめとかないと ある場所で夜の12時が反対側だと真昼で変でしょ
170:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 23:30:57.66 ID:0UMmpDBO << 174
>>169
> 2 火星の空は赤い
答えになってない。
> 5 翼があるから 鳥もとぶ
どうやってかという質問。
> 7 割り算の反対の掛け算つまり九九を言って近い数にだんだんあてはめてゆく
質問を取り違えてる。質問は、長い割り算はどうやってやるのか
> 2 火星の空は赤い
答えになってない。
> 5 翼があるから 鳥もとぶ
どうやってかという質問。
> 7 割り算の反対の掛け算つまり九九を言って近い数にだんだんあてはめてゆく
質問を取り違えてる。質問は、長い割り算はどうやってやるのか
174:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 23:44:49.11 ID:OG9aYOwB << 176
>>170
2 空気に当たった光には青の他に赤や黄色がある(ちなみに混ぜると白っぽくなる)けど、青い色が他の色よりも一番跳ね返すから
5 翼があるとグライダーみたくしばらく浮いていられる ずっと飛ぶためプロペラ(船のスクリューみたいに)で空気を後ろに押し出している
7 長い割り算も同じ 掛け算が基本で少しのケタずつ区切って近似して(当てはめて)ゆく
ちなみに小学生の頃すでに百科事典に図解で2番の答を見たけど納得しなかったな
「じゃあ赤や黄色の光はどこへいってしまうんだよ ごまかすなよ」と
ずっと疑問だったけど理解できたのは30歳くらいになってからかなw
2 空気に当たった光には青の他に赤や黄色がある(ちなみに混ぜると白っぽくなる)けど、青い色が他の色よりも一番跳ね返すから
5 翼があるとグライダーみたくしばらく浮いていられる ずっと飛ぶためプロペラ(船のスクリューみたいに)で空気を後ろに押し出している
7 長い割り算も同じ 掛け算が基本で少しのケタずつ区切って近似して(当てはめて)ゆく
ちなみに小学生の頃すでに百科事典に図解で2番の答を見たけど納得しなかったな
「じゃあ赤や黄色の光はどこへいってしまうんだよ ごまかすなよ」と
ずっと疑問だったけど理解できたのは30歳くらいになってからかなw
175:名無しのひみつ 2012/01/25(水) 23:46:24.86 ID:tvWgdC7w << 176
ここまで4の回答無し
176:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 00:02:00.81 ID:fYuqW71X << 178
180:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 00:26:27.93 ID:fYuqW71X
184:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 00:45:12.20 ID:TvoNuw5N
191:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 01:15:05.77 ID:TvoNuw5N << 192
いやそれマジで考えるほど質問する子供自身も深く考えてなくて直感的
びちゃびちゃなこと=濡れている
水はいつもびちゃびちゃ→どうして?
答え)水は普通はびちゃびちゃ、でも冷たくすると固くもなる 触ったりして融けるとまたびちゃびちゃ
ちなみに半田もすごく熱くすると溶けてびちゃびちゃになるw
びちゃびちゃなこと=濡れている
水はいつもびちゃびちゃ→どうして?
答え)水は普通はびちゃびちゃ、でも冷たくすると固くもなる 触ったりして融けるとまたびちゃびちゃ
ちなみに半田もすごく熱くすると溶けてびちゃびちゃになるw
197:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 01:54:54.91 ID:6pgWNyyg
194:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 01:21:32.41 ID:TvoNuw5N
>>192
じゃあ「君」の考えるこの質問の本質はなんだと思う?
じゃあ「君」の考えるこの質問の本質はなんだと思う?
195:名無しのひみつ 2012/01/26(木) 01:38:16.38 ID:ALrZsLIj
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿