科学ニュース+板 (28/68)
1:おばさんと呼ばれた日φ ★ 2011/10/03(月) 12:58:08.94 ID:???
永久磁石を非常に薄くすると、電圧をかけるだけで磁石ではなくなることを京都大化学研究所のグループが見つけた。電圧をなくせば磁石に戻る。磁力を簡単にオンオフできる装置が実現可能になり、ハードディスクの省エネ化などに役立つという。英科学誌「ネイチャーマテリアルズ」電子版で3日発表する。
京大化学研究所の千葉大地助教(磁性物理学)らは、コバルトの永久磁石を250万分の1ミリという薄い膜にし、絶縁体の層をつけて電流が流れないようにして10ボルトの電圧をかけた。すると磁石の性質が完全に消え、普通の金属になった。電圧で電子の量がわずかに変化するためという。
ハードディスクなどに情報を書き込むのに、電磁石の磁気ヘッドが使われている。電磁石は金属のコイルに電流を流したり止めたりすることで磁力をオンオフするため、電力を消費する。磁気ヘッドにコバルトの薄膜を使えば電流は流れないので、電力はほとんど消費されず、省エネ化ができるという。
ソース
http://www.asahi.com/science/update/1002/OSK201110020040.html
京大化学研究所の千葉大地助教(磁性物理学)らは、コバルトの永久磁石を250万分の1ミリという薄い膜にし、絶縁体の層をつけて電流が流れないようにして10ボルトの電圧をかけた。すると磁石の性質が完全に消え、普通の金属になった。電圧で電子の量がわずかに変化するためという。
ハードディスクなどに情報を書き込むのに、電磁石の磁気ヘッドが使われている。電磁石は金属のコイルに電流を流したり止めたりすることで磁力をオンオフするため、電力を消費する。磁気ヘッドにコバルトの薄膜を使えば電流は流れないので、電力はほとんど消費されず、省エネ化ができるという。
ソース
http://www.asahi.com/science/update/1002/OSK201110020040.html
引力と磁力は根が同じだと思う。磁力は鉄などの一部の金属類に特有な現象なのであり、引力はそうではない。
したがって磁力の秘密を解き明かすことが、引力の秘密に通じ、ひいてはサイコキネシスに通じる。
したがって磁力の秘密を解き明かすことが、引力の秘密に通じ、ひいてはサイコキネシスに通じる。
40:名無しのひみつ 2011/10/04(火) 21:21:40.21 ID:DvJHgUGr
>>2
重力を遮る物質はないじゃないか。
重力を遮る物質はないじゃないか。
30:名無しのひみつ 2011/10/03(月) 22:10:35.87 ID:WzxSzCUH
>>19
俺も思ったけど、なんかやたらと磁石が小さいし、その割に磁力消すのに結構電気食ってるっぽいから無理じゃね?
デカイ磁石を微量な電流で中和できれば永久機関出来るんだろうけど
多分入力電気の方が発電される電気より遥かにデカイっぽい
俺も思ったけど、なんかやたらと磁石が小さいし、その割に磁力消すのに結構電気食ってるっぽいから無理じゃね?
デカイ磁石を微量な電流で中和できれば永久機関出来るんだろうけど
多分入力電気の方が発電される電気より遥かにデカイっぽい
4:名無しのひみつ 2011/10/03(月) 13:01:42.94 ID:Xe3gTDMw << 29
HDD巻き返しか?
もはやSSDの時代だろう・・・
もはやSSDの時代だろう・・・
29:名無しのひみつ 2011/10/03(月) 21:03:30.20 ID:bh0a4ZWr
5:π 2011/10/03(月) 13:02:16.42 ID:tXpxtRJL << 21
京大の千葉大地助教 紛らわしいな
21:名無しのひみつ 2011/10/03(月) 16:34:09.71 ID:v6+CoHEo
11:名無しのひみつ 2011/10/03(月) 13:32:12.32 ID:O3FXdf65 << 24
極論を言えば万有引力だから割りばし同士も引き合ってる
てことは、オレとあの子も惹かれあってるという結論
てことは、オレとあの子も惹かれあってるという結論
24:名無しのひみつ 2011/10/03(月) 17:06:49.44 ID:PnMFXYs6
>>11
斥力を発見しました
斥力を発見しました
18:名無しのひみつ 2011/10/03(月) 14:08:52.08 ID:S+saRS5N << 27
永久機関みたいなの作れるの?
27:名無しのひみつ 2011/10/03(月) 20:24:14.36 ID:Q7yevrJo
>永久磁石を非常に薄くすると、電圧をかけるだけで磁石ではなくなる
それは10V付近だよね?
2倍の厚さなら20Vで10倍ばら200Vで
普通の永久磁石でもその比の電圧かければ同じだろ?
それは10V付近だよね?
2倍の厚さなら20Vで10倍ばら200Vで
普通の永久磁石でもその比の電圧かければ同じだろ?
34:名無しのひみつ 2011/10/04(火) 12:06:31.64 ID:qrOflzSA
>>33
薄膜だから出る効果も何かしらあるんでない?
薄膜だから出る効果も何かしらあるんでない?
39:名無しのひみつ 2011/10/04(火) 21:12:21.76 ID:GNyKQu0d
36:名無しのひみつ 2011/10/04(火) 20:26:53.09 ID:Etj3K5yd << 37
>磁気ヘッドにコバルトの薄膜を使えば電流は流れない
は?磁気を止めるのに電流流すって書いてあるじゃねーか。
電磁石と比べて磁気ONの時に電流流すか磁気OFFの時に電流流すかが
違うだけじゃねーのか。
両方の消費電力を比べて書かないとなぜ省エネになるかがわからないと思う。
は?磁気を止めるのに電流流すって書いてあるじゃねーか。
電磁石と比べて磁気ONの時に電流流すか磁気OFFの時に電流流すかが
違うだけじゃねーのか。
両方の消費電力を比べて書かないとなぜ省エネになるかがわからないと思う。
37:名無しのひみつ 2011/10/04(火) 20:54:29.81 ID:HcGaFeNc
45:名無しのひみつ 2011/10/04(火) 23:00:11.12 ID:/LOhiCjU << 56
どうせ電場印加で原子が振動し出すんだろ。
56:名無しのひみつ 2011/10/05(水) 08:54:03.89 ID:SN88B0NP
>>45
39.納得
39.納得
50:名無しのひみつ 2011/10/05(水) 01:58:13.17 ID:KAq3Nka8 << 58
リニアモーターカーは金属に電流を流して磁器を発生させて推進するんだっけ?
永久磁石に電圧をかけて磁器を無くすって事はアレか、
最初からリニアモーターカーには永久磁石を使っておいて停止や加速や稼働してない時に電圧で調整するみたいな仕組みの方がコストはいいのかな?
それとも現段階でそこまでのリバースエンジニアリングはそもそも無理なのか。
永久磁石に電圧をかけて磁器を無くすって事はアレか、
最初からリニアモーターカーには永久磁石を使っておいて停止や加速や稼働してない時に電圧で調整するみたいな仕組みの方がコストはいいのかな?
それとも現段階でそこまでのリバースエンジニアリングはそもそも無理なのか。
58:名無しのひみつ 2011/10/06(木) 07:10:33.01 ID:aC8CicHH
>>50
停電で暴走しない?w
停電で暴走しない?w
51:名無しのひみつ 2011/10/05(水) 02:26:04.76 ID:Fa0yieYx << 52
おれ、この技術を応用して単極磁石のアイデア思いついちゃった。
でもあんまり使い道なさそうかなぁ・・
でもあんまり使い道なさそうかなぁ・・
54:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. 2011/10/05(水) 05:52:32.16 ID:1yXq3eRj
>>52
どうせ磁気シートを球状にして一方の極だけ外側に出す とかいう類のだろう
どうせ磁気シートを球状にして一方の極だけ外側に出す とかいう類のだろう
これ記者のトリックだね電圧がかかるとは微弱でも電流は流れるってことで
0ではない。そしてほぼ電流が流れないと説明しているならばその
電流は0に等しいということ。
その電源が入力するエネルギーより大きな仕事をしないとすれば
磁石のエネルギーが消費され仕事をすることになる、つまり使い続ければ
減る電子のエネルギーなど電池と比べて1桁程度の違いしかないだろう。
直ぐに弱くなり使えなくなる。弱くなってゆく仮定で使えなくなる可能性も高い。
そして磁力が保持されたままとすれば、入力する電力より大きな仕事を
することは100%ありえない、永久機関が作れるからである。
つまり入力する電力が0に近いということは磁気の制御も0に近いってこと
あるのは明白である。
つまり、電流値とそのときの磁場の関係を明らかにしないかぎり意味に
なりえない技術の可能性が高い。そもそも磁気が反応する速度など
原子のスピンが電子による反応である限り反応速度は電気を流して磁気が
発生する速度と違いがあるというほうが想像できない、反応速度のデータ
すら示さないわけで可能性を示すとか妄想にすぎない。
0ではない。そしてほぼ電流が流れないと説明しているならばその
電流は0に等しいということ。
その電源が入力するエネルギーより大きな仕事をしないとすれば
磁石のエネルギーが消費され仕事をすることになる、つまり使い続ければ
減る電子のエネルギーなど電池と比べて1桁程度の違いしかないだろう。
直ぐに弱くなり使えなくなる。弱くなってゆく仮定で使えなくなる可能性も高い。
そして磁力が保持されたままとすれば、入力する電力より大きな仕事を
することは100%ありえない、永久機関が作れるからである。
つまり入力する電力が0に近いということは磁気の制御も0に近いってこと
あるのは明白である。
つまり、電流値とそのときの磁場の関係を明らかにしないかぎり意味に
なりえない技術の可能性が高い。そもそも磁気が反応する速度など
原子のスピンが電子による反応である限り反応速度は電気を流して磁気が
発生する速度と違いがあるというほうが想像できない、反応速度のデータ
すら示さないわけで可能性を示すとか妄想にすぎない。
59:名無しのひみつ 2011/10/06(木) 07:25:25.54 ID:H8p8gyhp
61:名無しのひみつ 2011/10/06(木) 23:00:36.71 ID:U2KTmB7O
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿