2011年9月20日火曜日

【エネルギー】光吸収100倍以上の低コスト太陽電池を開発 さらに、生活排熱で発電も? 2013年の実用化目指す/岡山大

科学ニュース+板 (22/123)

1:DJかがみん φ ★ 2011/09/19(月) 22:48:55.31 ID:??? << 2 37 49
グリーンフェライト
光の吸収率が従来のシリコン製の100倍以上の太陽電池を、岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授のチームが「グリーンフェライト(GF)」と名付けた酸化鉄化合物を使って開発している。

この太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性がある。池田教授は「赤外線は熱を持つものから出ている。太陽光以外に、火を扱う台所の天井など家中、街中の排熱でも発電できるかも」としており、2013年の実用化を目指す。

GFは粉末状で、土台となる金属に薄く塗る。1キロワット発電する電池を作るコストは約千円が目標で、約100万円かかる従来のシリコン製に比べて大幅に安い。パネル状になっている従来型では難しい曲げ伸ばしができ、煙突や電柱に巻き付けるなど設置場所は幅広い。

▽画像:酸化鉄化合物「グリーンフェライト」を金属板に吹き付けた太陽電池の試作品
▽産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/science/news/110919/scn11091916400001-n1.htm
37:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:58:13.17 ID:vqqNR9/p
>>1
赤外線で発電できるんなら、断熱材に使えよ?
赤外線を吸収して発熱するんだろ。
断熱効率が高まりそうじゃなイカw
49:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 00:16:06.57 ID:CEiwNYsE
>>1
>コストは約千円が目標で、約100万円かかる従来のシリコン製に比べて大幅に安い

オイオイ、これが事実ならコストは1000分の1じゃねえか!
これは市場性が1000倍になったことを意味するぜ。これが実用化されれば、これから世界の中で日本の経済の圧勝となるぜ。
15:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:13:23.84 ID:FJ6rM5rR << 18 20
ホンダもシリコンでない太陽光発電をやっていてHPとかみたら、
実際の設置時には80度ぐらいの高温になることがあり、
シリコン製だと変換効率が極端に悪くなるんだってさ

さらにシリコン製は直列型でしか作れず、一部が影になると
そこが律速段階になって発電効率が落ちるんだと
ホンダのは並列方式で影になっても効率はほとんど変わらず、
高温でも効率いいから、一年中屋根に設置していたりすると
年間の発電量がそれほど変わらず価格が安いという、
結構お得になるみたい。

これが同じようになるのであれば、意外に実用化も早いかもよ
18:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:17:48.97 ID:/1rfTVMY
>>15薄膜はセルのデザインできるからぬ
ソーラーフロンティアのCISとMPPTチャージコントローラーでミニ独立系目指すわ
20:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:21:11.83 ID:6sMYBEws << 27
>>15
これだね。ちょうどニュースが出てた。

ホンダソルテック
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110919/bsc1109190501001-n1.htm

ホンダが手がけるのは銅・インジウム・ガリウム・セレンという4種の金属化合物を使った「CIGS薄膜式」と呼ばれるタイプ。
光が当たると、電気の元となるプラスの性質を持つ正孔がCIGS化合物に、マイナスの性質を持つ電子がCIGS化合物の
上に重ねたバッファ層に集まる。両方の電極を結ぶと電気が流れる仕組み

CIGS薄膜式は高温と影に強いという特徴から、変換効率は低くても、「年間発電量ではシリコン系よりも大きい」

製造時に使ったエネルギーを製造後に生み出すエネルギーで取り戻すのにシリコン系だと約1年半かかるのに対し、
「CIGS薄膜式は11カ月足らずで取り戻せる」

27:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:37:53.46 ID:IKtm3nX/
>>20
ちなみにホンダの場合はオーストラリアだかのソーラー自動車競走
出場のために独自で開発が始まったのが結果としてこうなったみたい
意外なところから実用的なものが生まれるという好例だわ
19:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:20:10.36 ID:Ou90JnUo << 89 107
自然エネルギーは夢物語(笑)とか言い続けてる原発推進派は日本の技術停滞を望む反日売国奴だよな

日本が出遅れた50兆円の再生可能エネルギー市場
http://genuinvest.net/?eid=1542
自然エネルギー用蓄電池市場が2020年に年間3000億円規模になる、とのNEDOの見通し
http://newsofsolarcell.blog.shinobi.jp/Entry/499/
世界のクリーンエネルギー市場 2007年に40%増7.8兆円規模に
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2008/04/post_4db4.html
塗る太陽電池、実用化めど 三菱化学、13年春ごろ発売 製造コストは従来の10分の1
http://www.asahi.com/eco/TKY201107190319.html
【科学】 光吸収100倍以上の太陽電池を開発 生活排熱で発電も…岡山大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316438783/
【エネルギー】従来の100分の1の費用で太陽電池の基盤を開発 金沢工大教授 5/28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306589446/
雨の日や夜間でも発電が可能な太陽電池 2015年までの実用化を目指し開発中
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229
ドコモ、発電事業参入へ 基地局で太陽光や風力
http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY201107070741.html?ref=any
東芝、1900億円でスイス社買収 スマートグリッド事業を強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110519/biz11051915130032-n1.htm
スマートグリッドの国内実証実験に28法人,NEC・シャープ・東芝・日立・三菱電機など
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100521/182799/
シャープ、太陽電池事業でイタリア電力会社と協業
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2008/11/27sharp.html
三菱商事、大規模太陽光発電所建設へ 熊本県などと協議  太陽光発電の重要性を確認
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110627-OYT8T00093.htm
三菱重工、洋上風力発電に本格参入へ 2015年には年間200基を量産
http://www.asahi.com/eco/TKY201109090444.html
89:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 07:47:54.16 ID:YcV1TdI+
>>19
こないだまで原発反対派はブサヨの売国奴って言ってたのに
凄いの平返しだなオイ
107:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 10:17:22.46 ID:pRieRGYt << 117
>>19
全部ガセ。温暖化詐欺。
117:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 11:00:18.60 ID:5ZSRvzb4 << 119
>>107
いやいや、この技術がガセでなけりゃいいんだ
119:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 11:09:54.03 ID:oTsn3KLw
>>117
100倍という部分を省けば、ガセではないと思うぞ。
ほぼ間違いなく通常の太陽光を受けているときに100倍というのなら
嘘800だから。これは夜間でも熱で微妙に発電できる、従来は0と等価
だったてことね。電気ストーブで発電できたとしても意味はないから
暖炉とか必要そうだな。熱機関には激しく劣ると思うけどね。
26:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:36:39.67 ID:wqi+5bBE << 28 34
化合物系が主流になりつつあるのかな?
28:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:39:16.53 ID:IKtm3nX/
>>26
シリコンは高すぎるのと、膜面が厚くてそれが実際の設置での
短所(重量、形状)なんだと
34:名無しのひみつ 2011/09/19(月) 23:52:49.86 ID:feZoW3UM
>>26
結局Inの供給は大丈夫なのかね
これは鉄だけど
45:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 00:10:37.64 ID:CPBcrmJT << 79 85
JFEエンジニアリング、タワー集光型太陽光発電システムを開発、実用化にめど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110826/1037449/

タワー集光型太陽光発電(タワーCPV)システム
ヘリオスタット(太陽追尾式ミラー)を用いて、太陽光を高さ20mのタワー上部に設置したレシーバー(二次集光機能付き多接合型太陽電池セル)に集光して発電する。

30基のヘリオスタットで行った実証試験では、集光倍率は700倍。太陽電池モジュール(太陽電池セルを組み合わせたもの)1基で、発電端効率は最大26%。
従来型の太陽光発電システムの2倍以上の発電端効率で、セルの単位面積当りでは、約1400倍の発電量を得られる。

ヘリオスタットとレンズ構造のレシーバーの最適配置による高集光倍率の確立と、集光時に高温になる太陽電池セルを耐熱温度以下に抑える水冷技術によって実現した。
使用した冷却水は、温水として熱回収できる。冷却水は循環使用するため、水の少ない地域でも設置可能。

2012年度には数メガワット規模までスケールアップした実証試験を行い、2013年度中の商用化を目指す。
79:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 04:34:00.11 ID:z/xj2vlD << 85
>>45
おぉ! 普通に期待出来そうだし、
最終的にビジュアルもかっこよさそうなのもいいな
85:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 05:05:24.90 ID:J8AI6IB7
鉄酸化物ベースで安定物質なの?
嫌気性でもウレタンクリア吹けば大丈夫なレベルだったりするの?
>>45>>79
それは30年前に通った道
結論は日本には向いてない(机上計算で分かってたらしいけど)
輸出考えれば商売にはなるだろうけど、日本の電力を生み出すものには残念ながらなってくれない
76:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 03:52:28.80 ID:LoSK9tFs << 77 94
本気で発電機の開発したらそら色々ある
太陽電池だって今は役立たず呼ばわりだけど
電卓や時計には付いて大活躍でしょ?

実際、少電力の世界なら太陽電池はほぼ夢のエネルギー源として機能している
やれば出来るんだよ

ただ電力会社が潰してるだけ
色々作られちゃうと高い電気料獲れなくなっちゃうからね

だからこれからも騙され続けてくださいね!
94:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 08:39:21.89 ID:2o2sviQN
>>76
マジレスすると今まで潰されてたんじゃなく、
温暖化の懸念とともに化石燃料の代替エネルギーが必要とされ始め需要が増えたり、
企業のCSR活動により再生可能エネルギーへの関心が高まったため研究が増えた。
・・・んだと思うよ^^;
ま、単純に報道が増えた、個々人の情報としての優先度が高まって増えたように感じるてるだけかもしれんがw

てか「研究開始→即発表」とでも思ってんのかねえ・・・
77:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 04:09:31.13 ID:RHWtvHFW << 83
>>76
>ただ電力会社が潰してるだけ

どうやって潰すの?悪評流すとか?外国行って研究すればいいだけ。

それがないということは研究者の殺害か。
助手とかも含めて多人数を殺害しなくてはならないものの、
発覚させずに多人数を殺害するのは大変だと思うのだが。
83:名無しのひみつ 2011/09/20(火) 05:02:42.85 ID:f5KI4G8D
>>77
情報や金を流させない 話のつく会社には同校卒業生の採用をさせない

0 件のコメント:

コメントを投稿