科学ニュース+板 (56/124)
紙とタブレットとEインクリーダーでの読書体験を科学的に比較分析した世界初の研究。その驚くべき結果が明らかに。
一般的には紙の本の方が良いと思われているようだが、実は電子端末で読むことの方が情報処理の観点においては優れていることが実証された。驚くべきことに、高齢者にとって紙の本よりもiPadで読む方が3倍速く読むことができることも明らかとなった。
この発表はドイツのヨハネス・グーテンベルク大学マインツのStephan Fussel博士を中心とした研究チームによるものである。
一般的に、ドイツの読者は電子端末で本を読むことについてあまり好意的な印象を持っていないようなので、その理由を検証するために実験を行ったという。若者と高齢者の2つのグループに分かれた被験者を対象に、タブレットのiPad、EインクリーダーのKindle3、紙の本、の3種類の媒体で様々な種類や難易度のテキストを読んでもらった。そして彼らの視線の動きや脳活動の様子を測定し、テキストの理解度や情報の記憶度等を多角的に検証した。
ほぼ全ての被験者が紙の本で読むことを最も好んだにも関わらず、実験によって得られたデータは全く異なるものだったと、研究チームのメンバーであるMatthias Schlesewsky博士は述べている。実際にはタブレットの方がEインクリーダーや紙よりも情報をより簡単に処理できていたのだが、それをほとんど誰も自覚できていないことが判明したという。
実験データによると、若者の読書スピードはどの端末でもほとんど変わらず、高齢者に限ってはiPadを使ったときに他と比べて3倍も速く読むことができていた。また、Eインクリーダーと紙の本では、ほぼ読書のパフォーマンスは変わらないという結果が示されたにも関わらず、被験者の大多数が紙の本の方が快適だと答えたという。
「これらのことから、紙の本に対する主観的な好みは、情報の処理がいかに速くて優れているかを示すものではないということをわれわれは証明した。」と、博士は結論付けている。
確かにiPadであれば、文字を大きくしたり、背景の色を変えて読みやすくしたり、いろいろと自分好みに設定できるため、特に高齢者にとっては便利かもしれない。予約状況が好調で、数百万台の増産を行っているアマゾンのKindle Fireも、もうすぐ発売されることだし、タブレットで読書をする機会は今後どんどん増えてくることだろう。長年読み慣れた紙の本には愛着があるし、そう簡単には離れられないかもしれないが、読書の未来はタブレットへと向かっている。
TEXT BY 丸山裕貴Wired日本語版 2011年10月28日
http://wired.jp/2011/10/28/%e7%a0%94%e7%a9%b6%e7%b5%90%e6%9e%9c%ef%bc%9a%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e3%81%afipad%e3%81%a7%e3%81%aa%e3%82%893%e5%80%8d%e3%82%82%e9%80%9f%e3%81%8f%e8%aa%ad%e3%82%81%e3%82%8b%ef%bc%81/
Different reading devices, different modes of reading?JGU Media Convergence Research Unit publishes a pioneer study on reading devices vs. paperJohannes Gutenberg University Mainzプレスリリース 20.10.2011
http://www.uni-mainz.de/eng/14685.php
関連ニュース【調査】1か月読書せず50%…20歳代の「本離れ」に歯止めかからず 読売世論調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319207513/
【IT】未来の読書体験スペース「e読書ラボ」が神保町に開館、国立情報学研究所らが企画・運営…電子書籍が体験できる場を提供
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317416733/
【メディア】電子書籍は紙の本より読書スピード遅い…専門家がテスト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278425450/
【調査】年収高いほど読書家 500万以上の2割は年間10冊以上
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257810972/
一般的には紙の本の方が良いと思われているようだが、実は電子端末で読むことの方が情報処理の観点においては優れていることが実証された。驚くべきことに、高齢者にとって紙の本よりもiPadで読む方が3倍速く読むことができることも明らかとなった。
この発表はドイツのヨハネス・グーテンベルク大学マインツのStephan Fussel博士を中心とした研究チームによるものである。
一般的に、ドイツの読者は電子端末で本を読むことについてあまり好意的な印象を持っていないようなので、その理由を検証するために実験を行ったという。若者と高齢者の2つのグループに分かれた被験者を対象に、タブレットのiPad、EインクリーダーのKindle3、紙の本、の3種類の媒体で様々な種類や難易度のテキストを読んでもらった。そして彼らの視線の動きや脳活動の様子を測定し、テキストの理解度や情報の記憶度等を多角的に検証した。
ほぼ全ての被験者が紙の本で読むことを最も好んだにも関わらず、実験によって得られたデータは全く異なるものだったと、研究チームのメンバーであるMatthias Schlesewsky博士は述べている。実際にはタブレットの方がEインクリーダーや紙よりも情報をより簡単に処理できていたのだが、それをほとんど誰も自覚できていないことが判明したという。
実験データによると、若者の読書スピードはどの端末でもほとんど変わらず、高齢者に限ってはiPadを使ったときに他と比べて3倍も速く読むことができていた。また、Eインクリーダーと紙の本では、ほぼ読書のパフォーマンスは変わらないという結果が示されたにも関わらず、被験者の大多数が紙の本の方が快適だと答えたという。
「これらのことから、紙の本に対する主観的な好みは、情報の処理がいかに速くて優れているかを示すものではないということをわれわれは証明した。」と、博士は結論付けている。
確かにiPadであれば、文字を大きくしたり、背景の色を変えて読みやすくしたり、いろいろと自分好みに設定できるため、特に高齢者にとっては便利かもしれない。予約状況が好調で、数百万台の増産を行っているアマゾンのKindle Fireも、もうすぐ発売されることだし、タブレットで読書をする機会は今後どんどん増えてくることだろう。長年読み慣れた紙の本には愛着があるし、そう簡単には離れられないかもしれないが、読書の未来はタブレットへと向かっている。
TEXT BY 丸山裕貴Wired日本語版 2011年10月28日
http://wired.jp/2011/10/28/%e7%a0%94%e7%a9%b6%e7%b5%90%e6%9e%9c%ef%bc%9a%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e3%81%afipad%e3%81%a7%e3%81%aa%e3%82%893%e5%80%8d%e3%82%82%e9%80%9f%e3%81%8f%e8%aa%ad%e3%82%81%e3%82%8b%ef%bc%81/
Different reading devices, different modes of reading?JGU Media Convergence Research Unit publishes a pioneer study on reading devices vs. paperJohannes Gutenberg University Mainzプレスリリース 20.10.2011
http://www.uni-mainz.de/eng/14685.php
関連ニュース【調査】1か月読書せず50%…20歳代の「本離れ」に歯止めかからず 読売世論調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319207513/
【IT】未来の読書体験スペース「e読書ラボ」が神保町に開館、国立情報学研究所らが企画・運営…電子書籍が体験できる場を提供
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317416733/
【メディア】電子書籍は紙の本より読書スピード遅い…専門家がテスト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278425450/
【調査】年収高いほど読書家 500万以上の2割は年間10冊以上
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257810972/
16:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 09:43:54.37 ID:TcQLmIWL
22:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 09:55:26.45 ID:YNbzLRvJ
>>1
ただし赤いタブレットに限る
ただし赤いタブレットに限る
電子書籍は、まだ出来立てで、機能的には穴だらけだが、紙に戻るとはとうてい思えない。
>>1の読むスピードについては知らんが、
電子書籍は付加機能が実質上、無限に付けられるから、紙は時間と共にどんどん対抗できなくなるよきっと。
>>1の読むスピードについては知らんが、
電子書籍は付加機能が実質上、無限に付けられるから、紙は時間と共にどんどん対抗できなくなるよきっと。
96:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 12:47:58.72 ID:6e3odIhv << 101
101:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 14:32:51.77 ID:P1j0HPeN
8:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 09:10:59.30 ID:mRxqrV7q << 13
たんに老眼で文字をでかくしたタブレットが読みやすかっただけでよくこんなミスリードタブレット押し記事を書くよな
13:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 09:20:44.67 ID:jRm3C/ok
9:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 09:11:31.84 ID:CFBswKH8 << 30
寒い季節、布団から手だけ出して本を読むという習慣のある俺には
iPadは重過ぎる。
iPadは重過ぎる。
30:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 10:27:51.39 ID:vYxo+cPy
>>9
自分がガラケーが手放せないのは、片手だけで操作できるからなんだよ。
内科の病気で寝込んで、右手しか使えない状態になってガラケーが唯一の社会との接点になった時期がある。
PCサイトにも行けるから、通販や様々な決算をガラケーで行った。
パソコン通信並みにガラケーの能力を上げて貰いたいと思ったね。
重さが同じなら画面がもっと広ければ言うことないんだがな。
どんな姿勢でも扱えるガラケーは最高だ。
自分がガラケーが手放せないのは、片手だけで操作できるからなんだよ。
内科の病気で寝込んで、右手しか使えない状態になってガラケーが唯一の社会との接点になった時期がある。
PCサイトにも行けるから、通販や様々な決算をガラケーで行った。
パソコン通信並みにガラケーの能力を上げて貰いたいと思ったね。
重さが同じなら画面がもっと広ければ言うことないんだがな。
どんな姿勢でも扱えるガラケーは最高だ。
24:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 10:08:56.47 ID:9CPKMvJa << 26
タイトルだけで気づいた
単にiPadの文字が大きくて老人にとって読みやすかったってだけですよね
単にiPadの文字が大きくて老人にとって読みやすかったってだけですよね
26:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 10:15:00.89 ID:auL0K+9a
>>24 がiPad使ったことないということがわかった
31:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 10:29:12.12 ID:MY0sLX1q << 32
俺高齢者だけど、指の脂抜けてカサカサだからタッチパネル反応しねーんだ
つまり人間嘘はついては遺憾ってことだな
つまり人間嘘はついては遺憾ってことだな
32:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 10:29:45.16 ID:8QAOiwS+
>>31
スタイラスペンつかいなさい
スタイラスペンつかいなさい
34:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 10:59:24.26 ID:0QTrIyKg << 84
なんで今あるものを基準に判断する奴の山なんだ?
こんなもの文字通り日進月歩で進化してくわけだろ。
軽くもなる、解像度も高まる、充電持ちも伸びる(無線や太陽電池で無限か)、データはクラウドで何年後もいつどこからでも取り出せるようになる。
そしてその上、電子付箋/電子自己メモ、を幾つでもつけておけるようになる、というのが多分重要。
自分がその本のどこに線を引き、どういうメモを書き入れたか、何十年後にも一発で読み出せ検索出来る。
電子本であることの非常な利点。そもそも普通の本の場合、「線を引いて汚したくない」というのがあるが、それが関係ないわけで。
しかし標準的な製品には今はまだそう付いてない模様。デフォルトで付けるべきだと思うのだが。技術的には大した困難はないだろうわけで。
こんなもの文字通り日進月歩で進化してくわけだろ。
軽くもなる、解像度も高まる、充電持ちも伸びる(無線や太陽電池で無限か)、データはクラウドで何年後もいつどこからでも取り出せるようになる。
そしてその上、電子付箋/電子自己メモ、を幾つでもつけておけるようになる、というのが多分重要。
自分がその本のどこに線を引き、どういうメモを書き入れたか、何十年後にも一発で読み出せ検索出来る。
電子本であることの非常な利点。そもそも普通の本の場合、「線を引いて汚したくない」というのがあるが、それが関係ないわけで。
しかし標準的な製品には今はまだそう付いてない模様。デフォルトで付けるべきだと思うのだが。技術的には大した困難はないだろうわけで。
84:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 20:21:21.06 ID:Mj81QoM4
>>34
今あるものを基準に判断すべきだろ
5年後便利になるからと使いにくいものを使うより5年経ってから使い始めればいい
現状は紙の方が快適だっていうなら紙の本読めばいいし電子書籍の方が便利なら電子書籍使えばいい
今あるものを基準に判断すべきだろ
5年後便利になるからと使いにくいものを使うより5年経ってから使い始めればいい
現状は紙の方が快適だっていうなら紙の本読めばいいし電子書籍の方が便利なら電子書籍使えばいい
44:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 12:49:17.79 ID:RaY2qUgR << 45
同じ人が同じ文章で三倍早いんなら納得だけど、
一度読んだ文章ならナナメ読みされるのがオチで
後から渡されたほうが三倍どころのスピードじゃ
すまない気がする。どんな文章読ませたとか、
読書にどのくらい親しんでいる被験者なのかとか、
もうちょい情報ないと単にアップルのお抱え学者と
提灯記事って感じだね。
一度読んだ文章ならナナメ読みされるのがオチで
後から渡されたほうが三倍どころのスピードじゃ
すまない気がする。どんな文章読ませたとか、
読書にどのくらい親しんでいる被験者なのかとか、
もうちょい情報ないと単にアップルのお抱え学者と
提灯記事って感じだね。
45:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 13:05:13.33 ID:8QAOiwS+
47:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 13:49:15.89 ID:EdJz8ZyL << 48
日本語はさ
ぱぴぷぺぽ
ばびぶべぼ
パピプペポ
バビブベボ
がすごい見分けにくい
小さい過疎が ゜なのか "なのか
目を凝らさないと見えづらいし
それがルビだったりすると
なおさら小さくて判断付きかねる
本を読んでて拡大出来たらいいのにと
なん度も思った
ぱぴぷぺぽ
ばびぶべぼ
パピプペポ
バビブベボ
がすごい見分けにくい
小さい過疎が ゜なのか "なのか
目を凝らさないと見えづらいし
それがルビだったりすると
なおさら小さくて判断付きかねる
本を読んでて拡大出来たらいいのにと
なん度も思った
48:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 14:04:35.84 ID:dxWtUCXa
>>47
本なら拡大鏡使えばいい。液晶に合わせた改悪フォントも読みにくくなっている。
条件が良ければ拡大できる。拡大すると全体が見えないという。
PCで本を読むことが出来る人がどのくらいいるのだろうか。
殆どの人は「見る」だけに終わってしまうだろう。
自分は本とPCとの読書は同じではないと思っている。
本なら拡大鏡使えばいい。液晶に合わせた改悪フォントも読みにくくなっている。
条件が良ければ拡大できる。拡大すると全体が見えないという。
PCで本を読むことが出来る人がどのくらいいるのだろうか。
殆どの人は「見る」だけに終わってしまうだろう。
自分は本とPCとの読書は同じではないと思っている。
53:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 14:41:44.00 ID:wc7Q6R6V << 54
まっさらな本を汚す楽しみがないな。
何回読んでも新品のまま変わらないでは達成感や愛着が湧かない。
何回読んでも新品のまま変わらないでは達成感や愛着が湧かない。
54:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 14:57:44.28 ID:5POyjFGq
55:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 15:04:48.76 ID:cQRi4kIb << 59
小説とか、情報収集のために読むわけじゃないしな。
ラノベなんて一冊2時間も持たない・・・ もっと時間がかかってもいいくらい。
ラノベなんて一冊2時間も持たない・・・ もっと時間がかかってもいいくらい。
59:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 15:24:31.52 ID:tjtKTI2L
56:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 15:14:17.37 ID:ucsla/yx << 58
液晶で本読むと疲れるんだよな。せめてKindleとかのe-ink端末じゃないとだめだろ
58:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 15:18:36.82 ID:5POyjFGq
57:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 15:16:59.55 ID:BqnlnRGU << 66
これから学力の差が楽しみだよな。
どうでもいい雑誌とかなら関係ないかもしれないけど
ノートの変わりにiPad使ってみたり紙の書籍で読まなくなったり
今までの脳が親しんできた環境と変わるわけだから。
どうでもいい雑誌とかなら関係ないかもしれないけど
ノートの変わりにiPad使ってみたり紙の書籍で読まなくなったり
今までの脳が親しんできた環境と変わるわけだから。
66:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 15:55:01.57 ID:5ckpD6J2
61:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 15:35:24.25 ID:Net3MbLk << 63
あまりそんなことをする機会は無いだろうけど、iPadで電話をかけて話をするって可能?
68:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 16:11:26.01 ID:Net3MbLk
本はどこの本屋で買おうが同じでとにかく読めるしメモや下線も書き込めるけど、
いろんな規格が乱立している電子書籍は将来無駄になるリスクが怖くて、お試し
以上に踏み込んで買う気にならないな。
>>63
ありがとう。出来そうですね。
いろんな規格が乱立している電子書籍は将来無駄になるリスクが怖くて、お試し
以上に踏み込んで買う気にならないな。
>>63
ありがとう。出来そうですね。
67:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 15:58:38.11 ID:9EeKdpy3 << 71
速度より頭に残ってるかを調べるべき。
ページの早めくり競争をしてる訳ではないのだから。
ページの早めくり競争をしてる訳ではないのだから。
71:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 16:51:24.43 ID:UWIcNha8
76:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 18:21:06.47 ID:ITtV5a6i << 80
バックライトはやっぱ目に悪いわ。
電子インク端末を見たら快適そうに見えた。
かんたん携帯は電子インクにならんかな。
カラー機能いらないし。
電子インク端末を見たら快適そうに見えた。
かんたん携帯は電子インクにならんかな。
カラー機能いらないし。
80:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 19:39:05.63 ID:HCOIXJNe
79:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 18:53:52.28 ID:/h+SCgab << 81
じじばば初老のおかん、皆iPad使ってる、嘘みたいだ
無線LANで手の平から世界にアクセスしてるのに、ちっともサイバーっぽくない…
無線LANで手の平から世界にアクセスしてるのに、ちっともサイバーっぽくない…
81:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 19:43:11.51 ID:1jYLkySq
>>79
サイバーっぽさは、むしろ90年代のネット世界の方があったな。
サイバーっぽさは、むしろ90年代のネット世界の方があったな。
92:名無しのひみつ 2011/10/29(土) 23:34:58.24 ID:fQqMguWF << 95
iPadを赤くすれば6倍になるのか?
95:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 09:29:30.71 ID:PvTEi64M
>>92
いや9倍だろ
いや9倍だろ
紙で残るのは何だろうな
画像が多めの本か?
写真集、美術書
絵本
ファッション雑誌
画像が多めの本か?
写真集、美術書
絵本
ファッション雑誌
116:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 23:36:25.64 ID:y4WHjk3z
>>103
写真集、美術書は出力されたものの色チェック必要だからなくならないだろう
(モニターの色温度とかチェックできるシステムが出来れば別だが)
ファッション紙は電子書籍が安価になるなら無くなる
絵本は残りそうだね。手触り大事な部分有るし
写真集、美術書は出力されたものの色チェック必要だからなくならないだろう
(モニターの色温度とかチェックできるシステムが出来れば別だが)
ファッション紙は電子書籍が安価になるなら無くなる
絵本は残りそうだね。手触り大事な部分有るし
117:名無しのひみつ 2011/10/31(月) 01:28:13.54 ID:dEkbFzaN
>>103
結局、全部残ると思う
燃やしたり汚さない限りこわれないし長持ちする
ペーパーレスは80年代くらいからずっと言われていたし、
スキャナも当時かなり流行したが...
というのが現実
歴史は繰り返す
結局、全部残ると思う
燃やしたり汚さない限りこわれないし長持ちする
ペーパーレスは80年代くらいからずっと言われていたし、
スキャナも当時かなり流行したが...
というのが現実
歴史は繰り返す
120:名無しのひみつ 2011/10/31(月) 12:05:28.10 ID:p2qsaf3A
119:名無しのひみつ 2011/10/31(月) 11:39:52.44 ID:GcHVmt2L << 125
>>103
何一つ残らない
メディアを表示するディバイスがガンガンこれから進化していけば
もう紙で販売するものなど何一つなくなる
そもそも人口が今大爆発おこしてとうとう70億突破した時点で
石油資源の奪い合い
紙の本はどっかの職人が個人で手作業で作るもの以外、全部なくなる
何一つ残らない
メディアを表示するディバイスがガンガンこれから進化していけば
もう紙で販売するものなど何一つなくなる
そもそも人口が今大爆発おこしてとうとう70億突破した時点で
石油資源の奪い合い
紙の本はどっかの職人が個人で手作業で作るもの以外、全部なくなる
105:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 18:08:50.55 ID:qfPNvYKJ << 106
LEDバックライトのせいだと思う
従来の蛍光灯に比べて点滅しないから、
目が疲れにくく作業がはかどってしまうんだろう
それならLEDスタンドで紙を読めば、
IPADとそんなに変わらないんじゃないかな・・
従来の蛍光灯に比べて点滅しないから、
目が疲れにくく作業がはかどってしまうんだろう
それならLEDスタンドで紙を読めば、
IPADとそんなに変わらないんじゃないかな・・
106:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 18:28:29.46 ID:1t/ERYnk
>>105
紙に印刷した文字は微妙ににじみがあってiPadなどの液晶タブレットより読みにくく感じる
目の機能が衰えた年配の人ならもっと負担に感じる人があってもおかしくない
ちなみにEインクも紙ほどではないけど少しだけにじみがある
紙に印刷した文字は微妙ににじみがあってiPadなどの液晶タブレットより読みにくく感じる
目の機能が衰えた年配の人ならもっと負担に感じる人があってもおかしくない
ちなみにEインクも紙ほどではないけど少しだけにじみがある
107:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 18:59:10.64 ID:20rqnAAZ << 108
年寄りが急いで読む必要があるのか?
110:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 19:45:37.86 ID:1t/ERYnk
111:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 21:56:52.24 ID:QDqXg6vK << 113
紙は文庫とか実用書とか覚えたい所やよんで心に残ったの折り曲げて読むと
再度読むとき前回注意した所がわかりやすいんだよな
同じ人間が読むから大体同じような所を大事に思ったり、注意点として読み返したりするし
あとは紙だから別の本では意見が違った部分とかに書き込みいれやすい
再度読むとき前回注意した所がわかりやすいんだよな
同じ人間が読むから大体同じような所を大事に思ったり、注意点として読み返したりするし
あとは紙だから別の本では意見が違った部分とかに書き込みいれやすい
113:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 22:13:12.90 ID:1t/ERYnk
>>111
お前は世界一のアホ
お前は世界一のアホ
ジョブズの伝記を読むために初めてキンドル書籍を買ってみた。
最初はまっさらな本だったが、次第に、「他の多くの人が線を引いた箇所」というのが
表示されるようになってきて、読んでみるとたしかに大事な箇所ばかり。うーんこれはすごいと感心してしまった。
人海戦術恐るべし。
ちなみに、自分で線を引いた箇所は、もちろんそれとしてしっかり表示される。
人と重なってるところも多かったが、違ってるところもあって、そこもおもしろい。
最初はまっさらな本だったが、次第に、「他の多くの人が線を引いた箇所」というのが
表示されるようになってきて、読んでみるとたしかに大事な箇所ばかり。うーんこれはすごいと感心してしまった。
人海戦術恐るべし。
ちなみに、自分で線を引いた箇所は、もちろんそれとしてしっかり表示される。
人と重なってるところも多かったが、違ってるところもあって、そこもおもしろい。
114:名無しのひみつ 2011/10/30(日) 22:21:54.72 ID:QDqXg6vK
122:名無しのひみつ 2011/10/31(月) 14:15:51.63 ID:Jk1Okdy3
>>112
げえー、それは面白そう。
げえー、それは面白そう。
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿